こんにちはニコニコ

小笠原での海水浴に向けて(記録用に写真からも逃れられない)、少しダイエットが必要かと…

ジュノのストイックさにも感銘受けたし、さつまいもダイエットを試してみようかと…


さつまいもダイエットは、1食をさつまいもに置き換えるという方法らしいです。

毎日は飽きそうだから、たまに気が向いたらニコニコ


焼きイモは甘くてとっても美味しいけど、、ダイエットには不向きだそうで、GI値は焼きより蒸しが低いそうです。

さつまいもより甘味が少ない、ジャガイモでも同じじゃないの?と思ったら、ジャガイモはGI値が高いんだそう。


早速、ふるさと納税で紅はるかをお取り寄せして



オーブンレンジで、スチーム機能を使って20分くらいでふかし芋ができました…(時間は自動計測です)


焼き芋ほどじゃないけど、ふかし芋も甘くて美味しいですニコニコ


ところで、私、この歳になるまで干し芋って食べたことなかったんです。スイートポテトは好物だけど、干し芋は見た目が素朴だし、硬そうで。

ところが先日、道の駅みたいなところで、通りがかりの人が次々にカゴに入れてるのを見て…

つられて買ってみたらニコニコ

思ってたほどは硬くなくて、ちょっと口寂しいときや小腹がすいたときに良さげグッ


いろいろ食べ比べてみたいなと思って、ネットで調べてみたところ…


干し芋は茨城県が、生産量・産出量とも全国第1位なんですってキョロキョロ


https://www.ibarakiguide.jp/matome/hoshiimo.html


私は、焼き芋は紅はるかが一番美味しいと思ってるけど、干し芋はいずみという品種が美味しいとのことで、試しにお取り寄せしてみましたニコニコ



平いも、丸いも、角切と種類があって、形によって食感も違うんですねニコニコ



食べてみたら、前に食べた干し芋とは、全然違いました‼︎


芋味のキャラメルみたい(笑)

歯にくっつく感じが、好みが分かれるかもですが。

食べすぎも防げるし、食物繊維も含まれていて、ヘルシーなおやつとして常備しておきたい🍠


てっきり茨城のお店だと思ったら、製造はまさかの静岡でした(笑)灯台下暗し爆笑


https://www.tatuma.co.jp/sp/


要冷蔵というのが、やや扱いづらいです。

冬場なら常温でいけるかもですが。

水分量が多いため、常温保存ではカビが生えてしまうみたいです。