こんにちは✨


ADHDと診断されてから激薬である

ストラテラ(アトモキセチン)を飲んで変わった事を書いてみます。


私はこのアトモキセチンを2錠(80mg)飲んでいます。

最初の頃は副作用が強いから慣れさせる名目で

2週間、1日25mgからスタートしました。

次の2週間で50mgに量を増やしました。

そして現在の量、80mgになっています。


この薬、効果が分かりづらくて、最初の1ヶ月は効果があったのかよく分からずでした。


そして2ヶ月経ってから親と会話した時に

「変わったね」って言われました。


何が変わったのかというと。

・落ち着きが出た。(言葉の厚みが増す)

・話が四方八方に飛ばなくなった。

・ベラベラ喋らなくなった。


こんな効果がありました。


副作用についてです。


・検査時の血圧上昇(160くらい)

・発汗作用が強く出る。(11月でも半袖OK)

・まれに頭痛と吐き気がする。

・体調コントロールが繊細になる。


バセドウ病とは薬の飲み合わせなどは直接関係無いとは言え、バセドウ病は悪化してきました。

・TSH値が上昇

・血圧上昇

・メルカゾール5mgを1日2錠に増やされる。


この薬もまた激薬。体内に過剰分泌されるホルモンを抑える薬です。

3年前に遡りますが、飲み始めはホルモンバランスが崩れ、適応障害になりました。

自殺したくなるくらい精神的におかしくなり1ヶ月休業しました。


体内血圧が上昇した事に加え、発汗作用が強くなり、このような症状になったのではと思います。

医師に詳しく調べてもらったも、悪化した理由は分からず。


ADHD+バセドウ病というダブルパンチの場合メンタルコントロールはかなり必要になってきます。