こんばんは
8月も終わろうとしてんのになんだって毎日暑いんだべ
東北もまあだ熱帯夜ですわよ熱帯夜
熱帯夜といえば毎年恒例になりますが
ビリーバーとしましては、熱帯夜と聞いたらば、そんなんさらっと流せるもんではありませんで、長年刷り込み続けてますからそれは家族も同じ、というか私の影響をもろに受けたとでも言うのか笑
罪深い僕のマドンナで
抱きしめられたらカーニバルで
夜は迷子の子猫がないてて
欲望と理性のメリーゴーランドで
シャンランラランシャンララランてなことになりまして
この名曲を知らない人からはなんの共感も得られない下りを家族で連日繰り返してます
あぁ楽しい楽しい
気になる方はぜひ夏の夜に
THEYELLOWMONKEY、熱帯夜
お聴きくださいませ










このところ、身の回りのものがよく壊れます
前記事、トイレの電気消えなくなった事件、スイッチがOFFにならなくなりました
記事にはしてませんがトイレ事件数日前
食器棚の扉の蝶番が経年劣化で壊れ不安定な状態に
そして昨日、私のスーパースペシャル愛車(チャリンコ)が、前日まで普通に乗れてたのに翌朝物置から出したら後輪ぺっちゃんこ
空気入れ使ってみたけど入れたそばからプシュープシュー抜けていく
こりゃダメだ、と近所の自転車屋まで持っていき、おじいちゃんに見てもらったらば
チューブではなくバルブ破損とバルブとチューブの継ぎ目破損
結局チューブごと交換になり3500円の出費
ここまでの一連の話を職場でしたらば
「えーっ!めっちゃ不吉!」
「嫌な予感しかしなくない?」とか散々な言われよう
しかしながら私、そう言われてもそもそもが全く逆の考えなものでね
身の回りのものが続けて壊れた時は
あぁ、きっと身代わりになってくれたんだと思う超絶ポジティブ思考の人間なので、どんだけネガティブなこと言われようが無問題
それにね
スーパースペシャル愛車(チャリ)はおニューチューブになったらめっちゃ快適すぎてますますスーパーでスペシャルな愛車となったし、トイレの電気もまだ直してないけども、ランタンに加えタッチセンサーライトも設置してみたらばあら大変!ますますステキじゃないとなったし
あとは危険な食器棚扉だけど、ねぇ思いきって扉外して見える収納にしちゃう?
めんこいカフェカーテンなんてつけちゃう?
なんて思ってみてたりもしてて
まぁ、結論としてなるようになるさと、そういうこってす、はい
ネガティブに捉えてあーあってなってるより
前向きに捉えた方がプラス要素は多い
はずです、きっとね










夫が超絶ジャンボリアンなおにぎりを作ってくれた
昨夜も地震がありました
この土日、いろいろと見直ししています
揺れ方がなんか気持ち悪いんだよなー
やだやだ