1回目接種日記 | かぐやのうただまブログ

かぐやのうただまブログ

娘が唄うその声は 人の心を救うべく
愛を捧げた人たちに 黄金の光が降りそそぐ

今日もブログをご覧頂き
ありがとうございますニコニコ
 
皆様からの
「見ていますよ」
というコメントにパワーを頂いている
かぐやでございますお願いキラキラ
 
今日は、ようやく私にも順番が回ってきて
ワクチンの一回目を接種して参りました。
 
以下、私が受けた様子を書きますが
このブログをご覧頂いている方の半分以上の方は
もうすでに接種済だと思いますので
読み流してください(^^;
 
市町村のワクチン接種が始まって
もうだいぶ時間が経っていることもあり
ものすごくスムーズに終わりましたグッ
 
 
予約の時間が迫り
出発しようとしたとき、ふと思ったのですが
ワクチン接種会場に来られる人は
当然、まだ
2回のワクチンを接種完了していない人
という事。
 
なので、あまり早く行っても
良くないと思い
20分前に到着。
 
まず①受付。
 
そのあと、順路に沿ってポイントごとに
案内してくれる人がおられて
 
②検温。本人確認など。
 
この本人確認の時
クーポンと問診票があれば良いと思っていたのですが
免許証など身分証明できるものが必要でした。
 
この情報上差し意外と知らされていませんでしたよねニヤニヤアセアセ
 
 
保健センター全体を使って
全てが部屋ごとに分かれていて
 
③保健婦さんの質疑応答があり
 
④お医者様の問診
優しいおじいちゃん先生ニコニコ
 
問診表に、薬品のいくつかと、
甲殻類アレルギーがあることを見て
 
「お医者さまは、このワクチンを受けていいと言われましたか?」
と。
 
え( ̄▽ ̄)
 
ある程度それを判断してくれるのが、先生ではないのですか?(^^;
 
とちょっと思ったのですが笑い泣き
 
「特にこのアレルギーでお医者様に通っているわけでは
ありませんので・・・アセアセ
 
と答えニヤニヤ
 
 
⑤接種笑い泣き
 
⑥経過観察(15分)
 
⑦一回目の接種完了シールの貼ったクーポンを
もらって終了

ファイルごと頂きましたニヤニヤ

次回、これを持って行く感じです。

 

あっちこっち行った感じですが

廊下にバカでかく赤いテープで案内が貼り付けてあったり

ほんとに分かりやすかったです。

 

15分の経過観察をする部屋には

等間隔に椅子が置いてあり

入ったときは

そこそこ人がいたのに

ふと気が付いたら

 

私一人目

なんでやねんっ笑い泣き

 

あんなにいっぱい人がいたのに

どこいったん?滝汗アセアセ

 

私の後ろにいた人は滝汗

 

 

とか、謎が少々ありましたが(笑)

 

とにかく、無事終了しましたニコニコ

 

 

因みに、今まで受けた注射の中で

最も痛みを感じない注射でしたニヤニヤ

 

 

あの、ほぼ無痛で且つ一瞬の事で

大騒ぎしている副反応が

起こるのか?と

逆に怖くなりました滝汗

 

 

 

待機の部屋を出て帰る時に

女性の職員さんか

ボランティアの方かわかりませんが

 

「お変わりないですか?」


ふんわりと声をかけて下さったのが

印象的でしたおねがい

 

 

 

今日は、ワクチン接種以外

外出する用事を入れていなかったので

水分いっぱい摂りながらグッ

ゆっくり料理の下ごしらえなどして

過ごしておりますコアラ

 

現時点で

じわじわと左腕が重くなってきておりますが

熱などありません。

 

問題は二回目ですねニヤニヤ