ブログ訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

実家の父が転倒して頭を打ち、救急病院に搬送されました。

一日入院して帰ってきたら自力で歩行できず、今後のことでバタバタな姉弟。しかし翌日は歩けるようになりました。

 

お父さん筋力あるな

デイサービスに通所して動いていたおかげね

 

今回はたまたま腎クリニックの車に乗る時に転んだので対応が早かったです。

 

某神社御神木

樹齢約1300年!

 

 

私自身実家は出ている立場なので、

「ぽっと出症候群」

にならないように気を付けています。

 

ご存知でしょうか、「ぽっと出症候群」

youtubeで長谷川嘉哉先生を検索してみてください。

先生は、お嫁さんの味方です。

(お嫁さん自身も、自分の実家から見たら「ぽっと出症候群」の立場になり得ます。気を付けましょう)

 

何事も、

 

言うは易く行うは難し

 

 

 

先日聞いた話・・・。

(よくある話)

 

一緒に暮らしていない兄弟姉妹が、

「親を退院させて家で看たい」

と言ったそうです。

 

本気で言ってるの?

その準備手続きは誰がやるの?

そもそもあなたは今一緒に住んでないよね?

あなたの生活は大丈夫なの?

いつ終わるかわからないよ?

来週かもしれないし、10年後かもしれないよ?

週3回?週3回実家で看るということ?

他の日はどうするの?

 

買い物は休日にできますが、介護って事務手続きや契約に日にちが必要です。それを家事育児介護仕事をしながら平日の昼間に全て整えなければなりません。家で看るとはそういうこと。それなりの準備とお金が必要です。

 

介護は、自己満足でするものではありません。

 

「初めてで、何をしていいのかわからない」

介護が不安ならまず経験者に聞くとか、前もって自分なりに調べましょう。スマホやパソコンはとても便利です(地域包括支援センターを検索するのもよいですね)

 

「介護 まず何をすればいい」

「介護 施設 種類」

「認知症 接し方」

「介護 嫁」

 

などなど、検索するとたくさん出てきます。

 

 

 

「ぽっと出症候群」の人は、自己満足に介護をしがちです。どうか、自分の気持ちを当事者たちに押し付けないで。親兄弟に対して私も未だに失敗しながら、嫌な思いもしながらさせながら、お互いに学んでいるように思います。親を思う気持ちはみな同じ・・・かな。

 

義父母を思う気持ち、お嫁さんにもありますよ。

義父母VSお嫁さん、良好な関係の方々もたくさんいらっしゃいます。逆に、実家の親の方が苦手な方もいらっしゃる・・・十人十色です。

 


介護はトラウマが目覚めます。

算命学で紐解ける場合が多々あり、気持ちが軽くなるケースがたくさんあります。介護や相続の悩みに、算命学はピタリとはまります。

 

 

介護は頑張らない

でも、頑張らないとできない

だから、頑張らないようにがんばる

それが介護

 

で、

無自覚に限界超えて体を壊す

それも介護(笑)…笑えないです


介護あるあるですね。

 

 

 

 

 

本日もお読みくださりありがとうございました。