カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は曇り時々小雨の天気です
今回は”低気圧による不調対策(頭痛、めまいなど)”について述べます。
テラヘルツ108イヤーカフは三半規管の乱れが原因と思われる
・めまい
・立くらみ
・耳鳴り
・頭痛
・眼精疲労
・気圧変動による不調
・難聴
・乗り物酔い
等が少しでも軽くなって欲しいとの思いから開発した製品です。
*テラヘルツ108イヤーカフは医療器具では御座いません。
<三半規管とは>
三半規管とは平衡感覚をつかさどる器官で内耳の前庭という部分に繋がっている半円形をした
3つのチューブ状の半規管の総称です。
3つの半規管はそれぞれ、前半規管・後半規管・外半規管と呼ばれ、
それぞれがおおよそ90度の角度で傾いています。
その結果、あらゆる三次元的な回転運動を感知できる仕組みと言われています。
<三半規管の位置>
取り付け例
モデル:旅人エステティシャン&ヒーラーしのちゃん(バリ島在住)
<このような所もご注意>
高層ビルで働かれている方、或いは高層マンションにお住まいの方
上層階に行けば行くほど気圧は低くなります(低気圧の状態)
また免震構造であれば低気圧+横揺れが常に生じています。
テラヘルツ108イヤーカフ(サージカルステンレス)
*販売価格1セット(2本入り):¥9,900円(税込)+送料
<取り付け方>
取り付け方は自由です。ワイヤーを広げたり狭めたり調整が可能です。
大きい10ミリビーズを耳の穴にセットするのが基本スタイルですが、おさまりが悪い場合は
小さい8ミリビーズをセットしてもOKです。
違和感がある場合は耳の穴から少しずらしても大丈夫です。
今日から明日にかけ西日本から東日本は前線が通過するようです
ご自愛下さい!
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【お問合せ見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房連絡携帯番号】
↓
080(8041)9102
カッサーラ工房公式ホームページ ←暫くは工事中のままです・・・m(--)m
-----------
ほうれい線(左右の変化)