リンゴの酸化スピード実験 | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今朝の横浜は晴れ時々曇りです晴れくもり

 

今回はリンゴの簡易実験報告です口笛

 

昨日リンゴを食べようとリンゴを切っている時、種の部分を捨てるのはもったいないと思いケイ素水と市販ミネラルウォーターに種の部分を浸けて何か違いが出るのか簡易実験を行いました。

 

<条件>

実験開始日時:2018年2月2日9時

撮 影 日 時:2018年2月3日9時(24時間後)

実 験 検 体:有機りんご(無農薬・無化学肥料)

浸 漬 水  :ケイ素水(左側) 市販ミネラルウォーター(右側)

 

 

結果、以下のように変化していました。

     ↓

 

<考察>

リンゴ本体はケイ素水よりも市販ミネラルウォーターに浸かるリンゴの方が多少色が濃くなっています。

浸漬水もケイ素水より市販ミネラルウォーターの色が濃くなっています。

自宅で行った簡易実験です。何故このような違いと変化が出たのか理由は判りません。しかし明らかな違いが判ります。

 

<私見>

ご存じのようにリンゴは酸化すると色が濃く変色します。

私たちの身体は”老化する=酸化する”と言っても過言ではありません。

ですから老廃物は酸化物質です。酸化し難い身体づくりがアンチエイジングに結びつくのかもしれません。

 

<おまけ>

白米と水の変化(開始9日目)

*ティロワールさん(ゆっかさん)の主婦実験

 

簡単!ケイ素水

*交換サイクル:使用開始から2年後を目安に交換をお勧めします。

 

----------------

カッサーラ仲間は健康な身体づくりと笑顔の輪を拡げます!

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きますニヤリ

 

*カッサーラ工房製品はこちらをクリックしてご覧ください。

-----------

 

カッサーラマッサージ大好きな愛猫ぐーちゃん(5歳・♀):福岡県Hさん家族

 

3分のカッサーラマッサージで左右の違い(透明感ある素肌に変化)