こんばんは。かなりのお久しぶりです。
なんだか、久しぶりにPCの前に立った気がする・・・・。(笑)

いや、6月のさいたまのTRIBE以降、7月に入ってから、急に職場の上司が変わり
「ばっかじゃねえの?」←本音。笑

ってくらい忙しくてもう、てんやわんやの日々でございます。
ネット生活はおろか、リアル生活もままならないというか・・・・。
久しぶりにキツイわ・・・。


そんな状態で、みなさまからのリアルメッセージやMailにもなかなか返信出来なかったりで大変でした。(泣)ごめんなさい!!!
ま、今も決して落ち着いたわけではないんですが、なんだかもう
「どうにでもして~!!!」
と思って強くなったと言うか・・・開き直ったへんにクールになっております。

(もう少ししたらヤバイかも・・・。笑)

でも、そんななかでもSHOKICHIさん関係はちゃんとチェックしたり、
師匠のLiveに大阪城ホールまで参戦したり、毎年恒例の松田聖子さんのLiveに足を運んだり、
なんとか時間作っては、ガス抜き、ストレス解消しておりますのでご心配なく。
このブログにも1ヶ月ばかしの出来事をおいおいサラっと書いていきたいと思います。
本当はガッツリ書きたいんですけどね。
(特にさいたまのTRIBEのレポなんかは・・・)


ま、でも今さら感ありありですしね・・・。
特に思い出に残ってることなんかは、このブログはボクの日記帳と同じなので、軽く書き留めておきたいなあと。
(いつになるかは不明ですが・・・・。汗)

でも!何より先に書かないといけないのは、やっぱり
EXILE TRIBEの「THE REVORUTION」関係ですよね。

アルバム発売やらハイタッチ等、
「はあ?何ですと?」と我が耳を疑うようなことが次々と入ってきてたので、
実はまったくついていけなかったりもしてます。(汗)
メンバーの名前変わったのビックリでしたが・・・・。


さらに、どっちかといういと
「え~!!!そうなん?」
「なにそれ・・・・」
「・・・・・。」

みたいな不満が多いことが立て続けに起こってましたね。
なので、久々にブログを書いたんですが、まあびっくりするほど愚痴ります。(笑)
先にイヤなことは済ませておきたいタチなもので・・・。
読まれる方はお覚悟ください。(笑)



この「THE REVORUTION」・・・・。

最初はあの、嵐の櫻井さんがMCされてるやたら長い音楽番組
「音楽のちから」でお披露目でしたよね。
実は、仕事がMAX忙しいなか、この番組で初披露は凄く楽しみでした。

ただ、終わった途端「絶句!!!」でしたね。
もうツッコミどころ満載でしたがな・・・。(汗)


まずは人数多すぎで、もはや何が何だかわかんない!!!
あれ、確かフルコーラスで歌ってましたよね?
なのに、パフォメンなんて、1曲中に2回アップ映れば御の字状態・・・。

まあ、スケールが大きいとか、ダイナミックなダンス迫力というより、ただワチャワチャしてるだけのような・・・・。(爆!)
あれじゃ国民的アイドルグループの「48」さんと変わりませんがな・・・。

実際、一緒に観ていた友人なんかは
「AKBか?ジャニーズか?」と言ってましたし・・・・。(汗)
た、確かに世間一般から観たら、そう大差なく見えるのかも・・・。


ボク、今回のEXILE TRIBEの披露で、今回ほど
「好きになった人がボーカリストで良かった~。」
と思いましたね。
歌う箇所は三代目のお二人よりも少ないですが(これも、正直納得はしてないんですけどね。爆!)
まだマイク持ってる分、映る回数は格段に多いですから!!!


ボクは、正直いまだに自分の心の中では
「19人EXILE」が消化出来てません。

ちゃんとしたパフォーマンスも見てないですし、おそらく来年の「AMAIZING WORLD」の単独LIVEを観るまでは、心の奥底から消化出来ないだろうと思ってます。
そんな状況の中、あんなワチャワチャ見せられても、戸惑うばかりですわ。

新しく入られた5人の新メンバーはEXILEとしての活動の前に
TRIBEの一員扱いですか・・・。
先にいつもと変わらないメンバーの中でパフォーマンスですもんね・・・。正直なかなか
ピラミッドの頂点に立った実感や自覚はまだまだ湧いて来ないでしょうね・・・。


また期待してた曲も、正直「・・・・・・・・・?????」でした。
一番仲良くしてるブロ友さんが、開口一番ブログで
「曲、だっさ~!!!」
っと書かれておられましたが、まさに拍手モンです。
ボクはいの一番に賛成でした。(笑)
ブロ友さんに「踊る!ヒット賞」を捧げたいくらいです。(笑)
もう、まさにそのとおり!!!!!間違いない!!!


メロディーはどうノッていいのかわからない微妙なビートだし、
歌詞は歌うのが恥ずかしくなるような変な歌詞だし・・・。(爆!)


聞けばボクの苦手なMichicoさんだとか・・・。
やはりそうか・・・・。納得したわ・・・。
「今日こそ起こそう自分革命・・・。」って言われても・・・・。
自分革命って、REVORUTIONって人にメッセージで伝えられて
起こすものなの?
わざわざ歌詞にして押し付けられて出来るものなの?(笑)
正直、聞いてるのが恥ずかしくなる曲でした。


今はだいぶ慣れて、スルメのように噛めば噛むほど・・・いや聞けば聞くほど
味が出てきたような気がしますが・・・・。(爆!)
でも、今回は初めてのEXILE TRIBE名義だし、いろんな人に新しいEXILEのカタチを知ってもらうためには、
逆にチューインガムのように何回も聴けば飽きて味がなくなっても、
最初の視聴では強烈にインパクトの強い曲のほうが良かった気がするな・・・。

ライサンみたいに・・・・。
もしくはTRIBE名義で「NEW HORIZON」でよかったんじゃないかと・・・。

ニューホラはやっぱり、好きか嫌いかは別として、新メンバーのお披露目もあり、19人になって1発目だからふさわしい曲を持ってきてると思うもん。
ライサン同様、飽きそう感バリバリですが・・・。

なに?こっちのTRIBEは完全にやっつけ仕事かい?(爆!)


