カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は晴れ、気持ち良い青空が拡がっています
今回は”ワクチン打っても記録がない?(データ誤登録)”について述べます。
<一部転載開始>
----------------------------
VRSのシステムを運用しているデジ庁や複数の自治体によると、
医療機関や接種会場での登録に誤りがあった。
会場では、政府が配布したタブレット端末のカメラで接種券に印刷された18桁の
数字を読み取る作業があるが、その際に数字の5を3に誤読したり、3を8に誤読したりする例があるという。
また、接種会場で手入力している接種日やワクチンメーカーについても
日付を間違えたり、モデルナとファイザーを間違えたりする人為的なミスもある。
職域接種や大規模接種の会場で入力されたデータに誤りが目立つという見方もある。
デジ庁は、すでにデータの修正を進めている自治体の傾向などをもとに誤データの量を
全体の0.07%ほどと推測しているが、自治体によっては全体の1%を超えるという。
10月17日時点では、2回のワクチン接種を終えた人だけでも約7800万人おり、
ミスが仮に1%だとすると誤登録は数十万人単位にのぼることになる。
VRSの記録はワクチン接種証明書の電子申請・交付にも使われるが、
誤りを放置すれば証明書が交付できなかったり、誤ったものを交付したりする例が出てくる。
接種記録が記された紙ベースの「予診票」にあたれば誤りは正せるが、
作業は煩雑で頭を悩ませる自治体も出ている。
----------------------------
<一部転載終了>
*VRSとはワクチン接種記録システム
データシステムとは全体の整合性が取れて始めて役に立つ仕組みです。
例えば
銀行オンラインシステムも勘定系と情報系のシステムとデータが連携していなければ
大問題が発生します。
今回のワクチン接種データ誤登録問題
まさか
データ誤情報のまま、見切り発車しないでしょうね
*画像はネットよりお借りしました。
*ワクチン打ったけど記録がない? 国の管理システム、一部を誤登録か
(10月18日朝日新聞デジタル版)
<縦割り行政の弊害>
総務省・・・・・・マイナンバー
厚生労働省・・・保険証ナンバー
国土交通省・・・自動車運転免許証ナンバー
外務省・・・・・・パスポートナンバー
財務省・・・・・・納税者ナンバー
などなど
各省庁は自省庁が保有する重要データは原則、他省庁に渡しません。
デジタル庁が発足し、これから何が始まるのやと心配される方も多いと思いますが
マイナンバーやワクチン接種システムを見れば
日本のシステム化は、まだまだ遙か彼方のように思います
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)
-