今朝の横浜は太陽がギラギラ照りつける快晴です

昨夜は、北海道のアグネスさん(新MUのブログ管理人)から11時頃電話がありました。
アグネスさん
『〇〇さん、大丈夫?影響はないの?』
私
『えぇ~何が?・・・』
アグネスさん
『横浜、大変なことになってるじゃない・・・』
『えぇ~知らないの?テレビでもニュースになり大騒ぎよ・・・』
私
『そういえば・・・涼んでいた時みなとみらい上空あたりにヘリコプターが何機も飛んでた』
アグネスさん
『京浜東北線が夜7時過ぎから動いてなくて大騒ぎしてるんだから!巻き込まれているかもと思って・・・』
私
『あっそうなの・・・じゃテレビつけてみる』
私の暢気さに呆れるアグネスさん・・・

アグネスさん&私の感想
『こんな多くの人が出る花火大会、このような場所と時間で架線故障とは・・・なんか不自然だよね~???』

こんな感じのやりとりでした

遠い北海道の方から地元(横浜)の大騒ぎを教えて頂くとは便利な時代になりました

ニュースではこの桜木町の架線故障トラブルで35万人に影響が出たは言ってましたが、実際はもっと多くの人達に影響があったと思います。
京浜東北線が止まると何故か東海道線や総武線も止まります。このような時、東京~横浜間を電車で移動する方は京急や東横線に乗り換えます。
そうなるとオシクラ饅頭しながらの満員電車状態になります

そうなると連鎖して発車時刻の遅延が始まります。首都圏の私鉄や地下鉄は相互乗り入れしていますので、横浜で起きた架線故障は瞬く間に首都圏全体の電車運行時間を狂わせます

私鉄と地下鉄の相互乗り入れが便利とは言え、全く関係ない遠距離の方も大きな影響を受けるのです

このクソ熱い中・・・失礼・・・もとい・・・(--;
この蒸し暑い中、昨夜の首都圏各電車は過酷なラッシュアワーだったことでしょう

ニュースでは横浜桜木町あたりが流れていましたが、京浜東北線沿線の方、根岸線の方、それらの駅で乗換える沿線の方、突然の帰宅難民お疲れ様でしたm(--)m
前置きが長くなりましたが
先日ルイボスティーの茶葉で豆乳ヨーグルト作りにチャレンジしました!


(豆乳900ml・ルイボス茶葉5g)
(簡単な作り方)
豆乳容器の上部をハサミで切り取り、ルイボス茶葉を入れてかき回す。ラップして輪ゴムで止めます。あとは陽が当たらない場所に約30時間(丸1日半)放置。
(30時間後)

早速食いしん坊の3匹が近づいてきました・・・

(感想)
食べる時ルイボス茶葉が気になるかなと思っていましたが、いざ食べてみると茶葉は柔らかくなりクッキー入りアイスみたいに豆乳ヨーグルトに馴染んでいました。味は薄味ルイボスティーの感じで美味でした!(^^)
(改善テーマ)
上部から固まります。下部はなかなか固まらないので全体が上手く固まるよう工夫しなければなりません

浮き浮きわくわく愉快なカッサーラの旅はまだまだ続きます!


”ケイ素水生成スティック”詳しくはこちら
↓
『(再開)ケイ素水スティック発売のお知らせ』
<3分の手入れで左右の違い(透明感ある素肌に変化)>