今回のTRIBEは、ATSUSHI師匠がいませんが、正直
師匠いなくて良かったかも!!!ってちょっと思ったわ。
あの中で、あんな曲歌わされたら、それこそATSUSHIさんファンは「ふざけんじゃね~!!!」暴動起きるんじゃないかと
思うくらいでした。(爆!)
正直、SHOKICHIさんファンの僕でもちょっと暴動起こしそうになったくらいですもん。(笑)
「イメージはAlways CHAMPION~♪」

ってポーズつけられて極上の笑顔で歌う、ウチの王子を見て、
ちょっと切なくなりましたわ・・・・。


でも、あれだけ人数いてて、雰囲気は一見すごいんだけど、どうも何かが足りない・・・。
何が足りないのかまだ分かりませんが・・・。

この「THE REVORUTION」1曲の披露で、もうすぐ始まる「TOWER OF WISH」LIVEですが
ATUSHI師匠が、たった1人いてないだけでおもいっっっきり!!!不安を感じたのは
きっとボクだけではないはず・・・・。(爆!)


もうそれまで楽しみでワクワクしてたLIVEでしたが一気に
「師匠いなくて・・・・だ、大丈夫かあ?」って不安になりましたね。
そう思うと師匠はやっぱりオーラや歌唱力そのものがすごいんでしょうね。

今ではすっかりパフォーマーがメインになってるお飾りのような曲ばかり歌わされて
ますが、師匠はそれでも隠れることなく存在感ある歌声をされてらっしゃいますもんね。

EXILEってデビュー当時はどちらかというとボーカリストを引き立てるために
パフォーマーがいてるような、そんなATSUSHIさんの声が看板の曲を歌ってきた人ですもんね。
恋愛の曲も多かったもんな~。(はあ~遠い目。)
今では2ちゃんで言われてるみたくスタイリッシュ盆踊りのような曲ばかりだもんな・・・。
そりゃボーカリストとしても複雑でしょうね・・・・。

さらに個人的には、あの衣装ですよね。
オレンジ、白、黒!!!
いや、いいのよ、いいの。EXILEらしくて。


でも、統一されすぎであれじゃ誰が誰だかわかんない!!!(爆!)

いちおうGENEくんは黒ベースとか、微妙に色分けされてますが、あれじゃ
「わっかりずれえ~!!!」でしたね。
個人的にはこんなときこそ「24Karats」みたく色分けすればパフォメンももっと
分かりやすいのに!!!

24と一緒でSHOKICHIさんは赤でいいじゃん。
三代目は青でGENEくんは黄色で、
なんなら新メンバーはSECONDのカラー、緑あげるじゃん。(笑)

第3章?のときは
当初1年くらいは、いくらこっちが文句いっても要望しても、かたくなに
新メンバーとオリメンが色分けされてましたやん。
挙句にはスーツまで色が変わってましたやん。


だったらら、こんなときこそ色わけしたほうがいいんでないかい????
ほんと、よくわかんないわ・・・・。


あれ、きっとSHOKICHIさんマイク持ってなくてパフォーマーしてたら
今、金髪のAKIRAさんや、GUNちゃん、KEIJIさんと見間違って追っかけてしまうかも・・・。


とまあ・・・・言い出したらキリがないですが、本当たかだか数分の披露だけで
こんなに愚痴が出るとは自分でも思ってなかったですが・・・。(汗)

ボク的にはそんな「THE REVORUTION」でしたね。

さらには!!!!
このアルバム「THE REVORUTION」の発売方法ですよね。

いいや!愚痴ついでだ!!!!(笑)

ハイタッチが全国各地で行われるということで、最初は歓喜してました!!!
「どこ行こう~???お~!!!そういう組み合わせかあ~。」
「う~ん・・・王子がいないけどこの組も行きたい~。」
「なになに?名古屋は行きたくてもSHOKICHIさんはいないのか・・え~!!!」
「東京は王子のお誕生日が近いし、行きたいけどなあ・・・・。」
「500円で握手したたけど、今度は5000円でハイタッチかあ・・・。割りに合わんなあ・・・。」
「ついにTAKAHIROさんも0メートル至近距離、参戦ですかあ。何も事件起こらなきゃいいけど。」

なんて意気揚々と、文句もいいながらもまだカワイイもんで
ウキウキしてました。

しか~し!!!!
ここ最近になって、こんな発売情報が・・・・。



EXILE TRIBE 「EXILE TRIBE REVOLUTION」

8月27日(水)発売
AL+DVD / \4,200(税別)RZCD-59660/B
AL+Blu-ray / \5,200(税別)RZCD-59661/B
AL / \3,000(税別)RZCD-59662


え?DVDつき?BLUE-RAYつき?
は?

おいおい!!ちょ、待てよ。(←キムタク風。笑)


確かこのあいだの、ハイタッチ券付きには確かDVDなかったよね?

しかもハイタッチには絶対着ないだろう、おそらくは、いらねー無駄な(爆!)Tシャツが
セットじゃなかったかい?


