日帰り温泉 | あしあと

あしあと

人生笑ったもん勝ち。
負けたくない、何事も。

…ってことで、3週間に2度もバッテリー上げるという、今年は運勢散々らしい天王星人(➖)で霊合星人の私にふさわしい、散々な年の初め。

お金をできるだけかけずに、車もそこそこ使って楽しめるもの考えて、日帰り温泉というかスパ施設に行ってきました。

家から車で45分くらいかかったけど、瀬戸内海が見える海沿いの温泉施設。
車のトラブルで遅くなったちゃったから、着いてまずお昼ごはんにしたよ。
腹ペコ

レストランも一面ガラス張りで外は海。
潮引いてました。

美味しそうなのたくさんあるんだけど、ちょっとランチにはお高めなので、一番安い唐揚げ定食にしたよ。
でもさ、山盛り唐揚げが美味しかったラブラブ
ポン酢をつけながら食べたよ。

お腹満たしてお風呂へ。
写真撮れないからネットから借りました。
檜の内湯が2つ、外にサウナと水風呂、寝湯、有明浜から引いた海水の潮風呂、オリーブと米糠の湯がありました。
今日は快晴で気持ち良かったので、サウナと内湯は入らず、この潮風呂(ジェット気流が出てて気持ち良い)と、写真は無いけどオリーブと米糠の湯であったまり、

少し温めの寝湯でうとうと体をほぐしたよ。

移動しながら、1時間半くらいお風呂に入ってたよ。

お風呂上がり休憩所"座り雲" へ。
子供の頃からお風呂屋さんで、コーヒー牛乳かフルーツ牛乳かで毎回悩む。
私は、6:4 でコーヒー牛乳になるけど、無性にフルーツ牛乳の日があるんだよなぁ。

窓際のストーブでポカポカ。
このクッション、背もたれになっててみんな気持ち良さげに寝てました。
これ、ウチに欲しい。

この部屋から出られるテラス、"渚の腰掛け"
気持ち良い青空と綺麗な海。
子供の頃から飲んでた"らくれん"のコーヒー牛乳。

波の音が聞こえたから動画撮ったけど、風の音の方が強かったあせる

風があったけど、長湯でぽっかぽっかだったから気持ち良かったよ音譜

夕焼けの時間にきたらこんなのが見れるらしい。
夜の運転が怖くてできなくなってしまったから、ここの夕日は見にこれないけどね。ニヤニヤ

この温泉月に1〜2回は来たいところ。
他にもこんな感じでゆっくり楽しめてお手頃な温泉探して、車で行ってみよう。

この日本で一番小さな県内を頑張ってウロウロしてみようね。

もうバッテリーあげないために。
マーのデブ症とストレスの解消のために。

県内に慣れたら、愛媛とか徳島辺りまで行けるようになりたいな…。

Tikiちゃんは今日もおりこうさんでした。