本日、34週4日目。

  

 

今9ヶ月目で来月臨月になるので、

全然知らない人からも、道を歩いていたら

「もうすぐご出産ですか?」と聞かれることが増えました。

  

 

道を歩いていても、視線を感じる機会が多く、

まぁ確かに臨月近くの妊婦って普段見る機会って少なくて珍しいんでしょうね。

  

  

お腹だけ異様にボコって出てる人をみたら、

私も「えっ!?」って見ちゃうかもしれません。笑

  

 

昨日、妊婦健診に行ってきたんですが、

赤ちゃんの体重は2600グラムと言われました。

  

 

2600グラムを常に持ち運んでいるわけですがら、

そりゃ〜動くのがしんどい訳ですよね。

  

 

33週目の時に一回夜中に前駆陣痛が来たことを先生に伝えたら、  

 

「36週くらいまではお腹の中にいてほしいから、

張り止めの薬を出しておきますね。」

  

と言われました。

  

 

長男の時にも出された張り止めの薬。

毎日食前食後に飲んでいます。

  

 

薬が効いているのか、以後、前駆陣痛は一度も来ていません。

  

 

36週目まであと、2週間。

その薬も、それ以降はもう飲まなくて良いと言われました。

  

 

妊娠4、5ヶ月のつわりがマックスにしんどかった頃は、

臨月まで半年近くあったので、出産するのは途方もなく先のことのように感じられましたが、

  

もうあと2週間くらいすれば、いつ出産しても良い時期に入ります。

  

 

ここまで来るまで、すごーく長く感じました。

  

 

2週間は安静にして、それ以降は陣痛を促がすために動けと言われる時期になりますね。

  

 

妊婦ってとにかく疲れるし、

お腹がつっかえて体の動きも制限されるし、

走るなどの機敏な動きもできないし、

 

  

とにかく不便。

  

 

そんな不自由・不便さから解放されると思うと、

嬉しくてたまりません。笑

  

 

長男の出産の時は、人生で生まれて初めて、生まれたての赤ちゃんを見て、

命の誕生への感動や自分のもとに生まれてきてくれた事への感謝の念が湧いてきて、

涙が出ましたが、

  

 

次男の時は、それよりも妊婦という不自由さ・不便さから解放されたスッキリ感、

自分だけの体に戻った事への喜びの方が大きく、

  

 

不謹慎かもしれませんが、

妊婦を卒業できた事の方がよっぽどありがたかったです。笑

  

 

その後、産後すぐの体を動かせない中で

長男と次男の世話を一人でしないといけないしんどさで、

1ヶ月は死んでましたが・・・・・

 

 

それから今回の診察では、バースプランの話もされました。

  

 

どういうお産にしたいか、

妊娠がわかった時、どんな気持ちがしたか、

退院後、どういう風に生活を送るのか、

 

 

などなど、事前にアンケート用紙に書いて、

それを元に助産師さんとお話ししました。

  

 

私はひとり親で、パパとも今遠距離で、

頼れる友人も周りにほとんどいなくて、

自分の両親や、パパの両親とも仲が良くありません。

  

 

次男の時も、似たような状況だったので、

全部一人で回して本当にしんどかったのですが、

その時乗り越えてきた経験があるので、

    

 

今回もなんとかなると思っています。

  

 

長男の時が精神的にも肉体的にも一番しんどかったです。

  

 

初めての出産、子育てでわからないことだらけで、

子供との距離感や接し方が全然わからなくて、

なんで泣いているのか、どうすれば泣き止むのかわからず、

  

思い通りにいかないことで精神的にもイライラするし、

肉体的にも睡眠不足でしんどいし、

自分の時間もなく、やりたいことも出来ず、

  

 

在宅で仕事もしていたので、

ストレスがつもりに積もって

年に何回か大きく爆発して涙が止まらなくなったことがありました。

  

 

その度に、子供との接し方を見直すきっかけになり、

手を抜くべき部分と、キチンとお世話しなければならない部分の線引きを

自分の中でハッキリし直すことになりました。

  

 

次男が生まれてから、その線引きにもさらに磨きがかかり、笑、

というかその線引きをはっきりしないと一人で二人の子供を見ていられないし、

無理すると私が潰れて共倒れになってしまう、ということを学びました。

  

 

今は子育ては精神的な負担はほとんどないので、

楽にしている方だと思います。

  

 

二人の子供とずーっと一緒にいても、ストレスはほぼほぼ感じないですし。

  

 

三人目が生まれても、

自分の手を抜くところはしっかり抜いて、

 

でも、絶対に手を抜いちゃいけないところは、

キチンとしてあげる。

  

 

そこだけ意識すれば、ちゃんと家の中が回ると思っています。

  

 

そうそう、そろそろ出産ということで入院準備をしていたんですが、

私、普段家では石鹸で洗顔をしています。

 

  

ただ、石鹸って持ち運びがちょっとなぁ〜と思って、

入院時に持って行ける洗顔料を探していたんですが、

  

 

こちらのオルナの洗顔料が良さそうと思って試しに購入してみたんです。

 

  

 

  

 

私は洗剤とか調味料、食べ物などは健康志向でこだわりがある方で、

コスパの良いハンドソープを探しまくっていた時に、

こちらのオルナのハンドソープにたどり着きました。

  

 

 

 

  

 

使ってみたら、汚れの落ち具合、手の荒れ具合、香りなど、

総合的に満足していてコスパが良いなと思い、

  

 

今も継続してリピートしていたんで、

オルナさんには信頼がありました。

  

 

ハンドソープ、めっちゃ敏感肌な方じゃなければおすすめです!  