なのにこのタイミングでこれですか・・・・。

あの~うちには今市さんFANの姉と含めて
この「THE REVORUTION」6枚も来るんですけど・・・。
Tシャツも6枚・・・・。

だったら、最初からTシャツなんかやめて、DVD付きで5000円で
販売してくれたら良かったんと違うの?????

確かこの曲で
「無駄遣いはよくない傾向♪」
なんて恥ずかしいこと歌ってませんでしたっけ?

なのに無駄遣いさせる気か!!!!!!!!!!!



そりゃ、ええ・・・わかりますよ、わかりますとも。
初めてのEXILE TRIBE名義でコケたくはない必死感は!!!

こちとら、そのアルバムでメイン張ってるボーカリストだから
協力はさせていただきますよ!!!!


ただ、いい大人を騙すような売り方が気にくわない!!!!

最初から
「DVDも出るよ~。だからファンのみんな、金使ってね。」
ってストレートに出られたほうが、まだ納得も諦めもつくわ。だったら
「しゃあないなあ~。」

ってなるもんですよ。

もう、ここまで計画的に意地悪されたらただの嫌がらせか?と思ってしまうくらいです。

諦めたくても、やっぱり欲しくなるのがファンの心理・・・。
だってDVDには関西圏の人間には、喉から手が出るほど欲しくなるような

三代目の「BLUE IMPACT」TOURのファイナル・・・
「japanese Soul Brothers」
の収録ですから・・・・。


ああ・・・・きっと誘惑に負けて買うことになるんだろうなあ・・・・。

うちの家には
いまだ開封していない王子のソロCDが山ほど・・・。(これはまた後日アップします)

そこにまた数枚のアルバムが来るのか・・・・。

ああ・・・・めまいがする。。。


なんて、気づいたらまたこんなにも愚痴ってしまいました。

でも、なんだかんだといいながらハイタッチ参戦しますし、TOWのLIVEも
行きます。(ここが惚れた弱みか?つけこまれてる?笑)
無事、どちらも当選してほっとしてる自分もいますが、まあ、楽しみボルテージより
今は不快指数ボルテージのほうが上がってますけどね。(苦笑)


でも、今までだてにSHOちゃんFANを5年以上っやってません!!!
今まで、SHOちゃんのまわりで起こってきた理不尽なことに耐えてきて、メンタル強化できてますから。
とりあえず愚痴るだけ愚痴れば、楽勝なんですけどね。
こんなことでそこまで一喜一憂しません。

かかってこい!!!(笑)


あと、ボクは男ですから、ぶっちゃけSHOKICHIさんは恋愛対象のような
人ではありません。もちろん親友でもありません。
ましてやステージが違う人ですから知り合いでもありません。

今後たとえSHOKICHIさんが勘違いして突っ走っても、ボクらFANの意向と真逆の
ことをされても、理不尽な事務所のやり方に賛同してても

「しょうがいないなあ・・・・もうSHOちゃんが好きにしたらいいよ。」


と最終は思って応援できると思ってます。そこはきっちり境界線引いて応援してるつもりです。
愛はもちろんありますが、決して愛だけで応援しているワケじゃないですから。
それに何度もいいますがそのくらいのメンタルには耐えれる強さはすでに養われたし。(笑)

ただ女性FANの中では、恋愛対象でみているFANも少なくないですし、そういうFANが多いから支えられているのも事実です。

オーバーですが、やっぱり愛が入ってないとお金というものはつぎ込めません。

愛・夢・幸
を掲げてるグループとして、そういった若い女性ファンの愛が冷めるようなことはいかがなものかと思ってしまいます。

個人的に、SHOKIHCIさんにはソロもさせてもらってるし、SECONDも
あるからそこまで贅沢はいいません。
でも!!!
社長なのかLDHなのか分かりませんが、ここはいいたい!!!

いつもでも、こんな状態でいると、そのうちファンがさじ投げちゃうんじゃないでしょうか?
愛がなくなるんじゃないでしょうか?
迷走はいいですが、地に足着いてFANの声には耳を傾けていかないといつか大変なことになるんじゃないかと思ってしまいます。



はあ・・・・・
とりあえず、愚痴ったので、スッキリしました。
次回はまた愚痴になるかもしれませんが
いろいろいってきたLIVEのレポなどを簡単に書いて楽しい日記帳に戻りたいと思います。

師匠のLIVEも良かったし、聖子ちゃんLIVEも楽しかったし、
さいたまサバイバルでは、ミラクルフリスビーGET第2弾もあったし。
楽しいことたくさん書こうっと!!!(笑)
こんばんは~。

♪There’s no Going Back! Going Back!
Now I know
 There’s no Going Back! Going Back!
もう1度描いた あの未来へ BACK TO THE FUTURE! ♪


なんて・・・今回もノリノリのKAIです。(笑)

最初は微妙だったこの曲も今じゃすっかり、音にも慣れてあわよくば歌えるんじゃないかと思う
ほどですが・・・何度聞いてもサビの英語の部分がわからない!!!

以前からSHOKICHIさんの英語曲はどうも苦手で・・・。
「JUST THE TWO OF US」 なんてカタカナ英語ばりばり。
あれだけ聞いてても発音が微妙すぎて・・・いやわかんね~。(爆!)


