てんとうむしニコこんにちはニコてんとうむし

 

お隣さんの2偕の屋根からの落雪で、

大きな被害を受けてしまった我が家のミモザ

下のほうで残されていた枝の花が満開になりましたキラキラ

その姿は…

とても痛々しくて涙が出ますぐすん

  

折れてしまった上の方には、畳1畳くらいの大きさの花枝がありました。

頑張って咲いてくれてありがとうキラキラ

  

撮っても撮っても撮りたりない気分の私…

残された枝の花のために…

南際におしゃれなフェンスを買って、設置しましたニコニコ

ディノスのガーデニングカタログにてポチった

〈ラタン調フェンスシリーズ・アイボリー系〉を6枚。

明るくなった上に、お花たちの色が映えるようになりましたラブラブ

  

〈サントリーフラワーズ〉プリムラウインティの『ピーチ』と『ローズ』

ポリプロピレン製のフェイクラタン、

耐久性があって、汚れにくく、お手入れも楽ちんです音譜

折れてしまった枝を整理したバケツ組のほうも…

ぼちぼち開花してくれています。

こちらはおそらく満開は無理だと思いますが…

私にできるお世話はすべてやりたいと思っています。

おうちの中でも楽しんだり、ポストの下にも飾って。

本当は、みんな青空の下で開花させてあげたかったけど…ぐすん

なかなか悲しみから脱却できずに困っていますが

それでも毎日のお世話、楽しく続けていますウシシ汗

クリスマスローズもすこしずつ花数が増えています。

この子が毎年、一番咲き進みが早いの目

真っ白な子や…

この子も咲いてきた飛び出すハート

まだ種類が増えていきます。またご紹介していきますねウインク

さて…

滅多に雪が積もらないこちら横浜南部ですが、

先日の雪の影響はミモザ以外はほとんどありません。

  

雪の前に植え込んだときはこんな表情だったアネモネは…

今、こんなお顔になりましたニコニコ

3種類植えてありますが、続々と花芽ができています。

ローダンセマムも花数を増やしています。

寒さの峠を越して、2月半ば…

  

(花台のコニファー、茶色は冬色で春になると緑になりますキラキラ)

  

すでにあちこちで鉢がギューギューになってきましたお願い

  

例年より少し早いような気はしますが…

最近は温暖化で、

寄せ植えの花数が増えてくるのも早まっているような気がします。

  

冬でも庭をお花でいっぱいにして、カラフルを楽しみたい私お願い

ストックガーデンシクラメン『ジックス』の…

この大人っぽいお色と…

ギューギュー咲いている様子にうっとりラブ

そして、雲南桜草がこぼれ種から開花しました。

  

実は、鉢から発芽したときには何の植物かわからなくて

雲南桜草と気がついたときには驚きましたキラキラ

  

ラナンキュラスラックス

順調に今年も花芽を伸ばしています。

我が家には『ハリオス』と『アリアドネ』がいます。

毎年、『ハリオス』のほうが先に開花していましたが

今年はあとからお迎えした『アリアドネ』のほうが先に開花しそうですニコ

そして…室外機横の小さい、白いプラ鉢では…

ピンクのゼラニウムと…

  

その足下にはヒヤシンス。たぶんピンクだったと記憶していますウシシ汗

翌日、曇っていたのですが庭に出てみると…

あらっ、昨日は蕾だった雲南桜草がもうこんなに開花してるダッシュ

  

親株は昨年度買ってお世話していました。

こぼれ種からこんなに確実に開花してくれるなんて…

これからも大事にしよっとニコニコ

  

リビング前は、おうちの中からもいつも眺めているので…

特にカラフルにしておきたいところ音譜

(〈花日和〉小輪パンジー『ペルクレア』がクラシカルな色になってきた)

こうやって見たときに、できるだけ色があるのが嬉しいので…ニコニコ

オレンジがないんだよなあと思って、

温室の中で開花していたシーマニアを出してきましたウシシ

  

一昨年のハロウィンのときにお迎えしています。

1年草扱いのつもりだったので、

昨年の秋に花芽をつけてくれたときには驚きましたキラキラ

葉先が茶色くなっているのはたぶん水不足。

温室の中は水やりを控えているので、

この子にとってはもうこの場所のほうがちゃんと水やりできていいかもウインク

晴れている日と曇の日といろんなお花たちの表情を撮影していますが…

光の入り具合で別のお花のように見えたり…

お日さまが当たっているときのほうがキレイな子と、

逆に、ある程度くもりのほうがキレイに写る子がいます。

  

リビング入り口のオステオスペルマム『ジャズ』と『キャラメルキッス』

すごい花芽の数キラキラ…たぶんこの先咲いてくると思います。

  

お日さまが当たっているほうがキレイに写る子たち晴れ

  

庭のあちこちにいる花かんざしは…

圧倒的にお日さまが当たっている表情のほうがかわいいですウインク

花数も爆発してきているけれど、

ここにきて大きな変化が出てきているのが葉牡丹クローバー

ブランコリースの子も…

もりもりキラキラ(今年はヒヨドリ被害がゼロ拍手)

こちらはガレージ下の方の葉牡丹

やっぱりモリモリキラキラ

お迎えした葉牡丹の苗を直接植え込んでいる子はもちろん、

あちこちの寄せ植えに使っている茎カット葉牡丹も元気ですチュー

そうそう、茎カット葉牡丹の親苗ですが…

ポットのまま温室の中にいて、こちらの新芽も無事に育っていますOK

  

白いポットのほうは土ぎりぎりのところでカットして使っているので

ちゃんと新芽が出てきて嬉しいお願い

この先の寄せ植えに使うか、このまま来年度まで育てるか…

考え中ですウインククローバー

うえたボックスの茎カット葉牡丹も…

リビング前のこちらの子はすごく成長していますね。

それから~

ここ最近の変化はこちらにも目

ガレージ下の牛さんファミリーの横にいる斑入り葉アラビス

今年もかわいい白い小花が咲いてきました。

いかにもアブラナ科らしいお花(笑)

同居しているコニファー『シルバーダスト』も嬉しそうですキラキラ

「ねえねえ、もうすぐ春だって」

「私たちのお洋服も春用になるのかな」

「うんうん、お着替え楽しみね」

ニコニコ飛び出すハート

 

クローバークローバーチューリップ赤おまけチューリップ黄クローバークローバー

 

ヤマザキ『薄皮パンシリーズ』

2月の新商品は〈ナポリタンパン〉と〈ポテトサラダパン〉コーヒー

いつもと違う駅前のスーパーで一袋100円キラキララッキー音譜

大ちゃんも小さいころ大好きだった薄皮パンシリーズ。

ちっちゃいお手々にもぴったりサイズで、今は種類も豊富キラキラ

毎月新商品を楽しみにしている子も多いんだろうなあニコニコ

 

それから…ボランティア仲間さんから

庭になったレモンをたくさんいただきましたニコ

  

これがレモンとは思えないほどひとつがデカいキラキラ

早速レモンジャム作りです音譜

作っている途中で、生のレモンの果実をつまみ食いしていたのですが…

もちろんレモンなので酸っぱいのですが、ジューシーで美味しいのニコニコ

美味しく出来上がりましたイエローハート

我が家は毎朝パンとヨーグルトなので、

ジャムやマーマレードは必須、すぐになくなりまーすチュー

 

 

カメラ・キヤノンEOSkissX9i

レンズ・タムロンマクロ60㎜ F/2.0

                                                                

                                                              

                                          

                  

                                                                  

                             

黄色い花黒猫今日もご訪問いただき、ありがとうございました黒猫黄色い花