夢に
袈裟を着た坊主が出た
それも数人
玉砂利が敷き詰められた参道を
数人の坊主が歩いていく
その坊主たちの後を追うようにして
お猿さんが数匹
そのお猿さんというのが
なんとも特徴的な姿形してるので
思わずしげしげと見つめると
あ・・・・
お猿さんと目が合ってしまった
そこで目が覚めた
何やら面白そうな夢を見たなと
ほくそ笑うのだが
このお猿さんの
特徴的な姿形を挙げようと思うのだが・・・
やっぱりやめよう
最近になって
しみじみ実感するのは
こういうことを書き連ねてるせいか
思わぬ面倒くさいことに
巻き込まれる頻度が多くなってきた
自分からしたら
ただの記憶
書付のために記事に上げてるだけなのに
そうも簡単にいかないのが怖いところ
ともあれ
この夢には何らかの続編がありそうで
わくわくしている
近いうちに何がしかが「動く」かもしれない
先日のこと
美容院で偶然読みかけた週刊誌に
パワスポ特集が載っていた
以前
いつかここに行けたらいいなぁと思っていた場所が
パワスポ特集の中にあった
やっぱ凄いんだな
実はそこ
過去に何度も夢に出てきた場所であった
水辺の寺
丘から見下ろす風景
そして神々しくも魅惑的な仏像
何度も夢に繰り返し出てきては、悩んだ
こんなに夢に出るのはなぜだろうか?と
夢の中で
本堂に祀られている仏像が
あまりにも特徴的だったので
検索にかけたら
あっという間にヒットした
おかげですぐ所在地がわかった
そんなに遠くない「そこ」へ
行けと言うのかと
その時は思ったが
あれから数年の月日が経ち
その夢はほとんど見なくなって
忘れかけていたのに
先日の美容院で何気なく読んだ週刊誌に
その寺が載ってるのを見ると
これは行けということなのか?
わたしって
だいたいこのパターンが多いんだ
夢に何度か出てきて
そこから重たい腰を上げて行くという感じが
でも
夢から先に出たパターンは良縁で
今の自分に足りないチカラを持ってる聖地ばかり
おかげで良い気を堪能させてもらって
結果、癒しに繋がってる
長女も最近
こういうパターンが増えてきて
親として難儀してるところ
親子って
似て欲しくないところばかり似るもんだなぁ
しかし最近、雪の日が多くなってきたな
一昔前じゃ有り得ないことだったな
それが今では普通に起きる
夏は猛暑
冬は豪雪
地球の周期は別のところにシフトしてきてるようです
おかげでか
地域的に大停電が起きてるようですが
建前は降雪のせいだと発表されてますが
ほんとは電力不足でしょう?
国内ほぼ原発停止してますから
原発反対!って言いたいのはわかりますがねえ
この厳冬ですら耐えられなくて
ヒーターがんがんつけてるのが今の日本ですよ
真夏の猛暑なんて殺人的ですよ?
そして今の豊かな日本経済を支えてるのは
豊富な電力資源があってのこそです
電力がんがんつけておいて
豊かな生活享受しながら
原発ハンターイ!って抜かしてる連中みると
まぢでムカつきますわ
自分たちさえ良けりゃいいんですかね?
などと苦々しく思いながら
毎日ニュース眺めております
でわでわ
降雪にご用心 (フ^ω^)フ