ボクには上記のように聞こえるんですが・・・。(←たぶん間違ってる。)
でも、NoがStopにも聞こえたりもして・・・。(汗)

英語の意味的には・・・もう後戻りできない!今やっと気づいたよ!
みたいな感じなんで歌詞の流れにはあってるんですが・・・。
ま、BACK TO THE FURTURE自体が、意味不明・・・俗語というか・・・「未来へ帰る」なんて矛盾した表現だし、もし、あの大HITした有名な映画がなかったら、???な言葉ですよね。


いったいSHOちゃんはデロリアン(タイムマシン)に乗って、いつの時代に戻りたいんでしょうね・・・。
未来へ行きたいのか?過去に戻りたいのか?
はたまた・・・過去に戻って、当時のSHOちゃんが描いていた未来にもっと近づきたいのか・・・。
とっても不思議な曲です。(笑)

時をかける少女ではなく、時をかける少年、八木将吉です。(笑)

みなさんはこの曲のサビどう聞こえ、解釈しますか?誰かSHOちゃんの脳内解読出来る方教えてくださ~い。(笑)
でも、音楽って聴く人によって捕らえ方は様々ですもんね。自由でいいか。(即、解決。笑)


そんな「BACK TO THE FUTURE」もいよいよMVもフル解禁になり、いち早くCSで流れたものをオンリピしてる今日この頃です。
テレビ番組出演も続々と決まり、雑誌掲載も増えつつ・・・次号の月刊EXILEなんて限りなく期待しちゃったりもしてて・・・。
Mフェアはいよいよ来週には歌唱だし、MJもあるし・・・あとはもうひとつのM!
そう、音楽番組の王様、Mステに出てくれたら言うことないんだけどなあ~。

Mフェアの予告見たら、ハンドマイクで歌ってましたね~。
ボク的にはてっきりヘッドセットでジャネットジャクソンばりに(古っ!)踊って歌うのかと思ってたんですが・・・。
テレビ披露はMVと違って、踊りは省略系なのかも・・・。

今からテレビ初披露楽しみです。(ひとりぼっちの天然トーク部分も含めて♪)

いよいよ本格的に動き出して来ましたね~。
楽しみすぎる反面・・・雑誌も欲しいものはたくさんあるんだけど・・・思いのほかCD買いすぎてるし・・・チェックする時間ないし・・・で。

「誰か~!!少しばかりの時間と金を恵んでくれ~!!!」

と叫びたくなる衝動にかられる日々です。
ま、嬉しい悲鳴なんですけどね。(笑


なんて・・・・またもや前置きが長くなってしまいましたが・・・・。

大阪でのキューズモール以降、1週間と経たずに、再び関西で握手会があるということで、
再び・・いや、みたび握手会に行ってまいりました。
今さらですが簡単にレポしたいと思います。

前回の大阪がまあ、雨で人だかりで・・・・超大変だったので
(聞けば6000人とか・・・実際はもっといてたように思える・・・。)
今回はさらに早めに出ることに・・・。

大阪と違って、自宅からは少し距離があるのにも関わらず1時間ほど早めに到着するためには、今回は朝5時には起きて支度準備ですよ・・・。(泣)
仕事でもこんなに早く起きることないのに~。


そんな早起きの甲斐あって、西宮ガーデンズには7時に到着!!

着いた時点では列はそれなりにありましたが、でも大阪ほどじゃなかったです。
やっぱ前回が異常すぎたのか?
はたまた、前回から1週間しか間隔があいてなかったからか?人数も劇的なほど増え続ける感じではなかったですね。

「ああ・・・これなら早く購入出来るかも?」と思ってたんですが、実際はそうでもなかったですね。
しかも、大阪と違って、今回は待つのは炎天下という野外で日光(ボクも日光って使うよ。SHOちゃん。笑)当たりまくりなので・・・。

「雨もキツイけど・・・晴れすぎるものなあ。」
なんて、どっちやねん!!!的なことを漏らしながら、それでもやっぱり4時間は並びましたね。
11時過ぎには無事購入出来ました。(途中、並んでるところからいきなり噴水が飛び出て、大パニックになったりしました。汗)


今回はイベントが4時からなので、それまでゆっくり過ごしてました。
西宮ガーデンズに映画館があったので、映画観ようかなあと思えるくらい時間的に余裕があったんですが
「あかん・・・・早起きのボクには映画なんか観たら絶対寝るわ。」
と思って断念しました。(笑)


イベントは、早く並んだ甲斐もあって優先席のおみくじも無事引けましたので、大阪の公開録画とは違って今回はちゃんと見れました。

おみくじは500番までは大吉・・・いや将吉で大当たり!!!
座って石段で鑑賞できます。
501番から1000番まではちょっと大変で凶・・・スタンディングで鑑賞なんですが・・・。
この差は大きいと思いましたね。これが運だからなあ・・・。怖いわ。
ボクはありがたいことにわりと早い番号が引けたので、ゆっくり座ってイベント鑑賞できました!!!

今回のイベントは360度ステージなので、きっとSHOちゃんは動き回るだろうなあ~
と想定してたので、端っこでもいいので絶対前方GET!を攻略してたんですが
攻略どおり、端っこですが1列目をGET出来ました。

結果的には、これが想定どおり大正解でSHOちゃんは
「難しいなあ~これ(このステージのこと)。(照)」
と言いながら、360度クルクルまわって動いて1度も座ることなくサービス精神旺盛で観客に応じてました。
近くに来られたときは本当に近くて・・・動物園のふれあいコーナー気分で、思わず手が出そうになりましたよ。(笑)

イベントはいつもどおり30分で新曲についてのトークなどを熱心に語っておられました。

大阪には前日入りでプラプラしてたそうです。(マジか!笑)
ま、握手会のあともクラブ飛び入りしてたもんな~。若いし元気だわ。(笑)


トーク内容的にはそんなに目新しいことはなかったですが

曲があ~!!!!曲があ~!!!!でした。
なんと3曲披露の出欠鼻血モン大サービスです!!!


