流紋-120516_1434~02.jpg
咲き始めはお茶目なウィリアム・モリス




流紋-120517_0624~01.jpg

優雅な強健種エグランティーヌ




流紋-120517_0624~02.jpg






流紋-120517_0625~01.jpg
いつも愛らしいアン・ブリッジ・ローズ




流紋-120517_0626~01.jpg

香り濃厚
ローズ・ポンパドゥール



流紋-120517_0626~02.jpg

流紋-120517_0626~03.jpg

流紋-120517_0626~04.jpg

まるで牡丹か芍薬か

大輪のシャンテ・ロゼ・ミサト



流紋-120517_0626~05.jpg





流紋-120517_0627~01.jpg

ジャンク・ガーデンのアーチ一部www



農業用ツールを駆使して簡易アーチを作ったv

全部で5連結しててあるかな?

アーチが成功したら本格的な薔薇アーチを買いたいね。



アーチに絡ませてるのはアルベルティーヌ

シャンテ・ロゼ・ミサト、ウィリアム・モリス、グラハム・トーマス

ゴールデンセレブレーションなどなど。


家の薔薇のほとんどが鉢植えにしてあって、

今年はその殆どがブラインドだらけで蕾が付かなかった。

残念・・・





薔薇栽培してると

みんな英国のガーデニング本に出てくるような世界を想像するらしい。


アーチに薔薇絡ませて

優雅にお茶を~とか

そんなこと想像するんだよね。


嗚呼うちのは全然ちゃうわい



アーチ?そんな成功するかも分からんのに大枚はたいて薔薇アーチなんぞ買えるかいっ!ということで、農業用資材を駆使してアーチ作成したり、木の枝に薔薇を誘引したり、とかくお金をかけない方針でやっている。


うちの庭はターシャ・テューダーのようなメドウ・ガーデンでもなく

ガードルード・ジェキルのような正統派イングリッシュ・ガーデンでもなく

ただのジャンク・ガーデン&農業資材マンセーの庭。


コンセプトは庭にお金をかけない、自分の好きな物だけ置くこと

農薬は使わない

この三点のみ。

おかげで庭はガラクタもどきの変な庭になった。

でもこの変テコな庭が一番落ち着くのだから面白いもんだ。


優雅な薔薇たちに不似合いな農業用ツールの数々w

シマトネリコの森のような庭に

ツバメと雀とメジロが遊びに来て、蜂が巣を作る。

てんでバラバラなこの世界だけど、遊びに来てくれる鳥たちがいて

毎日楽しいよ。


それにしても鳥の鳴き声って

ほんとに可愛らしい。

庭を作ったからこそわかったことね。





流紋-120516_1433~04.jpg

流紋-120516_1434~01.jpg
シャンテ・ロゼ・ミサト


アーチ上部はアルベルティーヌの枝が。

満開になるのは少し先になりそう。




以前農薬を使ったことがある。


薔薇の鉢植えにコガネムシの幼虫がたんまりと蠢いていてね・・・叫び

絶叫しながら農薬使った。

その日から体調壊したのよ。


農薬の副作用が体に来たんだと思う。

微量な農薬を散布してるだけだったのに

マスクして完全装備してたけど無理だったんだよね。

十日ほど体調悪くして、それで農薬は二度と使わないことにした。


軽く農薬を散布だけでこんなに気分悪いなんて、自然に悪いってことだし

何より人体の影響が怖い。

住宅密集地だからご近所さんにも申し訳がない。

いろいろ考えて農薬は使わないことに決めた。


おかげでうちの薔薇は梅雨時になれば黒点病だらけになるし

うどんこ病になったり、コガネムシやらチュウレンジバチやらバラゾウムシやら

たくさんの病気や虫食いに悩まされるはめになる。

だけどこれが自然の風景なんだよね。


薔薇の花びらに虫食いの跡があると多少落ち込むけど

でも誰かに見せるわけでもないし本に載るわけでもない。

自分が愉しむだけの庭だからどうってことないのだ。

あの農薬を使うことに比べたら、虫の食害なんて可愛いもんだと思っている。


農薬使用より、防除の姿勢に切り替えたら

庭に訪問者が多くなった。

たくさんの鳥たちに蝶に蜂に、

野うさぎまでやって来る(なんちゅう田舎)

自然をそのまま受け容れたら、気付かされることがたくさんあった。

そんな世界を感じて、自然の贈り物に感謝する。

そして今日も庭で鳥たちが賑やかに歌ってる。





流紋-120516_0612~01.jpg

流紋-120516_0612~03.jpg




さて、今日はようやく次女が登校した。

旦那も私も風邪薬をしっかり飲んだおかげで

今日はみんな元気だ。


明日から長女は中間テスト。

二年になって級長になったり

生徒会役員やら何かかんか毎日大忙しの長女

ちゃんとテス勉してるのかなぁ・・・


ああ胃が痛い。

来年は中三なのに。


そうそうコチラの学校はですね、公立王国なんですのよ。(公立の方が良い)

で、成績のかんばしくない生徒さんはですね(後ろから30~40番目まで)

中三になると、担任から私立一本で行くようにと

毎日毎日マインドコントロールされるんですわ。


親が嫌がろうとするものなら

週二・週三攻撃で突撃となりの晩ご飯ならぬ

突撃・私立一本承諾するまで訪問止めません攻撃が始まる・・・という。。。


それでうちのご近所さん担任からやられまして

あえなく撃沈。。。

白旗降伏で私立一本承諾しましたよ。



こんな実録あなたのお子さん受験にまつわる怖い話なんて聞かされた日にゃ・・・

ヒイイイイイ((>д<))うちは他に二人兄弟がいるのに・・・


ということで

毎日念仏のように

南無公立、南無公立阿弥陀仏

公立・公立・公立法蓮華経と唱えております。(ホントか?)



嗚呼

我が家に春は来るのか・・・

うう太陽が眩しいぜ。



でわでわ(+_+)