今年一番乗りしそうなのが・・・
アニエス・シリンジェル
初咲きは
君だね♪
おめでとう
他は・・・
なんかわからんが
とりあえず各種の薔薇たち・・・
今年のデキはまぁまぁ・・・
予想外に不出来だったのが
アブラハム・ダービー
クラウン・プリンセス・マルガリータ
メアリー・ローズなどなど
ER勢でした。。。
フレンチ系(デルヴァール、ギヨー)などは優秀で
アニエス・シリンジェル、シャンテ・ロゼ・ミサト、ポール・ポキューズなどは
可愛らしい蕾をたくさん付けてますわv
しかしERの凄いところは・・・温度変化に強いこと。
日本の梅雨や猛暑に強いのよ。
日本の気候変動についていけるなんて、こればかりはER最強です。
最近のわたしは鉱石がマイブームぢゃ。
そのうち手作りしたいと思ふ。
鉱石にまつわる、深イイ体験が多くてね
それで鉱石アクセ、自分で作りたくなってきた。
友人お手製の黒いブレス・・・誕生日プレゼントにいただいたものなんだけど
それが手にした瞬間ビビビっときて
それ以来苦手な集まりとかに身に付けて行く様になったら、アラ不思議・・・全然気にならなくなったの。
友人さんに聞くと、この鉱石の力による物が大きいと言うけど、何の何の・・・
製作者の彼女の力におうところが大きいのだよ。
今までパワーストーンとか身に付けてきたけど、これほど効果があったのは彼女の石のみ。
それから鉱石アクセに興味持ったわ。
自分でも作ってみたいとね。
彼女のようには出来ないのは百も承知だけど、自分なりのお気に入りを作ってみたいと思うのよ。
わたしは鉱石の知識は皆無なんだけど不思議に石のイメージは湧くんだw
いまの私にはこの色のこういう性格の石で、こんな風のデザインので~と。
そういう画が湧くんだけど、いかんせん鉱石知識がないから・・・南無
これからは少しづつ勉強していこうかな。
いつか自分オリジナルの禍々しいアクセが出来るかもw
厨二病の長女に手を焼いております。
つか、目障り・・・
おまーそんなにみんなが悪いんなら
早く家から出ていけや・・・
↑そう言いたいのをグっと堪える母なのでありますw
思えば、厨二病なんて患えるなんて、コヤツは幸せな証拠なんでしょうかね?
普通に成長してる証とでもいいましょうか・・・
こういう我儘病も思春期特有のものですね、ハイ。
思春期の第二性徴ホルモンは時として攻撃的になりますわ。
これも生育過程でしょうがないこと。
しかし見守る親はイライラニラニラしてきますw
まともに子どもと相対せず、適当に交わしつつ、趣味に興じとりましょうかね。
GWには近所の薔薇園かガーデニング・ショップにでも行こうかしら・・・
岐阜花フェスタ記念公園の薔薇たちは開花まだまだだし。。。
他に良い所ないのかな?
いつか東京のバラクラに行きたいですねえ♪
ロザリアンにとってバラクラなんて鼻血フンガーものよ、もう最高でしょうねv
そうそう、うちのロザリアン師匠・御近所さんがBISES(ビズ)に載ったー
もう何回目かね?
相変わらず独特の世界を作り出している・・・凄い綺麗だ。
わたしも真似してみたいなぁ・・・
うちのヘッポコ庭はまだまだ発展途上だけど
お婆ちゃんになる頃には完成するといいな・・・
でわでわ(・∀・)