気がついたら
台風だったのよ。
いや~昨日
バラ鉢の移動やら支柱立てとか
忙しく準備に明け暮れてたんだけど。
朝目が覚めたら、小雨で。
安心して二度寝。
目が覚めたら(10時くらい)
ものすごい強風と大雨で。
びっくり。
庭見ると、ひいいい
鉢が引っくり返ってたり
この間植えたばかりのシマトネリコが
枝が折れそうなくらい風で揺れてたり。
久しぶりの大型台風に
目がテンです。
なので、今日は写真撮れなかった。
残念。
昨日一日は、なでしこジャパンの報道ばかり見ていました。
世間の人は彼女たちの偉業を「奇跡や~」と言うけれど、何の何の。
運を惹きつけれる実力のある選手ばかりでしたよ。
だから、「ああ勝てるな~」と早くから確信。
のんびり構えていました^^
ちなみにワタシは試合当日五時半起きでした。
金が取れて、満足ですv
愛染明王という明王様がいるのですが
一般的には家内安全、恋愛成就の仏様として広く親しまれています。
根底に燃えるような愛があり、
その愛で困難に打ち克とうとする明王様のお姿は
まるで今のなでしこジャパンそのもの。
ありがたやありがたや。
平成の愛染明王様ですよ、彼女たちは。
日本という衆生を救うために降臨なさったのかしら?
でも幾多の困難は筆舌に尽くしがたかったでしょうね。
大役を任せられるということは、
大変な障害に打ち勝てないと任せられないことですもの。
そして心を無にして何かに仕えたとき、
神様が幸運の後押ししてくれるんでしょうかね。
なでしこジャパン
ほんとうに大役お疲れ様でした。
ロンドン・オリンピックも期待していますv
ちなみに愛染明王様の真言は
おん まからぎゃ ばぞろうしゅにしゃ ばざらさとば じゃく うん ばく
です。
愛染明王は一面六臂で他の明王と同じく忿怒相であり、頭にはどのような苦難にも挫折しない強さを象徴する獅子の冠をかぶり、叡知を収めた宝瓶の上に咲いた蓮 の華の上に結跏趺坐で座るという、大変特徴ある姿をしている。
もともと愛を表現した仏であるためその身色は真紅であり、後背に日輪を背負って表現されることが多い。 また天に向かって弓を引く容姿で描かれた姿(高野山 に伝えられる「天弓愛染明王像」等)、馬に乗る八臂像(日蓮筆「愛染不動感見記」等)、双頭など異形の容姿で描かれた絵図も現存する。(wiki参照)
なでしこジャパンが
金のシャワーの中
黄金のカップを抱いて、笑顔で万歳してる姿。
とても綺麗でしたね。
私には
蓮の上に座っている
如来様か観音様に見えましたよ^^
感動をありがとう。
希望をありがとうです。
Wcup なでしこジャパン優勝セレモニー
http://www.youtube.com/watch?v=2Zwp3k55k60&feature=related
さてさて
永田町の親父さんたちも
なでしこ達のチームワークと仲間を思いやる心遣いと
優しさと強さを少しは学んでいってほしいですねえ。
文句を山のように言いたいのですが
なでしこジャパンが凱旋帰国した日だし
今日ぐらい文句言わず
このまま終わることにしよう(笑)
では皆さん、
今日もよい一日を♪
今日の気分は
GOD TO BE REAL / Cheryl Lynn
http://www.youtube.com/watch?v=lylGNeto9L4
Mary J. Blige - Got to be Real.
http://www.youtube.com/watch?v=fy6o5fvlgfw&NR=1
↑遭遇したUFOの写真デス
うっそ!!
名古屋市科学館のドームだよw
下から撮った写真よんv
ではでは~またね~(^台^)♪