太平洋フェリー 海獣・海鳥ウォッチング&北海道探鳥 | 卓鳥のブログ

卓鳥のブログ

鳥や卓球の事。

みなさんお久しぶりです
まだまだ生存しております、卓鳥です
センター試験終わってからしばらくブログは書けませんでしたが一応進路先は決まりました
本当に行きたかった大学は滑りましたが、そこそこ行きたい大学には受かりました(^^;;

まあ前置きは置いておきましてそろそろ本題に移りましょう

先日、フェリーに乗って1人で北海道へ行ってきました!
なぜフェリーかって?
それはタイトルに書いてある通り、今回は鳥だけでなく海獣(海生哺乳類)というやつらも見てみたいと思ったからです。

では書いていきましょう。太平洋フェリー乗船記!

1日目
19時に名古屋港を出発

そこそこいい景色
写真も撮ってもらいましたよ

んで夕食はバイキング!にしたかったのですが1食2000円と聞いていたので金欠の卓鳥にはパン1個で十分でした

夕食後は大浴場へ
このフェリーの大浴場は入港30分前までならいつでも入ることができます

ちなみに卓鳥は下宿になったら風呂に入る機会が少なくなるだろうと思い1日3回は入りました

風呂に入った後はぐっすり寝ることができました

2日目
朝4時に起き現在地を確認
携帯は圏外でしたが現在地は分かりました

天気予報では雨でしたが、

う〜ん、悪くはない!少しは期待できそうです!

ですが朝早すぎたのか海鳥も海獣もさっぱりだったのでここで朝食を取ります
ここでもバイキングは食べずに某食品メーカーのパン1個で済ませました

腹ごしらえをしたところで撮影開始!と思いきや


しっかり予報通り雨が降ってきました
せっかくのウォッチングが台無しです(泣)
この後強風と大雨で海上は大荒れ…
しぶしぶ機材を持って撤収します

暇になったので船内のテレビをみようとしましたが、これがつまらん!つまらなさすぎる!
仕方がないので12時のバイキングまで寝ることに
(u_u)
(_ _).。o○
(´-`).。oO
ψ(`∇´)ψ
いざバイキングへ^ ^

写真は撮り忘れましたが味はまずまずでした
まずくはないんだけどおいしいってまではいかなかったですね

そして夕方に仙台港へ到着
暇だったので一時上陸します
近くのアウトレットに行くかイオンに行くかで迷いましたが、夜と明日の食材を買うためにイオンへ


いたって普通のイオンでした。笑


再び乗船し、明日の苫小牧へ向けて再出発しました

バイバイ仙台

3日目
2日目同様4時起きです


撮影開始です
最初に現れたのは
イシイルカの群れ!

拡大してみると…

ミンククジラも混ざっていたのですが写真に収めることはできませんでした

その後はカモメのオンパレードで、
オオセグロカモメや

ミツユビカモメなど

だんだんと北海道が近づいてきました

約40時間の船旅もようやく終えようとしています

11時、ついに苫小牧港に着岸!
写真は撮り忘れましたが^_^;

この後、帰りの船まで2日ほど余裕があるのでウトナイ湖へ向かいました
このように雪がまだたくさん残っていました

湖へ向かう途中にヤチネズミという小さなネズミをみれましたが、めちゃくちゃ可愛いかったです
またしても写真に収めることができなかった…

徒歩10分程で湖に到着
湖はまだ凍っています。

オオワシ出現

逆光だったりピントが合わなかったりで最悪の写真になりましたヽ(;▽;)

氷が溶けている場所へ行くとオオハクチョウが休んでいました。

反対側の湖畔ではカモ、ガン、ワシなどが休んでいたのですが疲れていたのでここで退散。

帰りの道中ではシマエナガの群れに遭遇。

ホテルまではバスで帰りました。
夜はカレースープをいただきました。