これはまさかの想定外で嬉しい悲鳴でした!!!
3曲ともステージ降りたり動き回ってサービス精神たっぷりにお送りされてました。

1曲目「Missing You」をNESさんなしのソロバージョンで!!!
何とも贅沢でレアな・・・・。これ1000人ほどの前なんてもったいないくらいです。
20000人くらいのSHOKICHIさんファンの前でぜひとも歌って欲しいもんです。


聞きながら泣き出されてるファンの方もいましたが気持ち分かりますね~。
あの至近距離でラブソングはそりゃ、感激ですよね。
同じく1列目に抱っこされてた小さいお子さんに向かって見つめて愛をささやいてた王子なんですが、目力が強すぎたのか?結果お子さん、怖がって泣き出しちゃいました。(ププッ。笑)
違う意味で泣かしてましたがな。(笑)


歌いながらSHOちゃん「泣き出しちゃった~。」とおっしゃってましたね。


そして、2曲目は毎回恒例の「HELLO」
作ったドキュメンタリー番組のエピソードを交えて。
母の日だったので、この曲はチカコちゃんのお母さんの気持ちも考えて作った曲なので
こんな日に歌えて嬉しいともおっしゃってました。


歌う直前に調子の悪くなられた方がおられ
「暑いので水分補給をたくさん取ってくださいね。」と言いながら心配そうに見つめておられました。
「今日は日光が強いから・・・。」
でなぜか会場から「日光」の言葉に反応され失笑されてました。
「オレ、なんか変なこと言いました?日光?」
「日光って言わないっすか?」「え?太陽?」
「太陽は日光でしょう?(照)」
なんて・・・・頭の中?????になってましたよ。
うん、ボクも間違ってないと思うよ。
ただ、日光の言い方に意外性あったんじゃないでしょうか?


3曲目・・・「THE ANTHEM」
曲の説明をしてる流れから、急遽「歌いたくなってきたなあ~。」ということで披露でした。


曲の説明を熱心にしながら
「みんなはこんな曲はどう?好きですか?なかなか特殊なタイプの曲(でも自分は大好きなジャンル)に挑戦したんですが・・・。」

「はい!!!苦手です・・・・。(汗)」

といいたかったんですが、うかつに言葉を発したら届いてしまいそうな距離なので
もちろん言えませんから。(笑)
会場は「いい~!」「好き~!!」と叫んでましたが、そんなの聞かれたらそう答えるしかないっすよ、SHOKICHIさん。(笑)

で、歌いたいということになって、急遽披露することに
スタッフさんに「曲ありますか?」としきりに尋ねながらサングラス装着、準備完了!!
会場で座ってる石段側のボクらにも「立ちましょか?」
と煽りだしました!!!


このとき、ボクの位置からスタッフさんが見えてたんですが、まあ、あのあわてっぷりったら
半端なかったですね~。(笑)
ダチョウ倶楽部やザ・タッチじゃないですが
「きいてないよ~。」「ちょっと~!!ちょっと!ちょっと!」
みたいな感じでてんやわんやしてました。

スタッフさん間違えて「HELLO」流してしまって、SHOちゃん吉本新喜劇ばりにズッこけてましたから。(笑)
そりゃスタッフあわてるのも無理もないんです。
僕らが座ってる石段は高さがけっこうあって、立つと危ないから鑑賞中は絶対に立っては行けない!って事前に厳しく釘刺されてましたから。
それがいきなり500人全員スタンディングですから!!!

スタッフの心の声は「曲流さなきゃだけど座らせなきゃ!!!」みたいな・・・・。

で、いち早く空気をよんで非常事態に気づいたSHOKICHIさん
「立ってはいけないんですね・・・・。すいません、座っていただいて・・・。」
と僕らは再び座ることに・・・・。

でも座りながらもノリノリで聞きましたよ。
SHOちゃんんと同じように「1,2,3,4」と指でカウントやりましたからね。
苦手といいながらも・・・・歌ってくれるなら大歓迎でした。(ゲンキンなやつ・・・。笑)
ちょっとANTHEM好きになったかも。(笑)



結果的に30分のイベントで3曲もインストアライブのように歌ってくれたので大満足でした。それも至近距離でかぶりつきで・・・。本当に贅沢なひとときでした。

イベントの後の握手会・・・・
野外ステージの横に小さいプレハブみたいなところがあって、そこで握手でした。
心配してた、野外炎天下じゃなくて良かったです。
炎天下なら、SHOちゃんしんどかったと思いますしね。


今回はボクの中では最後のイベント、握手だったので今まで以上にたくさん握手しました。(何枚かはご想像におまかせします)
おかげで、CDまた増えまくりですけどね。(笑)

握手の列もそんなに長くなくて、待ち時間も少なくスムーズにできました。
今回は仲良くしていただいてるブロ友さんとも、何回かご一緒出来て、とても楽しい握手会になりました。

大阪と変わりなく相変わらず数秒しかなくて、SPみたいなお姉さんがセクハラまがいに
腰を引っ張られるんですが・・・・。(笑)
そんなセクハラ行為にもすっかり慣れて、なおかつSHOKICHIさんとの握手も、名古屋ほどの緊張、ドキドキも良い意味で少なくて、楽しく握手出来ました。


今回も相変わらず、若い子達は奇声を上げていろんなことをしてもらってましたが・・・。
ボクも特にいつもと変わりなく、一言声かけて握手しました。

1度だけブロ友さんと共同で
原監督ポーズ(両手で拳を2つ作って、拳の甲と甲を合わせるポーズですね)をやらせてもらいました。
SHOKICHIさん握手の手をしてましたが、ボクが拳を2つ作ったので、すぐに察して
自分も拳を両手で作って、きっちり「Yeah!」と言いながら
あわせてくださいました。


