ブーヤン達の飲み水が”ケイ素水”になった | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今朝の横浜は恵みの雨です雨

 

今回は山口県で養豚業を営む高井良さんの養豚奮闘記をリブログさせて戴きます口笛

 

高井良さんとは先月6月24日広島県廿日市の”ケイ素による健康茶話会”で初めてお逢いしました。その後、今月7月8~9日周防大島パドメツアーでも再びお逢いしました。

8日のランチでは高井良さんが育てた食用豚肉がポークカレーとして出されご馳走になりましたが、脂身が甘ーくお腹にもたれず今まで経験したことがない本当に美味しい食用豚肉でした!爆  笑

 

<高井良さんとは>

高井良さんは以前大手食品メーカーに勤め、在職中には海外工場も立ち上げるなど食品業界に精通した経験の持ち主です。

食品業界でいろいろな経験を積み重ね、ならば自分で自然発酵サイクルをベースとした国産食用豚(周防和漢豚)を育てたいと一念発起し周防和漢豚(すおうわかんとん)を育てるBamboo ranchを立ち上げられました。

 

<ユニークな育成方法>

日本の国菌である麹(黒麹)と孟宗竹の効能を利用しプラスバイオ技術を用いて今までにない養豚環境を創りだし安心安全でストレスのない食用豚を育てています。

Bamboo ranchでは、母豚や子豚達は孟宗竹チップの上で生活し黒麹菌と孟宗竹チップのおかげで糞尿は孟宗竹チップの中で自然分解され、豚舎に悪臭(腐敗菌臭)は殆ど残りません。また豚事態が持つ独特の獣臭もありません。

ブーヤン達は孟宗竹チップの敷床を好きな時に好きなだけ食べ自然発酵サイクルの中で自由に伸び伸び育ちます。


<思いは同じ=健康な身体づくり>

バイオ技術に詳しい高井良さんと話す中で自然発酵サイクルで育つ食用豚(周防和漢豚)の飲み水も私達が飲む水と同じケイ素水にしましょうと即意気投合!

今回はカッサーラ工房から高井良さんにケイ素水生成スティックの中に入っている3種類のセラミックスを寄贈させて戴きました。

自然発酵サイクルの環境下で伸び伸び育つ周防和漢豚(ブーヤン達)。その周防和漢豚に感謝を込めて美味しく戴く、元気なブーヤン達との出逢いに感謝です口笛 

 

簡単!ケイ素水

 

ブーヤン達飲み水用3種のセラミックス