「片付け」はどこからはじめたらよいか | HAPPYマインド構築/片づけ/マインドアップ/横浜/引き寄せの法則

HAPPYマインド構築/片づけ/マインドアップ/横浜/引き寄せの法則

(片づけ講師)として、見えてきた沢山のお悩み。幸せマインド脳のつかみ方や潜在意識進を活用して自立して幸せになってほしい!と、成功法則や運気アップのお話しもしています。片付け講座は企画開催で毎年行っています。

皆さま
おはよーございます♪

(こんにちは)
(こんばんは)


今日の片付けは
どこにいたしましょうか

やれるところ
沢山ありますよね

最近
届いた
書類を片付けてもよいし


床に
置きっぱなしに
なっている
バック定位置に戻しましょう



定位置なんてない
とおっしゃる方
その定位置を
つくりましょ♡



一箇所でよいのですょ
その場が空くように
物の処分をしてみましょう

必要なところに
必要な物が置けるように

さぁ
ここまできたら

一旦
ストップ

ついつい
色々触って
広げてしまい
結果疲れて出来なくて
自己嫌悪

↑にならないよう

ストップです

これの繰り返しで

無理せず
少しずつ
片付けを進めていきます



多分ね
私のお勧めする片付け方法は
他の方がお伝えしている

方法と違うと思います


片付けには
色々なメソッドが
あると思います

私の片付け方法は
「無理せず
少しずつ」
快適に
過ごせる空間を
自分でつくりあげていく
なんですよ♡

仕事しながら
片付けって中々できない
って落ち込む人
家族が片付けてくれない!
って怒る人

色々いらっしゃるのですが
原因は何故
片付けられないか
なんです

それは
本当に十人十色
そこへもって
こうやって片付けなさい
って言われても

私には違うの


沢山片付けの本を
読んだり
片付けの上手な人
聞いてみたりしたけれど


どれも私には
合わなかった💦
それは家族だって

そうなの

それは
私が実感したこと

そして、自分に合っていない
片付け方では結局
また、散らかってしまう
と確信したから

本当に片付け方は
十人十色

だからね
誰かの真似をしてみても
お部屋はきれいに
なるどころか
また、リバウンドして
しまうのね

一気に片付けして
スッキリ
もよいけど

またリバウンドするなら
何かが違うの♡



さて、どうしようか
と悩むなら
一度プロに相談してみよう♪


↑ハウゼさんよりお借りしておりまーす



さ、あとは
重い腰をあげるだけ


私の片付け方法は
楽しみながら
片付けを出来るように
考えていこう


って寄り添い方の
片付けなの


ただ、それにしたがって

毎日続けるだけ





今日もお読みくださり

ありがとうございました♡


皆様の幸せをいつも

願っています