赤薔薇ニコこんにちはニコ赤薔薇

 

バラの季節になりましたねニコニコハート

『いろは』

『シャルダン・ドゥ・フランス』

『マリー・ヘンリエッテ』

『アイスバーグ』

オープンガーデンも無事に終わって、

14日(火)、久しぶりに大好きな大船フラワーセンターにお散歩にいきましたコスモス

母の日…過ぎてたけど、まあいいかイヒ

入り口広場の大きなクスノキ

ご挨拶して…

さあ、出発です!!

スイレン池では真っ白な花が咲き出していましたキラキラ

開花してきたカシワバアジサイにも「こんにちはパー

  

この日、真っ先に向かったのはもちろんバラ園ですスター

『モリイバラ』

『ボレロ』

『オリンピック・ファイヤー』

『真珠貝』

『センティッド・エアー』『夢』

  

前日大嵐だったので、きっとみんな傷んでいるだろうなと思いましたが…

『和音』

  

思ったよりもみんなキレイでしたお願いチョコ

『シャルダン・ドゥ・フランス』

昨日の大嵐、みんなよく頑張ったのねえ~拍手

「ひなちゃん、久しぶりね、こんにちは」

そうそう、先週のシジュウカラの巣立ちの記事では

たくさんのアクセスをありがとうございましたニコ

かわいいシジュウカラのヒナの頑張りと、親鳥の愛情いっぱいの様子を…

(ジキタリス)

  

みなさまにも一緒に楽しんでいただけて、私もとても嬉しかったですラブ

『ポニー』  

  

実は私のブログネームは、シジュウカラのヒナ、から来ていますにやり

(デルフィニウム)

  

11年前、ヤフーブログをはじめたころ、

シジュウカラのヒナの巣立ちをはじめて見守ったときに…

(オルラヤ)

その記事を見てくださったブロ友さんが

私のkah-ka-F-garden18という名前があまりにも長いので…

『トーナメント・オブ・ローゼス』『ピンクサクリーナ』

  

「ひなちゃんにしよう」とつけてくださったのですにやりラブラブ

『アンブリッジローズ』

それからはずっとひなちゃん。

『いろは』

  

そのブロ友さんとは今はご縁がなくなってしまいましたが…

  

今年、シジュウカラのヒナの巣立ちのことを久しぶりに記事に出来たので…

(↓人間のヒナ爆笑)

『アイスバーグ』

そうだ、このことを次の記事で書こうと思いつきましたぶー

『うらら』

庭の作業をしていても、こうして花散歩していても

シジュウカラの鳴き声が聞こえるとついつい耳を澄ましてしまう私。

そしてこの日、

園内には幼稚園や保育園の行事と思われる子どもたちがたくさんいて…

『ブラスバンド』『マリアージュ・シャルマン』

  

にぎやかな声があちこちから聞こえましたニコ

『鎌倉』

  

『バローレ』

『ピエール・ドゥ・ロンサール』

こんなにたくさん咲いていると我が家の子とは別バラみたいおーっ!

少し離れたところに深紅の子、

こちらは『ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール』

  

『シャコック』

そして、オープンガーデンと

シジュウカラの巣立ちの大事件にすっかり埋もれてしまいましたが…

10日(金)は大ちゃんの、てんかんの脳波検査がありました。

『マリー・ヘンリエッテ』

  

16日(木)に結果を聞きに行ったのですが…

検査結果は変わりなし。

今までと同じように、前頭部左側付近からてんかん波が出ているということです。

『ストラボ・バビロン』

結果は私だけ病院に聞きに行き、

大ちゃんはいつも通りに作業所に行っていたのですが…

『アイスバーグ』『フレグラント・アプリコット』

  

