まず最初は市民の森へ。
歩いて10分、ようやく鳥が鳴き始めた。
メジロ、シジュウカラと続きコサメビタキが出てきた。
急いでカメラをセットするが間に合わない。しょうがないから、あきらめて餌場へ向かう。
餌場には、すでにカメラマンが一人来ていた。
何か珍しい鳥が出ていないかと聞くと、サメビタキが出たと教えてくれた。
教えてくれたとおり、ちゃんとサメビタキは来た。
初見の鳥なのですごく嬉しかった。
他にも、キビタキ雌・コサメビタキなどが出た。
(一応、サメビタキの写真がとれたので、載せておきます。)
初見の鳥も見れたし、良かったです。
残り1時間の所で猫ヶ洞池に向かう。
ミサゴくらいは出るだろうと思っていたが、いたのはカラスくらい。
ちょっと、寂しいなあ・・・。
帰りにハンノキ湿地に寄った。
アカショウビンはまだいるみたい。
ここへ来てから3週間になるのかな?
(ちなみに、僕は見てないけどカメラマンの人たちが見たって言ってました。)
今日の収穫は、サメビタキのみ。
今日見た鳥(赤は初見の鳥)
市民の森 シジュウカラ、ヤマガラ、サメビタキ、コサメビタキ、
キビタキ雌、コゲラ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ
猫ヶ洞池 ムクドリ、スズメ、キジバト、ドバト、モズ、
ハシブトガラス、ハシボソガラス
桜の園 ヒヨドリ、ハクセキレイ、キジバト、ムクドリ、スズメ
ハンノキ湿地 シジュウカラ、ヤマガラ、コサメビタキ
下の写真はサメビタキです。
