こんにちは星
主人の研究留学のためアメリカへ来ています。



アメリカでの運転免許取得について書きますが、
ミシガン州でJ-2ビザでの渡米の場合です。
州やビザが異なると手続きも異なるかと思いますので、ご参考までに。



渡米してすぐはしなければならない手続きがたくさんありました。

まずソーシャルセキュリティナンバーの申請。
(マイナンバーようなもの?)

私はJ-2ビザなので、ナンバーは発行されず、主人のみ申請です。

私はその代わりにineligibilityという、ソーシャルセキュリティナンバーがないことの証明書を申請しました。



これが運転免許の申請に必要なのです!



渡米してすぐは日本で発行してきた国際運転免許を使って運転しますが、期限が1年しかありません。
ですので、1年以内に現地アメリカの運転免許を取得する必要があります。


私は生活に慣れた頃に取ればいいか〜と思っていたのですが、周りからはすぐに取った方がよいとのアドバイスが!


理由は、運転免許の申請に先程述べたineligibilityの書類が必要で、この書類の有効期限が1ヶ月しかないから。

ineligibilityは再度申請すればまた新たに発行できますが、それを申請する施設(Social Security Administration Office)がとても混んでいて、一度申請するのに2〜3時間順番を待たなければなりません。(町によると思います)


いずれにせよ、渡米後すぐに主人のナンバー取得のためにSocial Security Administration Officeへは行かなければならないので、その時同時にineligibilityを申請すれば、何度も申請に足を運んだり、何時間も待ったりしなくてもよい、ということです。


そして、運転免許を取得するのには

① SOS(Secretary Of State)という施設へ行って申請をする
② ineligibilityが確認されるまで1週間程度待つ(web上で終了したかどうか確認できます)
③ 再度SOSへ行き、筆記試験を受ける
④ どこか路上試験を受けられるドライビングスクールに予約を取って、後日路上試験を受けに行く
⑤ 路上試験合格の証明書を持ってSOSへ行き、免許を発行してもらう(後日郵送)

という手順を踏まなければならず、これに2週間、途中でトラブルがあればそれ以上かかります。
(ソーシャルセキュリティナンバーがある人は③④⑤だけなのでSOSに行けばその場で筆記試験が受けられます)


この手続きの途中でineligibilityの1ヶ月の期限が切れてしまうとまた再度ineligibilityを申請し直さないといけないので、ineligibilityが取得できたらすぐに運転免許取得の手続きをすることをおすすめします。

私も渡米してすぐに、運転免許を取得しました。
(アメリカの交通ルールを早いうちに知るという意味でも良かったと思います)



ちなみに、ソーシャルセキュリティナンバーのオフィスだけでなくSOSも混んでいて、待つことが多いです。
私は9月というアメリカの年度の変わり目だったこともあり、番号札をとって3時間待った日もありました。すいている日でも1時間半くらい。
1歳の子を連れて行ったので、おもちゃ、お菓子は必須でした。


筆記試験は「筆記」と言ってもコンピューター上での選択問題です。
日本語版が選べたのでとても助かりました。
(試験を受ける時に窓口の人に日本語版でと頼む)


筆記試験に合格したら、自分でドライビングスクールを予約して、路上試験を受けます。
筆記試験に合格した際にドライビングスクールの一覧を窓口の人にもらいましょう。(言わないともらえないことも)
電話予約のみのところと、Web予約可のところがありました。


路上試験は自分の車を使います!
マイカーがない人は別料金で車を借りるようです。
初めは敷地内で停止線前での停止や、駐車(縦列あり)などをして、その後路上へ出ます。
試験官の指示に従いながら、車線変更をしたり、交差点を曲がったり、高速道路にも乗ります。


路上試験に合格したらその場で合格証をもらいます。そして、それを持ってまたSOSへ。顔写真を撮ったりして、ようやく手続き終了です。


SOSへはたくさんの書類を持って行きますが、
途中で書類をなくされることもあるようなので、
手続き後には全て返してもらったか、必ずその場で確認をした方が良いようです。


私は書類がなくなるということはありませんでしたが、試験を受ける前に免許発行の手続きをされてしまい、「なぜ試験を受けていないのにこの書類を持っているんだ!?」なんてトラブルになり、状況説明をしたり、再度手続きし直したり、いろいろと時間がかかってしまいました…。

主人は免許が発行できたものの、なぜか期限が1年しかなく、来年更新しなければいけないようです。どうしてそうなってしまったのかわかりません…。




運転免許があると、それを身分証として使えるので楽です。スーパーでお酒を買う時も今までパスポートを出していたのが、免許証で済むようになりましたキラキラ




渡米直後はやることが多く大変ですが、
ご参考になればおねがい