2017年、まだ抗がん剤中だけど、初日の出見に行こうと思い立つ…けど、朝起きれず断念。笑
2018年から近くのお城の「初日の出を迎える会」に行くようになりました。
今朝はちょっとゴタゴタとトラブり、もう間に合わないからやめようかな…と、家を出る時に一瞬思ったけど、今年からは、やらずに諦めるのをやめようと思えたから、とりあえず行ってみた。
そしたらちゃんと日の出に間に合ったよ。
いつも苦しい急な登り坂も、休みながらでも今までで一番苦しくなく登れた気がする。
小さいから人の間から必死で覗いて、手も出してやっとコレです。

椿がキレイ。
散った花が絨毯みたい。
大好きな森林浴できる散歩路。
のんびり散歩して戻ったら、ぎゅうぎゅうだったチャリ置き場、ポツンと私のチャリ一台
ここからいつもの八幡さま→お地蔵さま→お墓参り→近所の神社とお稲荷さん詣りして元旦の朝のミッションコンプリート


今年のおみくじは中吉だった。木の枝に結んできたよ。
冷え切ったから、駅のセブンにコーヒー買いに行ったら、小さな駅の構内にかわいい柳もち飾ってました。
やっと帰ってきたら、Tikiちゃん一足早く寝正月スタートよ。笑笑
冷え切ったから、駅のセブンにコーヒー買いに行ったら、小さな駅の構内にかわいい柳もち飾ってました。
こんな爆睡してたのに、マーがご飯に行ったらついてきて、食べたらそそくさと部屋に帰っていった。

元旦早々、鮮やかすぎる食っちゃ寝。笑笑
部屋をそーっと覗いてみたら、つけっぱなしだったテレビから、何やら三味線ベンベケベンベン
やってたのよ。

そしたらTikiちゃんこんなだよ。笑笑
沖縄の部屋は道向かいに三線教室があって、毎日波の音と一緒に三線が聞こえてきてたんだよね。
Kaiちゃんと2人ベランダで寝転がって、こんなふうにシッポでリズムとりながら聞いてたね。
三線習いたいなぁ。。。
さ、のんびり寝正月始めます