あとは握手しながら
敬礼ポーズしたり(←警察官かよ!!笑)しましたが。それもちゃんと敬礼で返してくださいましたし。
「BACK TO THE FUTURE」のサビのフレーズを言ってみたりしたら
笑ってました。(ボクが音痴だったのか?笑)



もち、いつもながら「大丈夫です!」の言葉や、
親指たてて「Good!」のポーズもたくさんいただきました。



1度だけ何回目か忘れましたが顔を見るなり「あっ!!」と声を発してくれたときが
あって・・・。
おそらく不意に出たんだと思いますが、これは嬉しかったですね。
何回も握手にまわってる!ってことや覚えてくれてるのかな?って思えた気分になったので。
(ま、勘違いでしょうが・・・。笑)
あんまり男子で何回もまわる人いないですもんね・・・。
気づいてくれてたらいいなあ・・・・・。



そして、例によって最後は最敬礼で
「たくさんの握手、イベントありがとうございました。」
ときっちり感謝の言葉を述べて終了しました。

今回は人数も少なかったので、予定より1時間早く終わってましたが、今回はお見送りはなかったですね。
最後のほうは、例によって何十枚も買われてる方のグルグルローテーションでしたけどね。
(もはや、客観的に見れるようになりました。)

最後は・・・「ああ、これでしばらくこんなイベないよなあ。」
と少ししんみりした気分になったり、たくさん握手出来たのに、まだまだ足りない気分もあったりして・・・。(贅沢極まりない。)
それでも、それ以上に元気をもらえて本当に充実した1日になりました。

ただ・・・・オマケとして1つ。

家に帰ってモバのJOY更新を見て・・・絶句!!!
遠くからですが、浮かれポンチに1列目でSHOちゃん見つめてる姿、映ってましたがな!!
いやはや・・・お恥ずかしい限りです。


でも、名古屋→大阪→京都とこれだけ短期間のあいだに、あれほど夢見てた
0メートル、握手会が叶うなんて!!!!!!!!!!!
本当に最高な4、5月でした。何なら今すぐ明日の福岡も飛びたいくらいよ!!(笑)


馬車馬のように働いたSHOちゃんに3回とも、最敬礼でお礼を伝えられたのは
紛れもないボクの本心でした。

この場を借りてここでも

SHOKICHIさん、ありがとう!!!!

と言いたいです。
あとはこの「BACK TO THE FUTURE」が大HITしてくれれば言うことないですね。
そのことだけを祈りながら、あとは握手会の祭りのあと・・・・戦利品・・・大量に届くであろうCDを待ちたいと思います。(笑)

SHOKICHIさんもお疲れ様でした。
また、関西方面に足を運んで下さい。


<カップリング「遠雷」>

タイトル「えんらい」と聞いた時から、かなり期待したんだなあ~。
曲や映画でもこの言葉はよく耳にしたり観たりしますが、どれも哀愁がありそうな、なんとも
言えない切ないイメージがボクの中であったもので・・・・。
遠くで鳴ってる雷ですが、なんか雷という言葉がついてても直感的に
ゴリゴリHIP HOPじゃないだろうなあ~と思ってました。

そしたら、やはり予感どおりでフィクションの切ないラブソングでした。
これ、すごく歌詞が気になる~。
曲的には、バラードとミディアムの中間くらいで、すごく聞きやすかったです。
けっこう好きになりそうな予感ありありです。


<EXILE19人体制>
いまだに実感が沸かないのはなぜだろうかあ?
SHOちゃんもあまり触れないし・・・・。早く動き出していただかないと
新メンバーもかわいそうよ・・・。
しかし、新メンバーは漢字のままなのかねえ。
ARANとかGUNとかSEKAIとかTAIKIとかMENDY
にしてもらわないと違和感感じるのはボクだけ?
EXILEはやっぱ英語ネームだよなあ・・・・。
♪Never Let You Go Never Let You Go 
1つになる~ 感じてMy Heart♪

(By GENERATIONS)

どうも・・・・浮かれポンチなKAIです。(←イタイ・・・。)

最近、GENEくんのこの曲にめちゃめちゃハマって、気づけば口ずさんでます。
もともと小竹正人フリークなKAIですが、以前から岡田マリアさんの書かれる詞も
気になってて・・・今ではすっかりハマってます。


三代目の「SO RIGHT」はそう思わないんですが、GENEに提供される曲はどれもすごく等身大で、とってもセミスウィートなラブソングです。
やっぱり、若い女性のライターさんですよね。
女の子がどういった言葉で歌われると嬉しいか、熟知されてますよね。

GENEくんのアルバムの
「Into You」から「Love You More」そして「Fallin’」
と続く岡田マリアさん3連投はヘビロテで、ここだけCDが磨り減るじゃないかと思うくらいです。(笑)機会があったらみなさん聞いてみてください。とってもステキなラブソングです。


そんな岡田さんの最新作の「NEVER LET YOU GO」にも、今ではすっかりハマってます。
オーディションの課題曲のときはそこまで思わなかったんですが、GENEくんが歌われてから、一気にリアリティが出て、曲の世界に説得力が生まれましたよね。
だって「NEVER LET YOU GO」ですよ!!
直訳すると「LET+人+動詞」で人に~させるですので、
「あなたを行かせない!」になりますが・・・。まあ、簡単に意訳すると

「絶対、お前を離さないぜ~!!」ですから。(笑)


