7/3 サービス残業付きの遅番やってやっと帰ってきたら、Tikiちゃんが口から泡みたいな唾液みたいな透明な痰なのか?…を垂らしながら走ってきた。部屋のあちこちに水みたいな透明のヤツを吐き散らして
慌ててかかりつけの先生に電話してみるけど、時間外の留守電になってしまってたよ
この田舎には救急やってる動物病院はなくて、ネットで調べたら、夜間当番医を県内あちこちの獣医さんで回してるみたい。
獣医師会の案内を聞いてると、昨日の当番なら、うちの子たちのかかりつけ医だったのに、この日は県の端っこの市にある病院。
無理…連れていけない
とりあえず電話して状態伝えたら、当番医は詳しい検査もできないから、遠い所連れて来てもらっても吐き気止め打つくらいしかできないと言われて…。
明日の朝まで水もあげずに絶飲食にして、吐かなければ水から様子見て与えて、絶食しても吐くならかかりつけ医に診てもらってと。
かわいそうだけど、水も置かない様にして、ゲンのご飯や水取るといけないから、狭い私の部屋にトイレも入れて閉じ込めて一晩一緒に過ごした。
電気消してる写真。
寝てるマーの横で寝てるの。
お腹すいて辛そうに鳴いてたけど、ごめんねってヨシヨシトントンしてやっと寝たの。
翌朝、水をあげてみたら美味しそうに飲んだ。
1時間くらい様子みてたけど、吐かずにいけてたから、前にお腹の調子悪くした時に買ってた消化サポートの缶詰のキャットフードを少しあげてみた。すごい勢いで食べて、その後も吐かずに食べられた。
でも体はしんどかったのか、尻尾が不機嫌。
ぶんぶん振り回して、バタンバタンすごい音がする。
日曜日もまだシッポが不機嫌サイン出してたから少し心配しながら仕事に行ったけど、吐く事なくいつものカリカリフードも食べられるようになった。
そして今日、もうシッポもご機嫌に戻り、元気にしてます
こんなカッコしてジーッと見てた。笑笑

元気になってくれて一安心。
でもさ、疲労困憊で帰ってきて、吐かれたカーペット洗濯したり、あちこち吐いてるの探しながら片付けたり…一晩心配で眠れなかったもんだから、土曜日から喉が腫れて痛い
痛くて水分も飲み込み辛くなったから、カロナール飲んで寝たり…でも、今も喉は腫れてて違和感しかない。
ご飯は何とか食べられたけど、カロナールが手放せないよ。。。
今晩はまたオンコール、あと2日仕事。
そしてあさってまたまたオンコール。
その後の休みはきっと寝込むはず
休みまで何とか頑張れますよーに。。。