今朝の横浜は気持ちよい日差しが差す寒い朝です

<パドメツアーご報告>
昨日は平日パドメツアー(神埼神社&酒蔵寺田本家)に参加して参りました!(^^)
今回大人約30人が貸切バスの中でワイワイガヤガヤ大笑いしながら楽しい1日を過ごすことが出来ました。世の中は暗いニュースばかりですがパドメツアーはいつも別世界。アチコチから笑い声が絶えません(^^)
<昨日の流れ>
① 9時00分:集合(東京駅八重洲北口)
② 9時30分頃:貸切バス出発(濱人さん運転)
③11時00分頃:酒蔵寺田本家到着~歩いて神埼神社参拝
④12時00分頃:寺田本家の蔵にて発酵食とオーガニック野菜ランチ
⑤13時00分頃:寺田本家当主から自然発酵酒(純米酒)づくりのお話
⑥13時30分頃:自然発酵酒づくり現場見学(麹菌づくり、杜氏唄、仕込み樽)
⑦15時30分頃:休息&試飲会
⑧16時00分頃:お土産買い物
⑨16時30分頃:酒蔵寺田本家出発
⑩17時00分頃:道の駅立ち寄り
⑪18時00分頃:東京駅到着
⑫18時30分頃:直会開始
⑬21時00分頃:散会
寺田本家敷地内にそびえ立つレンガ塔
↓
(メンテナンスは国内に職人が残っておらずイギリスから職人を呼ばないと不可能とのこと)
仕込みの大樽(左側:玄米用ステンレス、右側:白米用木製樽)
↓
(右側の木製大樽を作れる会社は国内で1社だけになったようです)
<ツアー感想>
今回のパドメツアーは千葉県香取郡の神埼神社を参拝しましたが主は創業340年の歴史を持つ酒蔵寺田本家の見学でした。日本の食文化の原点ともいえる自然発酵菌の食文化の大切さをいま一度考え直す良い機会となりました。
寺田本家をご紹介ご案内戴きましたミッキーさん、また行き帰りの運転手の濱人(はまんちゅ)さんそしてパドメユキさん
貴重な自然発酵ツアーを企画実行して戴き本当にありがとうございました!m(^^)m
<おまけ>
3月16日(水)ランチ会in青山(飲食代+会場費2000円)は昨日皆様から7名のお申込が届いています。今回はパドメユキさんも参加して下さるとのことです。あと7名様の席がございますのでこの機会に是非ともお申込み下さい。
昨日、購入してきました寺田本家の発酵玄米酒『むすび』(発酵中で酸っぱいお酒です) を持参しますので飲める方で楽しく試飲しましょう!(^^)
ブログ読者の方、初参加の方、お一人様でも大歓迎です!m(^^)m
平日ランチ会のお申込はカッサーラ工房:木村まで(詳しくは返信メールにて)
↓
kennyg1132@yahoo.co.jp
浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅は、まだまだ続きます!(^^)
<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>