カッサーラの街にようこそ!(^^)
今日の横浜は快晴、気持ち良い青空が拡がっています
今回は”尺度をかえて俯瞰する新型ウィルス”について述べます。
連日連夜TOPニュースは中国から発生した新型コロナウィルスの話ばかり
患者数が1万人を突破し死者が200人を超えたと騒いでいます。
決して新型コロナウィルスを甘くみるつもりはありませんが、何か裏があるなぁ~???って感じてます
サラリーマン時代、大手モーター会社、大手自動車部品メーカーの連結会計仕組みづくり(業務改善とシステム構築)で
コンサルに入りました。
どちらの会社も中国に子会社や工場が複数ありました。
仕組みづくりで難しかった点は
・中国は日本のような単一的民族の国家ではないこと
・各省のボリューム(人口や面積)は日本と同じ位か日本以上として考える
・湾岸地区と内陸部では全く違うビジネス社会
などなどでした。
人口約15億人と言われる巨大中国(日本の12.5倍)
中国国内で新型コロナウィルス患者1万人突破はどうなんでしょうか?
ちなみに
昨年(17/18シーズン)日本のインフルエンザ患者数は約2230万人です。
現在米国で猛威をふるっているインフルエンザは全米で1500万人が感染し8200人以上が亡くなったと報じられています。
<ご参考>
全米で1500万人が感染、死者8千人超 過小評価されがちなインフルエンザの脅威
https://www.cnn.co.jp/fringe/35148772.html
マスメディアさん
騒ぐなら感染者数、死亡者数、人口比率からみて
中国(15億人)よりも米国(3億人)のインフルエンザをTOPニュースにすべきかと思います・・・
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【お問合見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房連絡携帯番号】
↓
080(8041)9102
-----------
ほうれい線(左右の変化)