今日、面接でした。


9時〜16時 週5日程度と求人票に書いてあり、面接の日程連絡が来た時に週4でも大丈夫か確認しました。


「今いる事務員さんも週4なので、やりくりしてもらえれば」と会長の奥さん。


で、今日面接では「本当は8時から5時の正社員が欲しい。」って会長さんから言われた😭😭


ハローワークに正社員で求人出したけど、なかなか集まらないと言われ、パートで求人出したとの事でした。


「仕事内容としては、問題ないんだけどなぁ。正社員は無理?」って。


正社員で大丈夫です。って言えば採用もらえた感じ。


以前勤めていた業種と同じような業種なので、その時に取った資格も評価され、いい感じだったのですが…。


息子が保育園〜小学二年生まで正社員で働いていました。

行事や体調崩した時など、やはり休みは多い。

1人親だとなおさら。

会社にも迷惑をかけ、自分自身が追い詰められました。

息子が体調悪いのに、「また仕事休むようだ」ってそっちの方に気を取られて、自己嫌悪。

その時の経験上、正社員では働かない。と決めています。



だから、「正社員で働きます」とは言えませんでした。


「検討します。」と結果待ちですが、期待は出来ませんね。


ただ、会長の奥さんは「子供が小学生だといろいろあるものね。」ってたびたびフォローをしてくださいました。


難しいですな😓