今年に入ってから、息子が興奮気味と感じることが多くなった。

元気を越えてる。ような、と


12月中旬にコロナになったことも何か関係しているのか、

肝臓の数値が悪かったのでプロテインを減らした事で、薬の代謝が悪くなったのか、

そう、プロテインを減らした事でだと思うけど、ナイアシン飲むと痒くなるようになり減らしたからか?



減薬して何日かすると落ち着いていたのが、落ち着くというか、本人らしくなるというかそういう感じがないような、そんな心配が、

そして、夜中の2時に3時に目が覚めてゲームをするように。

それでも朝方また寝て7~8時間は寝られていたので様子を見ていた。



そして、また、飲み始めの時のような、切れる事が出てきた。

少しセルシンの減薬スピードを緩めた。

夜は起きずに寝られるように。

セルシンってやっぱり凄い作用なんだと思った。

デエビゴじゃないんだ。

多分、デエビゴもう少し減らしてもあんまり関係無いのかな、減らせるものは減らしたいけどと、思うけど、

色々やらないほうが今は良さそうか、も


オランザピンを微量減らしてみていた、が、

これが良くなかったかも。

セルシン減薬する中で、オランザピンの減薬は、


飲み始めてからそうなっていった、あの頃のような。そんな



それでも何日かすると落ち着くようなのだが、セルシンが減らせないのは、これが関係していたかもしれない。と、


それと、

離脱症状では、飲み始めの頃の症状が出ると読んだ記憶もあり、ほんとにそうかもと感じる。

だから、うちはある程度の離脱症状にとどめて、そして乗り越えるのがいいかも。


あの頃のような、

それだけは避けなければ。

ゆっくり減薬だ。

1つずつ。


セルシンを主にオランザピンやデエビゴも微量で減らしていた。

オランザピンは、セルシンほど問題無いのではないかと思っていたが、今の状況ではなかなか難しいんだと、考える。もう2年以上飲んでるし、

セルシン、メイラックス他も飲んでいる、

セルシンを減薬しているし、

色々な事が絡んでいるのだと感じる。

飲んでることの作用。

減らす事での作用。

元々の症状。

そんな中で、息子の様子が一番大事、見極めたい。

なんかおかしいと思ったら大体おかしい。

安全第一が最良なのだから、


それなのに、、、

薬の種類も減らしたかった。

セルシンとオランザピンの関係も怖かったから。

併用に問題ありの記事も見ていたし、

オランザピンを増やしては、セルシンを増やしてはおかしくなっていった。

息子が息子じゃなくなっていく怖さ



心配ばかりせず、

トライ&エラーか


オランザピンの減薬は、少しストップ、今日は1歩戻した。

3日かな経つから増やすのも良くなさそうな気もするけど、、


難しい、、、

早く減らしたいと、

減薬ばかりにとらわれないように🐢、と、

何度自分に言ってきただろう、、


信じて進む、息子と自分を🌈


言葉にするのが難しい、

言語化が苦手だけど、言葉にすることが大事というか、言葉にしないと始まらないのよね、🐤