看護協会の職員が来て就職相談に乗ってくれます。
話し始めてすぐに「あなたもしかして癌で闘病中の方?」と。
「え
そうですが…。」って少しびっくりしていたら、さっきハローワークの方がこういう人、相談に来ましたか?って、心配して覗きに来ていたので、少し事前に聞いていましたよと。

この前、窓口で担当してくれた優しそうなおじさんでした。
気にかけていてくださったみたいでした。
ナースセンターの方もゆっくり話を聞いてくださって、持ち帰って名前は伏せていろんな人に相談かけてみますと。
短めのパートから始めて、徐々に時間延ばして、体が慣れたら日勤フルタイムで働きたいという希望に添える職場を探して連絡しますねって。
まだ面接に行く所までも辿り着いてないけど、働く自分が少しずつイメージ出来るようになってきました。
ハローワークの前に、ペット霊園に行きました。
納骨堂に居るKaiちゃんの骨壷のカバーに入れる写真を持って来てくださいって言われてたから。
この少し目を細めた優しい顔が可愛くて大好きでした

左はマーのお誕生日の夕方に撮った、生前最後の写真。
右は今年の夏かなぁ…。
部屋に連れて帰ったKaiちゃんの横にも、真ん中の写真が飾ってあります。
写真を入れて、預けてあるKaiちゃんを抱きしめて「来たよ、Kaiちゃん。」と言いました。
涙は出ません。
笑顔で名前呼べました。
こんなに強く居られるのが不思議なくらいです。
Kaiちゃんが居なくなってから、マーは前より少しちゃんとしてる

掃除や片付けが少しマメになりました



何でも先延ばしにしちゃう事が多かったけど、気づいたらその日のうちに片付けようと動けるようになりました。
寂しくなる時もあるけど、毎日とても穏やかに時間が過ぎています。
春になるまでに、仕事再開できると良いなぁ

お留守番頑張ったTikiちゃんにおみやげ。