土曜日、熱田さんに参拝してきました。


昨日までドシャブリ雨だったこちらですが、

今日は晴天。


で、気を良くして、参拝しにいきます。

参道で、あの有名な神宮さんの御神木、大きなケヤキの樹が目に入ります。(樹齢千年以上ですよ。)


さすが立派な樹だね~と、素晴らしい樹だね~、と。

主人と二人で手を合わせていました。

それからこの大きな樹の写メを取ろうとしました。(←ちゃんとお断りしましたよ)


そのときです、???なんか・・・・この樹・・・・「猿に見えない?」

この御神木、、、ある方向から見ると「猿の顔」に見えるんです。

(ちなみに去年までそういう作りに見えませんでした)


おおこりゃ~面白いね~。と主人と盛り上がってたら、

次に御神木の周りにいたお爺ちゃん・お婆ちゃんズが何やら騒ぎ出しました。


どうしたんですか~と聞くと、

「ほれ!あの注連縄の中に蛇がおる!二匹もおる!」と教えてくれました。


どれどれと、注連縄に注視してみると、あらほんと・・・・

一匹が顔を出し、こちらの様子を眺めてます。

もう一匹は蛇体だけ見えます。


顔を出してるのが緑色で、蛇体だけのが黒色です。

どうも青大将みたいです。


その蛇が、黒いの一匹だけが注連縄から降りてきました。

ニョロニョロ、蛇体をくねらせて、優雅に(?)降りてきます。


そのとき、御神木のギャラリー(!)は15人くらい。

みんな「おお~♪」と声を挙げ、あとは固唾を呑んで蛇を見守りました。


わたしの隣にいたお婆ちゃんが「縁起が良いねえ~縁起が良いよ~良いもの見せてもらったね~」と、何度も仰り、ほかのお爺ちゃんは「めでたいことだの~」と言い、ほかのオジサンたちは「これからきっといいことあるよ~」と言い、御神木&蛇さんを囲んで、ギャラリー全体がほんわかムードになりました。


蛇さんのサプライズ、そしてギャラリーの皆さんたちとほんわかムードで盛り上がり。

いや~楽しかったです。

御神木さま、蛇さん、どうもありがとうございます。

良い記念になりました。


それから本殿に参拝しようとしたら、アラ?

本殿の手前でキンコン・カンコン何やら金属音が。

知らなかったんですが、今日は刀剣奉納の日でした。(←略・正しい名称は別にあります)

そうそう~熱田神宮さんは刀剣と御縁あるんですよね。


覗いたら、熱い鉄の塊を刀匠の方々が叩いている途中でした。

熱い火の中から、真っ赤な鉄の塊を取り出し、それを三人で叩きます。

キンコンカンコンと叩くたびに火の粉は飛び散っていきます。

ご神事ですね。

熱い鉄の塊と飛び散る火の粉に自分を重ねて、思わず拝んでしまいました。

偶然ですがこのようなご神事を見せてもらい、とても嬉しかったです。

ありがとうございます。



で・・・本殿です。


改装が終わり、昔の、いや更にパワーアップしたかと思われるご本殿が見えます。

厳かな気持ちで。。。。と思ってるんですが、なにやらもう自分が止まらない。

あの・・・すごくハイテンションな自分がいてですね、

こりゃもう~神様に失礼じゃないか?どうしようかと思いましたが。

ええい、ままよ。

己をしっかりと正しくして、ご挨拶してきました。


長々とご挨拶は続き・・・(気がついたら己一人だった・・)

本殿を後にしました。


おかげさまで厳かなで清々しい気を満喫できました。

自分の禊はこれで終わったかな?



参道をあるき、最後の大鳥居で、本殿に向かって挨拶します。

そして振り返ったとき・・・目がテン・・・(:人:)・・・・

なぜ?鶏が三羽ここに?優雅に歩いてるの?

熱田さんの参拝歴は三回ほどですが、

鶏・・・初めて見ました。(それも三羽なんてね)




今日は楽しいことばかりでした。

神様方に感謝しつつ、またの御縁を誓い、帰宅の途につきました。





追記:


実は・・・御神木が猿に見えるところと、御神木から降りてくる蛇さんの写メたくさん撮ったので、ブログにアップしようとしたんですが、なぜかアップできませんでした。これはイカン!載せるな~!ということみたいなのかしら?

ということで、親しい友達だけ携帯に写メ送らせてもらいました。

(勝手にごめ~ん)


皆さんに良いことがありますように。











http://soumamotoya.up.seesaa.net/image/yamatotakeru.jpg