ピチバツスーツで45分はなかなか苦しい

面接と見学で40分くらい。
帰ろうとしたら、別の施設も見てみませんか
って。


運転が得意じゃなくて、遠出しないし初めて来る町だったから、緊張してお腹痛くなりましたって言ってるのに、車で15分位なのでついて来て下さいって。
いやいや



断る事もできず、系列のショートステイの施設まで…30分かかったからね、嘘つき。
走った事ない所運転したから、手汗びっしょりよ

すごく話しやすい事務長さん、まだ若い人だった。
ただね、若いスタッフさんが多いですねって言ったら、僕は60歳以上の看護師さんは雇わないんですって。何故かと聞くと、一昔前の看護観や手技に凝り固まって若い人と揉めるからって。笑
あ〜なるほど…って話を合わせると。
それと僕は子供を産んでない人は絶対上の立場に立たせないんです
って。

子供のいない人は子供を育てながら仕事をする人の大変さが分からないから、子供が熱出したって休むと文句を言ってくる、他人のお世話よりまず自分の子供でしょ
お互い様だのに、と。

胸張って話してくれたけど、私はかなりカチンと来てた。
子供がいない人に対する偏見の塊り具合い。
そして子供を理由にずる休みする人を何度もみてるから、そこまでお互い様とは思えないのよね。
今のご時世、子供が欲しくてもできなくて悩む人、できなくて諦めた人、私みたいに病気で機能的に無理な人もたくさんいるんだよ。
おにぃさん、今までは若いママさん世代のスタッフにこの話して、理解のある管理職だと喜ばれて来たんだろうね。
悪い人ではなさそうなんだけど、この辺の話は私にとっては地雷踏みだったよ。
ま、そんな話は聞き流す…として。
もし就職となると、今日行った時間よりもっと混むから1時間はかかるかも。
果たして毎日そんな時間かけて通勤していけるのか…。
認知症の高齢者しかいない施設で、介護士さん達と働くの。
看護的な仕事は殆どないみたいよ。
だからお給料も安いんだけどね。
日勤のみでこの年齢での就職は、こんなものらしい。
体調のこともあり、なるべく負担にならない仕事内容で探すとここが良いのではないかと。
病棟に何人かいるだけでも大変だった認知症の患者さん。
みんな認知症って…私の心がもつのかな…

通勤も仕事内容もやってみないと何とも言えない感じです。
頑張ります

頑張らせて下さい

って感じになれないのよ

やってみるしかないのかな…。
仕事は9時から18時、通勤片道1時間。
やれると思う





面接行っただけでグッタリよ

内定でたけど、さてどうする。。。返事保留中。
今日はKaiちゃんの月命日。
マーちゃんと、TikiちゃんKaiちゃんが幸せに暮らせる方に導いてね…ってお願いして面接に行った。