こんばんは🌙


今日旦那が仕事から帰ってきてから

育休取ろうか悩んでる人から相談受けたって話があって、総じてとったほうがいいよって話したみたいなんだけど

その人は取りたいけど、上司がうだうだ言ってくると真顔

時短勤務にしろとか

抜けてもらったら困るとか

いや、そうかもしれんけど、

それをどうにかするのが上の仕事じゃないんか?ってモヤ💭


まあでも1人目だしなあ。ってその人は悩んでるみたい。

うちの旦那さんは3人目だけ2ヶ月もらったんだけど、その時もあーだこーだブツブツ言われたみたい悲しい

強行突破してもらったけど笑

あの生後1ヶ月の期間を見れることって2度とこないわけで、そのかわりなんてないんですよ!

家にいて何するん?って言われたみたいだけど、

することはある!

なんにせよその奥さん誰も手伝いに来てくれないみたいだから、とにかく休ませてあげて欲しいし。

なにするんってなに?

たくさんあろうよ!

たまにぼーっと新生児を眺める時間もいろうよ!

そんな貴重な時間ないで!


まあ、ほんと、その上司たちは普段から何もしてなさそうだし、家にずっといて子供見るのイライラするタイプって自分で言ってたし、自分から何もできないんですよって言ってるようなもんだし!

そんなかかわることないけど無駄に腹がたったって話。笑


でもさー、なんで男の人は選べるんだろう

そこに気付いてほしいけどな〜

私は仕事人間じゃないから家にいて家事育児するの当たり前かーって感じだけど、

仕事すごい好きな人も強制的に産前産後休まないといけないわけで。

その人も休むと戻りにくいとか男の人と同じことで悩んでるはずなんだよなー。

でも産む本人だから絶対休まないといけない期間はあるわけで。

選べる立場当たり前じゃないよって!

ね!


まだまだなかなか育休浸透しないな〜

田舎だから余計なのか?

もし次ができても育休とらせんからな!!(冗談風に)って言われてるし

もう一生理解できない人たちなんだろう

と。悲しくなるね〜


っていうまた文なんて考えもせずの吐き出しになっちゃいましたニコニコ


滅!!!


今日も1日お疲れ様でした看板持ち