子ども部屋に貼ってあった御札が剥がれてしもた・・・
という話は以前書いたような。。。
なぜ子ども部屋に・・・というと
子ども部屋に大きな霊道が少しかかってるので。←マジスカ
なので
自分のデータの中では最強と言われるお寺の御札を
それも二種類、部屋の入口に貼ったのだが・・・
それも四ヶ月で切れてしもた・・・
剥がれてしもたのよ。
ああ、
多いんだよっ!ココはぁぁぁぁーー
でぇーーー
お寺に行きたいんだけど・・・
行く暇がないのさ。
あうあう
御札数十枚も購入したのに
足りないでやんす。
それで昨日、思い出したのさ。
この間お参りした神社のことを。。。
その神社でたしか御札を購入したよな?と思い出し
慌てて家探し探すと、出てきた出てきた、強そうな御札が。
こりゃいいわぁ
代用できるかも!と思い札を貼った次第。
ただ前回のことがあるので
テープ貼りではなく、画鋲で貼ってしまいました!
御札さんごめんなさいっ!!
御札によっては
画鋲で貼り付けると
怒り出す神さんもいるので要注意っす。
テープで貼るのが一番無難かと思いまする。
しかし・・・代用と言っても、御札の性格がちと違う。。。
以前貼り付けていた最強御札の性質はSPみたいなものね。
SP=セキュリティ・ポリスの略よん。
今貼ってる神社の御札は警察みたいな性質。
オールマイティ系御札なのよねん。
うちみたいに近所に霊道がドカンドカン突っ走ってるような心霊住宅団地は
SP系の御札が一番効くわよん。
威嚇も凄いし、追っ払う力も強いんだけど
その分、消耗激しいので、十分な御札のスペアは必要ね。
で、、、、
使用済みになった御札さんは
感謝の言葉を伝えて
頂いた場所に戻す(返す)のが順当かと思いまする。
ついでに補足で
御札の種類によっては、相性が悪く、喧嘩することもあるのでご用心です。
あまり家中にいろんな種類の御札を貼ると不穏な空気が生まれないこともないですw
なので貼るならば、一種類か二種類程度に収めてください。
まぁほんっとにさ
霊感が中途半端な奴は困るんだわ。
私なんて生まれてこのかた
人間というものは居るだけで音が鳴るかと思ってたの。
そうそう、あのパンパン、パシーンパシーンとかドンドンとか
ギーーーーっとか、バーンッ!!てやつ。
あの巷ではラップ音と言われる音が
みんなも普通に鳴るのが当たり前だと思い込んでたわ。
ちなみに私の生家は
あの時代では珍しく総コンクリート造りの家でした。
普請鳴りじゃないのよねえ。
いま思えば・・・あれ?って・・・^^:
それオカシインダヨと指摘してくれた旦那よ
ありがとおおお
これが普通だと思い込んでたんだよ。
さぁて今日は憂鬱なミッションがあります。
これからガンガッて行ってきます。
でわでわ^^