いやあ~いいわあ!!やっぱあの曲はGENEくんが歌うからいいんですよね。

もうお兄さんになったSHOKICHIさんですが、ぜひともSHOKICHIさんにも
「tiamo」みたいな大人なラブソングじゃなくて、ピュアでセミスウィートなラブソングを
ボクは歌ってもらいたいもんです。(無謀かなあ~。汗)

なんて、話がまたまた違う方向に行ってしまいましたが・・・。


そうです!!名古屋以降、1ヶ月も経たずに再び握手会のイベがありました。
今回は、地元関西ということで・・・・。
急遽でも名古屋まで駆けつけたのに、地元となると行かないワケがない!!(笑)
ゴールデンウィーク?仕事?そんなの関係あるかい!!(笑)


気分は、最高潮で!!!
もう、こんなに短期間に再び0メートル、「CGマネキン」ばりのSHOKICHIさんに会えるなんて・・・。
そりゃ、浮かれるっちゅうねん!!!
今更ながらソロデビューのありがたさを噛み締め・・・・当日は雨にも関わらず
ボクの心は晴れ晴れ、心の中ではホントにGENEの「NEVER LET YOU GO」を
大声で熱唱してましたよ。(笑)


もう「絶対、お前を離さないぜ~。」なんて変態な気分ですよ!!!(←完全患ってます。笑)
そんな浮かれポンチなボクに、今回握手会に、半強制的に付き合わされた実姉は
「いや・・・握手したら、すぐ!離さないといけないから!」
「1秒あるかないかだから!」
とクールに漏らしてました。(姉は、正しい・・・。笑)


そんな気分は晴れ晴れでしたが・・・・現実は本当に大変でした。(過去イチじゃないかと)
「1日仕事」というか・・・・仕事よりも拘束される時間が長いんじゃないかと思うほどでした。

雨とゴールデンウィークの人の多さと、会場のキャパの狭さ、待ち時間は名古屋なんか比較にならないくらいしんどかったですね。(泣)


ボクは朝8時過ぎに着いたんですが駅に着いた時点で「並び場所どこだろう~?」
って探す手間省けるくらいすぐ分かりました。
キューズモールから伸びてる列は、最寄の天王寺駅まできてましたから!!!
この時点で「え~!!!!!!!すごい列!!」とまさに今回、強制的に付き合わされた姉と2人絶句!!!でした。

キューズモールがほど遠い場所に物悲しくそびえ立ってました。
(ボクの心の中でGENEの曲がピタッと止まりましたね。笑)

もうすごい人!!!人!!!でしたね。
となりの超人気観光スポット「あべのハルカス」なんてこっちに比べたらへのかっぱよ!!

雨はこの時点では小雨だったので、まだマシだったんですが・・・・。
でも、キューズモールに行くまでの道のりでは雨に濡れるところと、濡れないところがあって・・・。並んでる最中、濡れるところで動かなくなったら、傘差してこれまた悲惨ですよ!!!
何?以前のSECONDのリリイベもでしたが、いやに雨率高くないかい?
もしかしてSHOちゃん雨男かなあ~。


人数はやっぱり名古屋以上でしたね。
名古屋より1時間も早い8時過ぎから並び・・・ディズニーランドのアトラクションのようにグルグルまわりながら待つこと4時間以上・・・。(泣)
12時半くらいにやっとCD申し込みが出来て、握手券もらえましたから。

なんだかスタッフは名古屋よりは全然多いんですが、どうも要領が悪いというか・・・
進行が遅いと言うか・・・。
ま、会場が狭いと言うこともあるんですが・・・・。
あと、販売ブース・・・。毎回思いますが、なぜにあんなに少ないんだろう?
HMVのスタジャン着てる方が販売してましたが、5つくらいしか窓口なくて・・・。
20くらい窓口(レジ)作れば、もっとスムーズに待ち時間短縮出きるのになあ~と思います。
次回はここをホントに改善して欲しいですね。


8時に並んだんじゃ、購入時はイベントの優先席は終了していました。
なので、今回はイベントは見ることが出来ませんでした。(泣)
レポが出来なくてすいません・・・。
参戦した方に聞きましたが、イベはなかなか長くて、けっこう楽しいトーク満載だったようです。(イベの内容は行かれた方のファンブログを参考にしてください)

ちなみに、今回も「HELLO」は歌われました。
ボクはイベは観れませんでしたが、このHELLOのときだけイベ会場に行って、
最上階の隙間から観ることができました。
名古屋のときよりも音がクリアになっていて、SHOKICHIさんも緊張が少し和らいでたのか?声の伸びも良かった気がします。
ゆっくり落ち着いてではないですがステキな「HELLO」を聴かせてもらいました。


それ以外は、握手券をもらったらあとは体力温存・・・キューズモールでゆっくりしたりショッピングしたりしてました。
外は雨が強くなってきたし、イベはイベで人だかり・・・とても見れるスペースなく、しかも野外で傘差せなかったし・・・・。
ただ、キューズモールの中もたくさんの人で、フードコートやカフェなんかは座るところもないくらいすごい人でしたけどね。
けっきょく、外も中も逃げ場がない感じでした。

でもって握手会がイベ終了後の3時半から4時くらいに始まったんですが、
握手会が始まったら、再び長蛇の列で・・・またまた駅まで伸びてました。
(またこの列も長い、長い。)

ただ、良かったなあ~と思ったのは
車椅子の方や障がいをもたれてる方は優先的に1番最初に握手してもらってて・・・。
それはすごく「優しい心遣い」だなあと感心しましたね。



