何だかんだと、ひがくれて、おけいこ近いと、気がふれて、夕焼けこやけで気がふれて、やあまのお寺に火をつけた。
お手々繋いでみな、踊ろ、からすもイツシヨニ食べましよう。

はい、5じです。

これから、オムライスをつくります。

何時ものように、さきにベーコン入りご飯をつくって、あとで、チキン、その他いろいろと、ガツタイさせます。

ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ、ガツタイ。

ツオソウデス。

いや、くどそうです。

アツ、フルートトラベルソのおけいこが、
確か、タイトルは、そんな事だつたのに、5時の夕焼けの歌が、全てを狂わせます。

どうしよう、先に、オムライスだな!

で、おけいこ。

なんせ、象牙のフルートトラベルソは、重い、せつかくつくって頂いたけど、重いのであと何年吹ける事やら、正しくは、重いので支えてるのが、苦痛になるかも知れないと言う事。

しかし、フリードリヒ大王は、かなりの歳までフルートトラベルソを吹いておられたそうです。
しかも、象牙のフルートトラベルソ。

歯が、駄目に成ったのが、フルートトラベルソを止めた理由だそうなので、歯がじようぶだつたら、ずつと、吹きつづけてたと、思います。

多分、大王は、凄く良い象牙のフルートトラベルソをもつていたはずだから。

チツヒ―の、今の悩み、腱鞘炎で、重い物を持ち続けられないこと、そして、筋がこわばつて、元々のうごき、柔らかさを戻すまで、激痛があり、腕の屈曲や、伸縮をするのに、時間がかかる事です。

特に肘の内側で、起こります。

大変つらいです。

動かすまでに、時間が必要なのです。

昔の車や、バイクのエンジンのようです。

でも、今そういう体なのだから、仕方ないです。

あわてて、なにかをしなければいけない事が、起こらないように、生活をするように、工夫してます。

買い物も、分けていくようにしたり。

カイが、頭よいこなので、何かカバンをつけて、お手伝いしてもらおうかなと、真剣に考えてます。

3㎏位までなら、お手伝いしてもらおうかな?

アツ、フルートトラベルソのおけいこが、いや、オムライスだな!

と、ゆうことで、オムライスをつくります。

Android携帯からの投稿