薔薇の新芽
春が来たと実感
この調子だと
早くて四月下旬から咲くかな?
今年もたくさん咲いてね。
またお母ちゃんを楽しませてください。
そういえば
春よ来いという歌があったなぁ・・・
春よ来い 松任谷由実
バージョン:東北復興を祈って
http://www.youtube.com/watch?v=5YDcAj49xI0&feature=related
↑PV見て思ったんだけど
一昨年までは、この風景は当たり前だったんだよね。
当たり前のように春が来て、夏が来て
秋が来て、冬が来て、一年は終わっていた。
いや東北大震災よりも、
もっと前の奥尻島の津波からだね。
変わってきたのは。
あの当たり前だった頃が懐かしい。
傲慢で不遜で
幸せが当たり前だった
あの頃が懐かしいなぁ・・・
昨日は立て続けに地震が起きたねえ。
北海道の方と千葉の方だっけ?
あれねえ、まだ地震波は続いてるんだわ。
頭痛いぐらい。
神経ピリピリしてくるし
寝られないし
体が参っちまうなぁ・・・
しんどいわ。
地殻変動の周波数なんだろうか?
ほんまにキツいっす。
ビリビリ来るんだもんね。
引き続き気をつけよう。
東海地方は五月辺り、要注意だす。
↑小鳥が運んできたヒメツルソバ草がいま庭中に咲いている
ももんがさんの記事で思い出したんだけど
病院の話よ。
ジャイ子が入院した時のこと
夜な夜な現れる謎の女の子たちに話しかけられて困ったことを思い出したわ。
その女の子は二人組でね
一人は病死ね
もう一人は虐待死ね。
病院に運ばれて、数日後亡くなられたようだわ。
そんな女の子たちが夜な夜な話かけてきて
「おばちゃん、遊ぼうよ!」と元気よく話しかけてくる。
こっちは看病疲れで、
少しでも眠りたいのに
こやつらのせいで寝かせてくれない。
毎晩話しかけてきて
毎晩病室から病室中走り回るという・・・orz
結局、居ついちゃってるんだろうなぁ・・・
その後、ジャイ子は無事退院したんだが
後日改めてその病院に行ったら、彼女らいなかったわ。
よかったよかった。
病院って、テレビでも本でも怖い心霊談とか取り上げられるけど
私は全然そんなことないわ・・・
どちらかというと切ない話が多いのよ。
まぁそんな話を思い出してだな・・・
ついでにただいま私ら夫婦眠れないシーズンに突入よ。
ああ時期が・・・彼岸が・・・眠れねぇ・・・煩くて。
私は専業主婦だから良いが、旦那は可哀相だな。
耐えれよ旦那、これが霊道かかってる家の宿命だ。。
そういえば、これも思い出話だ。
一昨年のことね
まぁその頃は頻繁に見たもんだけど
砂漠のど真ん中を大勢の人が歩いていく姿を見てだな。
当時はこれは何の画だ?と不思議に思ったものだよ。
砂漠に大勢の人が無言で行進していく画だよ?
それもまだフレッシュ(!)な魂たちがね。
↑フレッシュな魂・・・死んで間も無い、という意味
顔見たらアジア人の顔で
当時の私は彼らを見て
中国人のことかな?と思った。
しかし顔から見て雰囲気がまるで違うし
どちらかというとジャパニーズっぽいと思ったんだが
その不安は急いで打ち消した。
大勢の行列・・・
大量死の暗示かや?とは思った。
その後は御存知の通りだけども。
もうあんな画は見たくないなぁ・・・
未だに思います。
もう二度と見たくないですわ。
今日は天気です。
天気の誘惑に勝てません・・・
洗濯物干しちゃうw
でわでわ
皆さん、花粉お大事にね(・∀・)