波照間島に行きたいと何年も言い続けてやっと決行できました

波照間島到着すぐにダイビングの予約してたから、何としても咳止めなきゃと…。
咳止め飲んでも効かず、辛い夏大根がいいと言われて嫌いな辛いヤツおろして食べたり

目の前がニシ浜です。
このニシ浜、帰る日の朝シュノーケルに行って買ったばかりの…ダイビングでたくさん撮った写真が入ったままのデジカメ流しました

真っ白な砂地に波照間ブルーの海。
その海から見上げた太陽。
自分で初めて見つけられた小さくて可愛いウミウシ。
全部カメラとともにニシ浜に沈みました。

Wi-Fiで直ぐにスマホに飛ばすかSNSにアップしてたら写真だけでも無事だったのに。
遊ぶのが忙しくてやってなかったから、写真も一枚も残っていません。
ギリギリまで探したけど見つからず、近くにいた見ず知らずの人たちも一緒に探してくれたけど見つからなかった。
静かな浜だからいつもなら落としても直ぐに見つかるだろうけど、あの日は中国系の観光客や日本人の観光客も多くてとても混んでたから、砂が舞って見えにくかったし、舞った砂に埋もれたのかも…と言われました。
カメラは、同じ物を懲りずにまた買って
今も使ってる。

いつかリベンジダイビングして今度はもっとすごい波照間島ブルーを写真に撮るんだ
と息巻いておりました


ダイビングはもうできない。
でも波照間にはもう一回行きたいなぁ。
