本日12月24日(日)平常診療(9時30分〜12時・16時〜20時) | 鍼灸・漢方・東洋医学のキクチ動物病院

鍼灸・漢方・東洋医学のキクチ動物病院

神奈川県横須賀市のキクチ動物病院です。
動物に鍼灸治療を行っています。
動物も飼い主さまも東洋医学でアンチエイジング!!

おはようございます。

本日12月24日(日)平常診療(9時30分〜12時・16時〜20時)

明日12月25日(月)午前診療(9時30分〜12時)・午後休診

明後日12月26日(水)平常診療(9時30分〜12時・16時〜20時)

いたします。

よろしくお願い申し上げます。

 

 

ペット博

割引券あります。←残少数

ご希望の方、ご来院ください。

Pet博 横浜会場
名   称 Pet博2024横浜
会   場 パシフィコ横浜 展示ホールA
横浜市西区みなとみらい1-1-1
会   期 2024年1月6日(土)~8日(月・祝)
開 催 時 間 午前10:00~午後5:00
主   催 Pet博実行委員会
入 場 料 大人(中学生以上):1,400円 (前売り 1,300円)
子供(4歳〜小学生):800円 (前売り 700円)
お問合せ先 Pet博運営事務局
〒530-0035 大阪市北区同心1丁目1-11
TEL:06-6352-7942 / FAX:06-6352-7943
 

※診療時間内の鍼灸治療は

YNSA・CES・タカダイオン・スーパーライザー・チャクラバランサー・テラヘルツ・レーザー・吸引・積聚治療・ホットブルーンまたは知熱灸・オゾン鍼を15分〜20分で行います。これに症状に応じ小刀鍼・バイオプトロン・プラズマ照射・電気鍼・灸頭鍼等を加えたりしてます。

 

※ご自宅ご自身でお灸をご希望の方に「棒灸」を無料進呈しています。

 

※おかわかめの葉 月桂樹の葉 無料で進呈いたします。

詳細は下記をご覧ください。

 

 

※電話は留守電にセットしてあります。お名前・電話番号とご用件をお話しください。手が空き次第折り返し連絡いたします。

 

※電話がファックスにつながしまうことがあるようです。来院の方は診療時間内にご来院ください。

 

※air payのカード読み取り機が作動しないことがあります。

pay payやd払い、交通系などは可能です。

 

※伝医水につきましては、新しい機種による水の配布を計画しております。6ボトルを3時間で作成できますが、購入費用がかかってしまい、申し訳ございませんが2リットル1ボトル100円でお願いいたします。

※サンプルご希望の方はペットボトルをご持参ください。1回目

無料で提供いたします。

ご用意する水は、トリム社製電解水素水に変更いたします。水素濃度は0から3段階に調整できます。

欲しいのは、健康 それは、いつでも。TRIM ION Refine 電解水素水整水器 トリムイオン リファイン

 

※鍼灸治療ご希望の方も診療時間内にご来院ください。

 鍼灸治療で受診の方:オゾン注入とラドンガス吸入は無料です。

※ラドンガス、水素の同時を可能にいたしました。

再診療+10分間500円です。

ケージに入れてご来院いただければ。そのまま待合室にて吸入できます。同時にホルミシスマット、電位治療を受けられます。

※待合室でマイクロ波治療も受けられます。

 

横須賀市東逸見町3−80

サンハウジング〜裏道に入る

階段のある家

分かりにくいため門を赤く塗りました

 

階段は茶色に塗り替えました

※滑り止めを施行いたしました

 

駐車場 東逸見町3−81

ANJIN駐車場 真ん中あたり

前の塀の境目のあるところ

今の所1台分確保しています

※通り沿い池上方面からだと沢山小学校の信号を越えて左手すぐ縦に停める広い駐車場真ん中あたり「菊」の看板を立ててあります

よろしくお願い申し上げます

 

