小学校入学から二日経ちました | 子供は年子で自閉スペクトラム症♡分子栄養学で肉芽腫性乳腺炎を完治させた燿夜(カグヤ)の記録

子供は年子で自閉スペクトラム症♡分子栄養学で肉芽腫性乳腺炎を完治させた燿夜(カグヤ)の記録

関西在住の燿夜です。
2021.6肉芽腫性乳腺炎になる。

第1子レオ→小1支援級男子。
第2子アミ→年長女子。
二人とも発達支援センターで自閉スペクトラム症の指摘あり。

サプリメントiHerb紹介コード→DMG0239
割引になるので良ければ自由にお使いください

今週水曜に入学式。木曜、金曜は普通に登校しましたニコニコキラキラ

送迎は現在個人送迎にしているので、先生とお話しするタイミングも少しありますおねがいキラキラ




レオくん、元気に行ってくるわ‼️とバイバイして👋


帰ってくると、小学校頑張ってきたわーキラキラと今のところご機嫌で帰ってきておりますおねがいキラキラ

小学校での様子もとても落ち着いて過ごせているみたいで、連絡ノートにも終始落ち着いているとのこと花

ま、まだ二日ですからね笑い泣き笑

問題が起こるのはこれからです笑い




木曜日は、玄関で先生と教室に行ったので知らなかったのですが、

昨日の小学校に送る時に、朝の会を支援級で過ごすことを私が知らず、通常級の方に連れて行ってしまいガーンアセアセ


大勢のクラスの子に紛れて、自分なりに朝の準備をしようとしている様子を少し見てしまい…

(その後レオくんは支援級で朝の準備をすることを知りました…)




あの頑張ってる後ろ姿を思い出して、その後寄ったスーパーで涙が出てしまいました泣くうさぎ



ママが間違って連れて行ったのに、レオくん気後れしなかったかな…とか、

戸惑ったんじゃないかな…とか。


それでもまた、帰ってきた時は頑張ったーってニコニコ駆け寄ってきました泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ



レオくん一人で頑張ってるのに、ママがしっかりしないとですねショボーンタラー




これから色んな困難が待ち受けていると思いますが、全力でサポートしながら頑張りたいと思います照れイエローハーツ

ほんで、早速初日から宿題があるんだねゲロータラー

大量の書類に目を通す&提出物。➕幼稚園もくるくる



提出日はまだ先だったけど、残したくない一心で一気に書き上げましたアセアセ

この土日は幼稚園のクラスカラー入れたり準備も少し残ってます汗うさぎ

まぁ来週になれば流石にペースも掴めてくるだろうキョロキョロキラキラ




アミちゃんは全く問題なく、超楽しそうに登園してます笑い泣き笑

我が家は昨年度にレオくんの就学活動を経験しておりますゲロー

今年もアミちゃんの就学活動がありますが、もう自分の中で就学先も決まってるんでニヒヒ花すべてパスで🙅‍♀️笑楽しそうなので体験だけは行かせようと思ってますけどねニコニコ花

で…

実は昨年のレオくんと同じ状況の子が一人(おそらく市では養護判定だけど、親が支援級希望)。

その子のママとは仲良くて、色々私と話したいって言われてますおねだりびっくりマーク

状況も違うし、私かなりマイウェイな考え方してるんで笑い泣き多分相談相手としては適してないと思うんだけど…

自分が昨年これ言われたら絶対イヤという気持ちを今必死で思い起こしてます滝汗滝汗滝汗

昨年の自分の心境思い返しても、欲しい言葉は助言でも、アドバイスでもなく、

共感の言葉なんだよなぁキョロキョロキラキラ


ちなみに園や市から、この共感のお言葉は最後までついぞ貰えず笑い泣き笑

近い人から賛同の言葉は一切聞こえてこなかった笑い泣き笑いその分、この先の難は多いと思ってますけどね。

ま、元々信用もしてなかったから落ち込まんかったけど、

信頼してる人から賛同がないとキツイよなぁ悲しい




てことで…

ママ友の背中を押さえあげれるような心遣いを心がけたいとは思うんだけど不安タラー

この時期ナイーブになるママに対して、私が関わっていいのかめちゃ不安…不安不安不安

その子の一生になるかもしれない選択だし、もうとりあえずウンウン聞いてあげたらいいのかな…

選択を左右する言葉は掛けないでおこうと思ってます…

あとは、自分の体験談を話すのはいいと思うんだけど、成長の具合って一人一人違うことだし…

私の体験聞いて、違う意味でネガティブになってしまうとそれもいかんよな…

なんか自分の時より神経質になりそうな予感ゲッソリアセアセ



あと…

レオくんと同じ支援級クラスの子で、レオくんと同じように市から養護判定出て、親が支援級に行かせた子がいます。

元々療育が一緒だったので知ってる親子なんですが…その子入学式では脱走。

小学校初日から行きたくないって校門前で暴れておりましてアセアセ

抱き抱えられて登校してました…

あぁいうのを目の当たりにすると、養護判定の子に支援級をお勧めすることも内心では難しい…

親はそれなりの勉強と努力、支援が必要だと思うし、その覚悟あって決めることだと思います…

私はその覚悟をした上で決めたんで。

まぁ私が言わなくても親自身は分かってると信じたい…