3月31日の予定+相談会+美術展+薬膳 | 鍼灸・漢方・東洋医学のキクチ動物病院

鍼灸・漢方・東洋医学のキクチ動物病院

神奈川県横須賀市のキクチ動物病院です。
動物に鍼灸治療を行っています。
動物も飼い主さまも東洋医学でアンチエイジング!!

おはようございます

本日3月31日(日)平常診療いたします

よろしくお願いもうしあげます

 4月1日(月)午後休診

~ 恒例 春の予防キャンペーンスタート

現代童画展春季展

銀座アートホール

7日まで→作品出展いたします

キクチは夕方から在室しています

5時から懇親会 参加自由です

ぜひお立ちより下さい

https://www.gendoh.jp/



ピースなハムサ F6

光陽展

4月3日~8日

上野東京都美術館

作品出展いたします

http://koyokai.jp/index.html


「恵比寿 大黒」(改)
 

現代童画展 受賞作家展

銀座アートホール

4月29日~5月5日

作品出展予定

https://www.gendoh.jp/  


 

 

レモンの薬膳的効能と使い方

産レモンの旬は10月~3月。ビタミンCとクエン酸が豊富な事で有名ですね。薬膳では潤いを生み出す食材として使用されています。

〇レモンの薬膳的効能
・潤いを生み出す
・渇きを止める
・消化を助け食欲を増す
・熱を冷ます
・胎児を安定させる
・痰を除く

〇こんな子におススメ
夏バテ・熱中症ぎみで喉が渇く、消化不良など

〇調理方法
小さく刻んでご飯にトッピングする。ハチミツ漬けにすると潤いを補う効果がアップ(カロリーが高くなるので与えすぎに注意)

〇注意したい事
冷えがある場合、胃腸に潰瘍・胃酸過多の場合は控える。

 

せりの薬膳的効能と使い方

せりの旬は12月~4月。ビタミンCやミネラルが豊富に含まれており、老化防止や骨の生成にとても良い食品です。

〇せりの薬膳的効能
・熱を冷ます
・利尿作用
・肝を平穏な状態にする
・解毒作用

 

〇こんな子におススメ
イライラ怒りっぽい、めまいを起こしやすい、水分をため込みむくみやすい。

〇調理方法
サッと茹でて細かく刻む。香りが大事なので、火を通しすぎない方が効果的。

〇注意したい事
冷えがある場合は控えめにしましょう。

 

記事監修:日本ペット中医学研究会
食材を与える場合は体調を考慮しながら与えるようにしてください。

 

3月23日(土) 


人とペットの鍼灸学講座4 

「お灸を極めるⅡ」

終了致しました

 

     
お土産あり:棒灸 温灸用プラ瓶

枇杷葉でした

次回5開催です