 

 

そこで洗顔料も調べてみたら、めっちゃ口コミが良い。

早速試しにポチってみました。

 

  

 

使ってみて、たった一回で使い心地に感動して、気に入りました!!!

  

 

私はどちらかというと、乾燥しやすく水分も油分も少ない肌質だと思います。

夏もそんなにテカらない方です。

  

 

使っていた石鹸と比べてオルナの洗顔料で一番良かったのは、

洗顔後のツッパリ感が少なくなったことです。

  

 

使っていた石鹸も、Amwayというネットワークビシネスの物で、

結構質にはこだわりのあるものだったのですが、

 

洗顔した後のしっとり感が全然違いました。  

  

 

(ちなみに私はAmwayはビジネスとしてはやっておらず、

購入して使う専門です。)

  

  

オルナの洗顔料は専用のネットを使って泡を作るのですが、

そのネットで出来たすごーく濃密な泡にも感動しました!!!!

  

 

この値段でこの仕上がりはコスパめっちゃ良いんじゃないかと思います。

  

 

使ってみて、口コミの高さに私も納得でした。

  

 

 

 

  

 

 

あまりにも感動したので、笑、

クレンジングもどんなのもか気になって、早速調べてみた所、

やっぱり口コミの評価が良いので、

次の日クレンジングも購入してしまいました。。。

  

 

 

 

  

こちらは使ってみて特徴的だったのは、

植物性の油が使われているので、ベタッとしています。

 

  

今までオイルフリーのサラサラした感触のクレンジングを使っていたので、

油のベタッとした感覚は新鮮で、好みが分かれるかもしれません。

  

 

それから成分としてハーブをたくさん使っているみたいなので、

ローズマリー系のハーブの香りも好みが分かれそうですね。 

  

 

私の好みとしては香りも嫌いじゃないし、

ベタッとした感じも嫌じゃなく、

マツエクOKのクレンジングですが、

全くのオイルフリーではないんですね。

  

 

私は実は1年近くフェイシャルでエステに通っていて、

通いたての頃に、担当のエステティシャンの方に、

何のクレンジングを使っているのか聞かれた時、

  

ハーブがたくさん使われていたオーガニックの

オイルのクレンジングだったので、そう答えたんですね。

  

  

すると、

 

「落としきれなかったクレンジングが酸化して、

鼻の毛穴の黒ずみの原因になったりして肌に良くないから、

油が使われているクレンジングはやめた方が良い」

  

と言われ、以後、オイルフリーのものしか使っていませんでした。

  

 

確かにオイルのクレンジングをやめてから、

鼻の黒ずみは無くなった気がします。

 

  

で、今回のオルナのクレンジングには、

多少でも植物由来の油が使われているので、

次回エステの施術に行ったときに、どう言われるかな〜?

 

という状態です。

  

 

自分としては、オルナのクレンジングを使っても、

肌に問題ないと思っているのですが、

もしかしたらやっぱり油分のせいで何か肌にトラブルがあるかもしれません。

  

 

というのも、自分の目では肌の状態は良いと思っても、

プロの目から見ると、実はトラブルが起こっていた、ということも多々あったので、

  

 

自分の目だけで肌の状態は判断しないようにしています。

 

  

  

エステの施術は、月1ペースで通い、

1回いけば2時間はずっとベットで同じ姿勢で寝ているんですが、

  

 

先月からお腹が大きくなったせいで同じ姿勢がすごい負担になるので、

行くのをやめていて、次に行くのが産後の予定なんです。

  

  

洗顔料はすぐに変化があったので良し悪しがわかったのですが、

クレンジングの良し悪しはプロに聞けず自分の判断でもはっきりわからず・・・

  

 

オルナのクレンジングにも多少油が使われているのは、

承知の上で購入したのですが、

 

洗顔料の仕上がりにあまりにも感動したので、

好奇心で購入してしまいました。

  

 

産後エステの施術に戻った時に、

担当のエステティシャンの方に肌を診てもらってから、

 

クレンジングの評価は決めたいと思います。

  

 

洗顔料もクレンジングも、

一人一人の肌質によって合う合わないがあるからなんとも言えないですが、

  

 

私と肌質が近い方なら試してみる価値はあると思います〜!

  

  

入院準備も大方終わったんですが、まだ細々としたものをチェックしきれてないので、

36週までには終わらせようと思います〜!

  

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。