こんにちは!


保育園の送迎。毎日大変ですよね魂が抜ける

私は電動自転車で送迎をしているので

特に雨の日は大変!

雨の月曜日と金曜日なんて最悪です昇天

(お昼寝布団の運搬作業がプラスされるから〜)



雨の日に自転車送迎してる人って少ないのか、

(過酷だからね…笑)

どんな装備が必要かってなかなか情報がなくて、

私は困ったので

今日は我が家の雨の日の自転車送迎について

紹介します。



私の愛車はPanasonic Gyutto アニーズです。↓

 

そしてフロントにこちらのチャイルドシートをつけて、

3人乗りになっています! ↓

 

というのは、前回の記事で紹介しました!


   


じゃあ雨の日はどうするの??

というと…我が家の自転車のチャイルドシートには

こちらのカバーをつけてあります!!↓



 

こちらのカバーを選んだ理由は…

①晴れの日もつけっぱなしにできる。

雨の日に毎回取り付けるタイプのカバーもありますが、

私は忙しい朝にそんな時間ありません!笑


それにつけっぱなしタイプなら急な雨や冬の寒い日にも

サッとチャックを閉めるだけで良いのでとっても便利!


でも

でも、つけっぱなしタイプだと汚れが心配ですよね?

我が家のカバーは丸2年つけっぱなしですが、

汚れは全然気にならならい程度ですウインク



②カバーの中の空間が広い。

これ結構重視したポイントです!

空間が狭いカバー(5000円以下の物に多い)は

子供が嫌がって乗らなくなるという

口コミが結構あったんですよね…。


こちらのカバーは空間広いので我が家の息子達が

カバーを閉めるのを嫌がったことは一度もありませんにっこり



③たまたまフリマサイトで安くなってた!

出た。またフリマサイトニコニコ

色々調べた結果、このカバーを含む3つくらいで

どれにするか悩んでたのですが…

こちらのカバーをフリマサイトで発見し即決!

ただし、新品未使用品です!

防水機能は使用すれば低下するので、新品がオススメ!





そして、丸2年使用した感覚ですが、

致命的な不便はなく使えている!

なんじゃそりゃ笑


使ってるとやっぱり欠点はあるんですよね…。

多少の欠点はあるけど、こりゃダメだ!使えーん!

とはならずに重宝して使ってるよ!ということです。笑



なので続いては、

ここは…という欠点を書きたいと思います。


①どしゃ降りだと濡れる〜ガーン

ダメじゃん!笑

フロントはマジックテープで止める所があるんですが、

どうしても隙間が開くのでそこから浸水してきちゃう。

リアは隙間はないけどチャックから浸水してきちゃうみたいで、

どしゃ降りだとズボンの膝あたりが濡れちゃいますえーん

(普通の雨なら大丈夫!)

まぁどしゃ降りに遭遇するのってそんなに頻度は高くないので、

我慢してます。笑

それに他の製品でもチャックはあるので、まぁ一緒かな〜と

諦めてます。笑


②夏めっちゃ暑いガーン

商品によっては風を通せる設計になっているものもあるのですが、

こちらの商品は一切ないので、

真夏に締め切ると暑いです!笑

(その分冬は暖かい〜笑)


でも10分くらいの送迎なら

汗だくになるって程じゃないので、

我慢できる範疇かな〜と。(我慢するのは母ではないが。笑)

小雨ならチャックちょっと開けて風通るようにしてますし!

どしゃ降りだと風通るとこから浸水しそうですしね…。



という感じで、欠点はあれど、雨の日や冬の日は

大いに助けてもらっていますラブ



長くなったので、

母の雨の日装備については次回書きたいと思います。


今日も読んでいただきありがとうございます!