こんばんは kahelo です。

 

今日は久しぶり、街で見かけたタイルです。

常磐自動車道から首都高三郷線(6号)に入るところに八潮パーキングエリアがあります。

以前は外から徒歩でパーキングエリアに入れましたが、今ははどうなんだろう?

入れなくなったと言う人もいるんですよね。

ちょっと気になっているので近いうちに確認してみようと思いますグッ

 

八潮PAでの一押しは「菊水堂のポテトチップス」!

TBS『マツコの知らない世界』にて本当は教えたくないお取り寄せポテチとして紹介され、入手しずらいポテチとして有名になりました。

他にもちょっと面白い物が売っているので高速道路の渋滞が無い時にはPAに立ち寄っていますウインク

 

そして本題、タイルのお話です。

平成18年八潮PAリニューアルの際、地元の八潮市立大瀬小学校6年生作製のモザイクタイルの風景画が設置されました。

 

 

 

実物はとっても大きな作品です。

このタイル画を眺めていて色の配置が上手いなぁと思いました。

特に2枚目のタイル画はあれだけたくさんの色を使っているのに、全体としてキレイにまとまっていて見ていて参考になります。

 

自分はどうしても無難な配色になりがちなので、カラフルな作品を見ると「ここにこの色を置くのか!」と目から鱗がポロっと取れます目

と言ってますが、取れた鱗がまた目に戻りがちなのが目下の悩みなんですよね(笑)

落ちた鱗を戻さないように色々と研究あるのみですグッ

 

他には、在庫切れになっている定番鍋敷きをやっと作り始めましたラブラブ

送料問題もあと一捻り、年内にはどうにかなりそうです・・・・どうにかしますアセアセ

作業量が多くて大変ですがボチボチ頑張りますウインク

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

クリーマさんにタイル雑貨を出品していますので、見て頂けたら嬉しいですラブラブ

kahelo

 

ブログの更新お知らせをツイッターでもしています。

ほとんどつぶやかないツイッターですがよろしくお願いします。

@kahelo_tile