お迎えの私の顔を見るなり「結果、どうだった?」と聞く大ちゃん。

「変わりなし。良くもなってないし悪くもなってないって」

大ちゃんは自分の体調と照らし合わせて、納得したようでした。

『ラブミーテンダー』

すぐ横に咲く…

こちらは『ラブユー』

『ラブミーテンダー』の突然変異(枝変わり)で生じた品種なんですってキラキラ

『ラブミーテンダー』よりも淡いピンク色がかわいいピンクハート

『ブライダル・ファンタジー』

大ちゃんがてんかんの大発作をはじめて起こしたのは

今から7年前の夏のこと…

てんかんは、お薬さえ合えば普通に暮らせるとよく言われますが…

『はまみらい』

その「お薬を合わせる」ことが至難の業です。

いくつもの大きな山を越えてきた大ちゃん。

『ハマナス』

7年間、お薬合わせを繰り返して、

やっと今の穏やかな暮らしを手にした大ちゃんは…

もはやてんかんを自分の一部と認めていて、

「治そう」というより「付き合っていこう」と受入れているような気がします。

  

バラ園の隣に、緑の小径がありますクローバー

  

紫露草ウツギが咲いて…  

さわさわと優しい風が吹いていきます。

  

さあ、次に向かうのは…

  

にぎやかな広場を通って…

シンボルツリーのキジュにご挨拶して…

グリーンハウスへウインククローバー

  

大ちゃんが大好きなポケモンの世界では、

ポケモンたちはいくつかのタイプに分かれています。

「でんき」「くさ」「ほのう」「みず」「こおり」「いわ」「ノーマル」「アク」「ゴースト」

「はがね」「むし」「ひこう」…

  

とにかく、18タイプあるのですが…ウシシ汗

いつからか、大ちゃんは「ボクはでんきタイプ」と言うようになりました。

サンケジア・スペキオサ(きつねのまご科)

  

主人公のピカチュウはもちろん「でんきタイプ」。

ソラナム・ウエンドランティ

大ちゃんいわく、私は「くさタイプ」クローバー

「お父さんは?」

ストレリチア アルバ(バショウ科)

  

「うーん、ノーマル」

確かに、我が家で一番常識人だわ真顔

広場の花壇では、ルピナスが踊っていました音譜

  

「もしおうちが停電したら、でんきタイプのボクが発電して

おうちの電気をつけてあげるよ」

とまで言う始末。

自分が散々苦しい思いをして付き合っているてんかんを

そんなふうに自分に転換できるってすごくないですかちゅー

(あ、ダジャレになっちゃったタラー)

最後に、園内で一番緑が多いモミジエリアに寄ってみますクローバー

ああ、やっぱりここはいいなあ~キラキラ

華やかなバラももちろん素敵だけれど…

私は誰もいないこのエリアが大好きですニコニコクローバー

やっぱり私は「くさタイプ」なんだろうな。

『錦紅葉』

  

ちなみに、ポケモン「くさタイプ」の弱点は「ほのお」と「ひこう」。

それに対して「みず」と「いわ」には強いのです。

あ、あと「でんき」に対しても強いのニコニコフフ

緑の中の朱色のツツジ。こんな景色も大好きですラブ

いろいろなタイプのポケモンを手持ちにして

ポケモンGOで日々バトルを楽しむ大ちゃんスマホ

生きているといろんなことがあるけれど、

いつも前向き、根拠のない自信でいっぱいの大ちゃんはやっぱりすごいなと…

あらためて思った、今回の脳波結果でしたウインクコーヒー

 

チョココスモスおまけコスモスチョコ

 

パスコのタルトシリーズ、相変わらずはまっていますイエローハート

今日のご紹介は〈クリームブリュレのタルト〉と〈ピスタチオ&ベリーのタルト〉

  

5月の新商品ですニコニコ

美味しかったぁラブコーヒー

 

 

 

カメラ・キヤノンEOSkissX9i

レンズ・タムロンマクロ60㎜ F/2.0

      キャノンズーム18-55㎜ F3.5-5.6    

                                                                

                                                              

                                          

                  

                                                                  

                             

てんとうむしセキセイインコ青今日もご訪問いただき、ありがとうございましたセキセイインコ青てんとうむし