オカワカメ

アカザカズラ(学名: Anredera cordifolia)はツルムラサキ科つる性多年草である。南アメリカ原産の野菜で、観賞用にも栽培される。 多肉質のムカゴを持ち、非常に重い蔓となる。そのため、他の樹木や草に絡まって、枝を折って倒すことがある。一般的にはオカワカメの名で知られるが[2]、他に雲南百薬[2]、琉球百薬とも呼ばれる。

半常緑[3]のつる性で多肉質の塊茎ができる[2]。 葉は明るい緑色のハート型で、肉質で光沢があり4-13 cmの長さ。 イボ状の塊茎とムカゴが特徴的である。 花には芳香があり、クリーム色で房状(総状花序)、最大30cmの長さとなる。 ムカゴは簡単に外れて増殖をする。

アカザカズラのフェンス オーストラリアのブリスベンにて

 

夏につるを伸ばして大きく育った葉を摘んで食用にする[4]野菜としての知名度は決して高いとはいえず、市場に出回ることは少ないが、茹でると粘りが出てワカメ に似た食感となり、酢の物[4]お浸し味噌汁の具に用いられることが多い。←湯でなくても粘りはあります。加熱しすぎると黒変してしまいます。

 

栄養価は葉物野菜の中では高く、葉酸マグネシウムカルシウムビタミンAミネラルが豊富である[4]地下茎から葉、まで全て食用になる。←茎は硬いですよ!!むかごも苦味がありますが食べられます。

 

生では非常に苦いので生食には適さない。←ウソピョンです!!

少なくともうちの子達はあまり苦くないですね。

採取してから時間を置くと苦味が出るのかも??

秋口になって苦味が増したような気がします。

青臭いけど生でも普通に食べています。

 

大繁殖しています。

ご希望の方、お分けいたします。

花が咲き出しました。

冷凍保存しています。

 

キクチ動物病院

 

神奈川県横須賀市東逸見町3-80

電話 046-825-0706

ファックス 046-825-0721
mail kikuchidoubutu@mist.ocn.ne.jp
 

診療時間

午前 9時30分~12時
午後 4時~8時

休診

月曜午後

木曜午後
祝日の翌日
※研修のため 臨時休診することがございます
ブログ 電話でご確認ください
 

鍼灸治療:動物の電気灸頭鍼 人間の鍼灸は要予約


駐車場 1台あり 沢山小信号とサンハウジンング信号の間病院側 「菊」の看板あり
 

漢方薬 中医薬 ホメオパシー ホモトキコロジーのレメディを取り扱っております

著書

飼育に役立つ! ネコはひとりぼっちが好き?―ネコの気持ちがよくわかる本/三心堂出版社


¥1,575 

犬(ボク)はひとりぼっちでさびしい―犬の気持ちがよくわかる本/三心堂出版社

¥1,575 
愛犬の選び方・飼い方と健康管理/主婦の友社

¥1,260 

低周波+灸頭鍼治療時間がかかるため予約制です接触鍼 電気灸 知熱灸 透熱灸は診療時間内に受け付けています
 

東洋医学 西洋医学 ホリスティック医学を併用して 治療しています


鍼灸治療の映像はこちらからご覧ください

古い映像ですので、今の技と若干異なります

https://youtu.be/Z9jB1i9axKU
https://youtu.be/RTi1po7EmGY
https://youtu.be/jMC1qSrUq_Q
https://youtu.be/q9SyfS9D_sc
https://youtu.be/UqhXeQnVYfY
https://youtu.be/-YmNuoyeI04
https://youtu.be/SwIs0gjrCx8
https://youtu.be/7mFwIx5UGj4
https://youtu.be/nms4A72G-js
https://youtu.be/9QgP28QbW1s
https://youtu.be/IP47O1kEacIo

https://youtu.be/Z9jB1i9axKU

https://youtu.be/RTi1po7EmGY
https://youtu.be/p-KVeLp1_I

フード等のご購入はこちらから!!


動物ナビ ここから読み撮りお願いします