【不登校】うらやましい、っていう気持ち | 不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

不登校の悩みを解決!意識を使って子どもが動き出す超シンプルな法則

子どもが不登校になると、どんな親でも悩みます。
でも大丈夫!
心と意識のしくみを使って、今あるお悩みは必ず解決できます。
そして、子どもは自分の力で動き出しますよ。
そのとってもシンプルな法則を、お伝えしています。

こんにちはニコニコ

 

 

UMIで心の勉強修行中の、かほ です。

 

 

 

今日、用事で出かけた道すがら、神社があったので立ち寄ってみました神社

 

 

カウンセラーコースの同期で、神社好きの方がけっこういるので、

なんとなく影響を受けて、最近、神社が気になっていますニコニコ

 

 

手を清めて、中に進むと、上からパラパラと何かが降ってくる・・・

 

あら、桜かしら~ラブ桜

 

と、思ったら、木の剪定の作業をしていて、その木の粉が降ってきていただけでした笑い泣き

 

 

手前からでもいいな、と思って拝んていたら、

作業のお兄さんが「こっちから回って来れるよ~」って声かけてくれた

 

 

日当たりのいい場所には、本物の桜も咲いておりました!

 

 

 

桜って、卒業・入学を思い起こさせますよね。

 

 

知り合いのお子さんでも、小学校や中学校を卒業した子がけっこういて、

 

写真を見せてもらったりすると、そんな季節なんだなぁって感じます。

 

 

 

 

 

新しい門出に、温かい気持ちになるのと同時に、うらやましいなぁ、っていう気持ちも出てきます。

 

 

やっぱり、学校っていいよね、

 

通っているだけで、毎日やるべきことがあるし。

 

色々な刺激や、体験にも、先生が導いてくれる。

 

不登校の子は、学びも体験も、自分から取りに行かないといけない。

 

でもって、そんな場所に通う権利があるのに、通えないっていう現実がね。

 

う~~ん、やっぱり、うらやましいな。

 

 

こんな風に思いました。

 

 

 

 

 

 

だけど、私が感じた「うらやましい」っていう気持ち。

 

 

宇宙の法則で言うと、

 

 

”与えたものが返ってくる”

 

 

なので、どこかで誰かに私が感じさせた「うらやましい」が返ってきているということになります。

 

 

 

えー!

 

私みたいな、ブス・バカ・チビを、誰かがうらやむ訳ないでしょ。

 

以前の私なら、こんな風に言ったと思う。

 

 

だけど、本当にそうかな?

 

 

 

私は、両親も健在で、大切に育ててもらったし、

 

今の家族もみんな、毎日元気に暮らしている。

 

 

 

私が当たり前として見ているもの、

 

それは誰かにとっては「うらやましい」と感じるものなのかもしれません。

 

 

 

いま、「ある」ものを見るか、「ない」ものを見るか

 

 

どっちが良い悪い、じゃなくて、どちらも選べるよ、ということなんでしょうね。

 

 

 

「ない」ものを見ていたら、きりがないけれど、

 

自分はいま「ある」ものを、見落とさずにしっかりと感じていきたいな、

 

そんなことを思いながら、神社をあとにしたのでした。

 

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました桜