痛風Aさん(江戸川区)の近況 | カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

カッサーラの街(珪素&ケイ素の街)

美容と健康のCassa'ra。ここはカッサーラの使い方(基礎編・応用編)のコミュニティ広場です。

カッサーラ工房お問合せメールアドレス
kennyg1132@yahoo.co.jp

カッサーラの街にようこそ!(^^)

今朝の横浜は薄日が差しています晴れ

最近は早朝に発送作業を済ませ昼間は皆さんとのお茶会やランチ会、夕方は会社廻りとおかげさまで忙しい時間を過ごしています(^^)
ブログに書きたいことが一杯あるのに書く時間が取れなくてごめんなさいm(--;)m


先月12月に痛風で悩まれてる都内江戸川区に住むAさんがテラヘルツのしずくとケイ素水生成スティックを購入されお便りをご紹介しました。
      ↓
12月にAさんから届いたメール
**********************************
K様
お世話になっております。
旦那の痛風状況ですが、
2日(水)夕方ケイ素スティックをお水に入れケイ素水を作り始める
    ↓
3日(木)夜、ケイ素水を飲み始め寝るときにテラヘルツのしずく達を患部に装着して寝ました(粉茶とかを入れる茶こし袋にテラヘルツのしずくを入れサポーターに挟んでます)足首にはまだ痛みが少し残っていたようです。
    ↓
4日(金)夜、痛みがすっかり取れました。
    ↓
5日(土)朝、すっかり回復し、家族3人で上野動物園へ!
    ↓
6日(日)終日、順調のまま。しかし朝から野球で夜は飲み会。さすがに痛みが出るか?と思っていたのですが、、、、
    ↓
7日(月)朝、痛みもなく二日酔いでもなく、元気でした~~♪
来週末も野球です。激しいスポーツをすると痛みが出るので、油断しないようにしないと、、、( ̄ー ̄;)

そして私。
5日(土)上野動物園で子どもを抱いて歩いていたら左肩の肩甲骨がビシィィィッと痛くなりました。なんせ16kgあるんで、、、。普段から運動不足な私、背中の筋を痛めました。しずく達の大きめな5粒を粘着テープに貼り、直接肩甲骨にペタリ。
    ↓
6日(日)夜にはほとんど痛みがなくなりました~~♪ヽ(*´∀`)ノ

また何かあったらお知らせします!
ありがとうございました。
**********************************

その後、気になり今年始めにお電話した時は痛みが出ていなかったようです。

そして今月1月連休後の13日にAさんからメールが届きましたのでご紹介します。

1月13日Aさんから届いたメール
    ↓
**********************************

カッサーラ工房さん
11日月曜祝日、旦那の痛風が再び再発。足首が少し腫れました。
たぶん休日中のお出かけが多かったため、水分補給量が
いつもより少なくなっていたかもしれません。
その晩、痛み止めと多めのケイ素水を飲み、しずくを30g程装着。

12日火曜の朝には痛みが軽減し、スタスタ歩けるようになりました!
しかし立ち仕事のせいか、夕方にはまた悪化。
痛み復活、足首はMAXに腫れ上がりました。
あわてて腫れ止め薬を飲み、ケイ素水をたくさん飲み、
しずくを今度は100g全て装着して就寝。

13日朝になったらまた歩けるようになりました!
やった~~!!!何でぇ???(大笑)
今までのパターンだと、2~3日は激痛があり
腫れもなかなか引かず、ひどい時は立てなくなる事も、、、
四つん這いでトイレに行ったりしてたんですけどね~~。

まあ、発作が続いているので根本的な治癒にはなっていない
(尿酸の結晶がまだ関節にある)のかもしれませんが、
もしやテラヘルツが結晶を散らしているとか?(笑)

いずれも一晩で歩けるほど回復するなんて、ホント不思議!
ケイ素に感謝、Kさんに感謝です。有難うございます!!
 

**********************************

Aさん
嬉しいお便りありがとうございました。痛みが少しでも軽減されることを願っています!
m(^^)m

テラヘルツのしずく
   ↓


お水に入れたケイ素水生成スティック
   ↓



浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅は、まだまだ続きます!(^^)

<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>