カッサーラの街にようこそ!(^^)
今朝の横浜は雨上がりの晴れ、気持ち良い青空が拡がっています
今回は”ケイ素水の作り方・取扱い”について述べます。
ケイ素水生成スティックとケイ素溶出セラミックスたち
<作り方>
お水に浸けるだけです
*2L容器にケイ素水生成スティック1本が目安
<お願い>
時折『電気ポットの中に入れてケイ素のお湯は作れますか?』というご質問を戴きます。
答えはNOです。
その理由
通常セラミックスは約900℃~1200℃位で焼き上てから乾燥させます。
今回依頼したセラミックスはケイ素水を作るためにケイ素溶出セラミックスをメーカーが開発して下さいましたが
より一層ケイ素が溶け出し易いよう約700℃前後(通常よりも低温)の温度で焼き上げています。
900℃~1200℃で焼き上げたセラミックスは硬度が上がり割れ難くなります。
それに比べケイ素水溶出セラミックスは通常温度よりも低温で焼き上げた分
硬度が下がり通常のセラミックスよりも割れやすくなります(温度変化に弱いです)
*万が一セラミックスが割れても危険成分は含まれておりませんのでご安心下さい。
<取扱いについて>
使い始めてから2年後を目安にお取り替えをお勧めしています。
ただ2年経ったからといって燃えないゴミ箱にポイ捨てはお止め下さい!
ポイ捨てせず
観葉植物用ケイ素水、鉢植え用ケイ素水、ベランダ菜園用ケイ素水、ペット用ケイ素水などなどにお使い下さい!
たかがケイ素、されどケイ素です♪
----------------
カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます
【カッサーラ工房取り扱い製品はこちら】
↓
【お問合見積はこちらまで】
↓
【カッサーラ工房連絡携帯番号】
↓
080(8041)9102
-----------
ほうれい線(左右の変化)