そういえば。。。

ブログを休んでいる間(去年)に障害年金の受給が決まりました。


社労士さんに申請の依頼をしたのも忘れるほど時間がかかりましたが。


前に書いたように、切断の場合は初診から1年半経っていなくても、

手術して直ぐに申請が出来るということで、リハビリ病院を退院して2019年の始め頃に社労士さんに依頼。

でも私はステロイド性の糖尿病もあったから、糖尿病と下肢切断の因果関係?を証明するとかで時間がかかったらしい。

障害者手帳には「閉塞性動脈硬化症」により切断としか書いてないから。


で、結果は障害基礎年金2級の判定だった。

切断した時には仕事を辞めていたので障害厚生年金には当たらず。

糖尿病発症時なら厚生年金だったのだけど仕方ない。

厚生年金を30年は納めてきたのに。


障害年金は基礎年金と厚生年金の2階建て構造で、厚生年金加入期間だと、基礎年金プラス厚生年金我支給されるので両者では金額がかなり違う。

基礎年金2級だけだと年間78万円ほど。偶数月の15日に支給される。

切断は治ることはないので、永久認定となり更新の必要はない。


申請が通ると初診日からの分の年金額が遡って初月に支給される。

私の場合は2年以上経っていたから

160万円ほどだった。

社労士さんに成功報酬35万円ほどを支払った。

高いけれど、何ひとつ自分ではやらなくてよかったから独り身の私には有難かった。

以前、難病(自己免疫性肝炎)で申請した時は通らなかったけど、切断なら安心して任せられたし。


老齢年金を貰える年齢になったら、障害年金と比べて金額が多い方を選べるそう。