年度末が近づき、物品請求がいろいろ通ってます爆笑

これは、こないだ買ってもらったクッキング用はさみ。
ステンレス製で分解して洗えます。
災害時クッキングをするとき、包丁を使わず野菜とか肉を切るために欲しいなと思って要求したら通りましたルンルン

それと、今年は実習で布ぞうりを作ったんですが、布端の処理のためのかぎ針が学校になかったので。仕方がないので自腹で100均のを25本買いました。今年思いついて実習したから仕方ないけど、学校でしか使わないし、学校からも買って欲しいと思って試しに言ったら10本買ってもらえたニコニコ
県費だから100均はダメで、クロバーの高級品です!!
こういうとこ、もったいないなぁといつも思います。

左利き用のハサミも。
あと、写真にはないけど右利き用裁ちばさみ4丁と糸切りバサミ4つ

これは先日、生徒会費の部活動費で買った激安炒めナベ下差し

薄っぺらいけど、軽いし、多分しばらくは焦げ付かないし、麻婆豆腐とかあんかけ、チャーハンやホットケーキなど大抵のものはこなせそう。
ドンキホーテで1個1200円でした爆笑
いちおう、定価は5000円くらいだったかな?

県費で買ってもらったのは、ティファールのフライパン

家庭部の生徒は心配ないけど、家庭基礎の授業で使わせたら、絶対すぐにダメにしちゃう気がします。生徒って、強火のまま放置して空焚きしますよねー‼︎たいてい、加熱しすぎで煙出ているパターン。

大切に使って欲しいなー

そしてそして。
被服室の丸椅子がボロボロで、座るところが破れてたり脚が曲がってたりしてたので、買って欲しいと言っていたのが。
年度末に全部じゃないけど、買ってもらえることになりましたキラキラキラキラキラキラ
これから数年かけて揃えていけたらいいのでOK
一度に全部じゃなくて全然大丈夫ーおねがい
それと、コロナ対応ってことでなぜか、調理室に扇風機を付けてくれるそうです!?
むしろ、業務用換気扇とか(天井につく大きいの)、欲を言えばエアコン希望ですが…ないよりは、少しは快適になるのかな!

…まず乾燥機買ってほしいんですがね。

とはいえ、今年1年でも、けっこう生活の質が向上した気がしますルンルン
私なかなか買い物スキルというか、交渉スキルあるんじゃないかしら。笑笑