ここ数年、同じテーマを繰り返している。
「裁かないこと」
相手を裁かないこと。
自分を裁かないこと。
とても難しい。
裁かないと強く戒めてるのに。
人の陰から裁く部分を見つめている私がいる。
他人は自分の鏡だから、
わたしは他人の中に自分の闇を見てるんだろう。
ああ、まだ裁き足りないのか?と、
自問自答する。
裁きたいのは、自我が強いから。
「自分は正しい」と思い込んでるから、相手を裁きたいのだ。
あいかわらず視野も狭く、許容量も小さい、愚かな自分だ。
またそれを言い訳にするんだ。
愚かだから、弱いからいいじゃない~と、開き直る自分が。
それじゃ、物事は進まないのだよ。
この数年がそれを証明してるじゃないか。
自分を裁くということは、人を傷つけるのと同じ行為。
自分の家族、親しい友人達をも傷つける行為だ。
「みんな自分のせい」と思い込みながら、
実は心のどこかで他人のせいにしてないか?
自分を傷つけることで、他人に、周りに復讐してるんじゃないかと。
思うことが多々ある。
自分のせい???
いや、そうだよ、その通りなんだよ。
選択を間違えてるだけなんだよ。
その事実に気がつけよ。
他人のせいにするなよ、と思う。
自分を裁いてるつもりで、他人を裁いてるんだよな。
そして上から目線で相手を否定するのだ。
あいかわらず性根の腐った奴だと、自分に腹を立てる。
しかし、腹を立てても先へ進めないのよ。
自我を捨てないとね。
闇に向き合わないとね。
いいかげんにしないと。
先へ進めないんだよ。
そしてまた粛々と自戒しながら、自分の闇と付き合うつもり。
闇の向こうにあるかもしれない、光を信じてね。