ボクは最初の1回だけは1時間くらい並んで握手しました。
1回目の握手は雨が絶頂で・・・最も大変でしたね。

近くまできたら、いつの間にか「はい、もう握手!!」になるというか・・・・。
列がイマイチ傘で視界が塞がれてどうなってるかわからなくて・・・。
しかも握手する直前まで、傘を差さしてないと濡れるので!!!(これが大変!!)
アタフタしながら、折りたたみ傘閉じるもんだから
手は雫でビショビショになってるし・・・・。
「おいおい、こんな状態(ビチョビチョ)で握手できるかい!!!」
と思ってたら、すぐに順番がくる感じですね。


なので、恥ずかしながら1回目は
「何言おうかな~。」っていうことよりも
「SHOKICHIさんにビチョビチョの手で握手できない!拭かないと!!!」
と思うことで精一杯でした。(笑)
必死にバッグからフレネミータオル探したんだけど、やっと出てきたタオルもそれまでにいろいろ手やら拭きすぎて湿ってるんだなあ~。

(これ、参戦された方は分かりますよね?笑)

ボク、もう久しぶりにテンパって、SHOKICHIさんのいる前で
小学生みたいに、自分の着てたTシャツ(少し大きめだったのでよかった)
で手拭いたわ。(笑)


拭いてる間は、さすがに引っ張られる誘導係員の方も待っててくれたわ。
(いやはや・・・お恥ずかしい。)


なので、1回目は特に何もなく、いつもどおりお決まりののセリフ
「お疲れ様です!大丈夫?」

と声をかけたら
「大丈夫です。」と左手を親指立ててGoodのポーズで返してくださいました。

今回はけっこう回数行きましたが、この親指立てYeah!なのかGood!なのかを
たくさんもらいましたね。
実際、同じように並ばれてるファンの方でももらってる方多かったですね。


そのほかにもいろいろありましたが・・・・具体的にはは申し訳ありません、
ここには書かないでおきたいと思います。

まだ次回(西宮や北海道)もありますしね。
いろいろとその手法を使う人が出ても困りますので・・・。
前回、名古屋のレポを書いたときに「ああ・・・もしかしてブログにいらんこと書いたなあ。」とちょっと思ってしまって。
それに基本、握手以外のことはお願いしてはいけないことになってますし・・・。

ただボクは意外と真面目?なので(笑)
限られた時間の中で、SHOKICHIさんにムチャなことは出来ないので、
基本、声はかけますがそれ以外はしてないです。

若いエネルギッシュな、女の子のファン達はすごいですよね。
自分の握手前後でもけっこう見かけましたが、頭をなでてもらうだけじゃなくて、すごいセリフや要望をしている人もいて・・・。
ちょっとビックリしました。
あの勇気とあつかましさ(爆!)オジサンはちょっと羨ましかったですね。(苦笑)

その声をかけた中で1つだけ・・・。
ボクのブロ友さんは「肌キレイですね。」と声かけしたみたいですが。
実はボクも同じことを思ってたんですね。
名古屋でのレポのように、今回もSHOKICHIさんは
CGのように、マネキンのように美しかったですので・・・。
ディズニー映画の王子かと思うくらい。(言いすぎ?笑)


でも、さすがに「肌キレイ」は引きすぎると思って・・・。(笑)
なので、ボクはストレートに正直に
「男前!」と声かけました。(笑)
(実際にはバリバリ関西弁で「オットコマエ~!」みたいなニュアンスでしたが・・・。笑)


SHOKICHIさん、きっと引いてたと思いますが笑いながら大きめの声で
「ありがとうございます!!!」と言ってくれました。


言い放っておいて何ですが同性から男前と言われるのは嬉しいもんなでしょうかねえ?
分からないですけど、ドン引きまでではなくて良かったです。



あとはラスト1回のときに、今回もお決まりで
「何度もありがとうございました!!!」と大きな声で最敬礼をしたんですが、SHOKICHIさんラストのほうでけっこう疲れてたとは思いますが

「本当にありがとうございます!ありがとう。」
とかなりの感謝をしてくださったように今回も頭を深々下げてくださいました。


今回はきっと複数回まわったこと覚えててもらえたんじゃないかなあ?
と思えるような感じでした。覚えててもらえてたらいいなあ~。
ってそんなことないか。(勘違いバリバリ。)


ちなみに、前回の名古屋も今回の大阪もおそらく
男子の部(笑)ではボクはラストに握手した人じゃないかなあと自分では思ってます。
どうかわかりませんが・・・・。(笑)


そんなこんなで今回もとても楽しかった握手会でした。
今回は名古屋と違って雨の中でしたし、終了は20時と長丁場でしたので、身体は悲鳴を上げるほど疲れましたが、とっても充実した1日になりました。
相当疲れただろうと思いますが、今回文句1つ言わずラストまで付き合ってくれた姉、感謝です。
次回、今市さんであったら必ずつきあうからね!!(笑)

また、あの人ごみのなかで「会えないかなあ~。」と諦めていた
ブロ友さんにも今回は挨拶することが出来てよかったです。
いつも気にかけてくださってありがとうございます!!

到着時は絶句して止まっていた僕の心の中で熱唱していた
「NEVER LET YOU GO」も握手会の終わった頃には、再び
浮かれポンチで流れ出し、帰りは鼻歌でキューズモールを後に出来ました。


SHOKICHIさん、楽しいGWをありがとう!!

また、今回の握手会はイベント含め詳しいレポ書けなくて申し訳ありません。

次は西宮です。
大阪よりも大変な1日になりそうですが、再び王子との逢瀬?
参戦したいと思います。

参戦されるみなさま!!!楽しみにしながら頑張りましょう!!!