こんにちは



グッと気温が下がってきて、お肌も乾燥気味です

でもやけに乾くなぁ、、と思っていたら、夏用化粧品を使ってましたチュー



「だからだー」と深く納得してニヤニヤ早速冬用に切り替えましたら、、うん。潤った。立ち上がる よかったドキドキ





昔やこれまでのイメージで、まだ暖房は早い!とか

コート着るには早い!なんて思いがちです


でも、気候の変動が激しく対応するのも大変なここ数年。。ショボーン


春や秋も、あっという間に通過しちゃうような感じですねぐすん





寒さ暑さを我慢せず、これまでの常識で考えず、寒いときはダウンを着たり、暑いなら半袖着たりと、自分の無意味なこだわりを捨てて、臨機応変にまいりたいと思いますニコニコウシシ







さて話は変わりますが、

先日近くで開催された将棋イベントに行ってきましたニコニコ




全国の20ほどの自治体の代表者が参加され、将棋普及への活動報告などをされた後


プロ棋士によるトークショーや席上対局が行われました



初めて10数名のプロ棋士、女流棋士を一同に拝見しとても感激でした✨✨



私がファンの棋士もいらして、楽しかった〜






翌日は『人間将棋』も屋外で開催されましたが、残念ながらこちらは参加できず。。また来年別地での対局を楽しみにしたいと思います









棋士が戦国武将に変身して、一般参加者が駒になり、対決します



これ、語りも武将風でとても見応えありつつ、楽しいのですニコ


全部の駒が動くように指さなければならないとか、通常のルールとは少し違って、笑いも大いにありのイベントです


今春は、藤井聡太五冠も武将となり、見事な勝利を収められましたニコニコ





私は指すことは出来ませんが、ルールや戦法くらいは覚えましてあせる 少しくらいは次の一手を考える練習はしていますキョロキョロ


指せなくても、将棋は面白い!魅力があります

棋士も皆、魅力的な方ばかりです



自分の人生に、また新たな楽しみや喜びを与えてもらって感謝です



ふとしたキッカケで将棋沼にハマりましたが、拙者はハマって幸せなのじゃ💕💕








将棋はずっと何時間も座って対局されます

ですから健康を保つために、トレーニングやマラソン、野球やサッカーなど、体を動かすことをされている棋士が多いです




精神、身体ともに常に自己鍛錬なさっている棋士に、私自身も勝手に発破をかけて頂いてウシシ自己鍛錬をサボるなかれドクロ と思っとります




もう一つは、「目の前のことから逃げない」というところにとても影響を受けています



負けたらその年のタイトルへの挑戦の道は一旦終わる(対局数も減る)

勝ち負けが収入にも大きく影響する

孤独に戦わなければならない



想像以上に一局一局が精神にダメージを与える


だけどそこから目を背けず、その対局を振り返り、日々手法研究に1日を費やす




ヤケ酒もやけ食いもあるそうですがほっこり

自分のやりたい将棋をやるために、また盤の前に向かう



そういう姿勢に感銘を受けますし、尊敬してやみません


全く分野の違う、違う世界で生きているような方でも、辛いこと、逃げ出したいと思う気持ちは同じかもしれません


程度の違いはあっても同じ人間、生身の体





厳しく、ひたすら努力して追い込んで生きる

ということではありません



やりたいことなら、好きなことなら、大事にしたいことなら、


そこから逃げずに真正面から向き合うこと

事実を受け入れること


出来る努力をすること

新しいことにもチャレンジしてみること


楽しみも持つこと



このようなことを教えてもらっていると、私は感じています


勇気が必要だったり、固定観念を壊さないと出来ないことも私にとってはあり、それが今の課題や練習です



焦らず、急がず、日常の小さなことから勇気を出して自分を表現したり、発言することからのスタート



いや、それが一番大切かもしれません



自分が正しいと思っていたことを常識として捉えず、受け入れ難いこともアリかも?と一旦考える、認める



そうやって、自分の狭い世界が拡がっていけば最高だなって思います✨




つまりは


将棋最高❣️チョキ❣️





LOVE.LIVE.YOGA

かずみ