家具職人の(ヨメの)北欧シンプルなマイホームへの道 -11ページ目

家具職人の(ヨメの)北欧シンプルなマイホームへの道

夫 家具職人 妻 工務店勤務経験アリ(現在夫の仕事の見習) の北欧かつシンプルな家をめざして念願のマイホームへの道のり・・・
お金はないけど、夫の造る造作家具ふんだんの家づくりをめざします






こんにちは~


今日はとってもとってもうれしいのです


なぜなら…





フラットの仮承認がおりました~(*^^*)


ここまでくれば、もうよっぽど変なことをしなければ、無事に決済できます。


ここ数週間、生きた心地がしない日々が続いてたけど、やっと晴れて本気で家のことも考える余裕がでてきました。



いやー、よかったよかった。


楽天銀行は面倒だし難しいからsbiにしましょうって不動産さんから言われてたんだけど、私は面倒だとは感じませんでしたよ。


プロの方からしたら、他と比べて面倒なのかもしれないですけどね。


さてさて、ご参考までに、流れをもう一度書いておきますね~


でも計算したら10営業日でした。

以外と早かったです。


しかも機構に渡ってからはほぼ1日(土日抜かすと)。それとも土日も動いてるのかな?

そんでもって、銀行から承認メールがきたのも朝の7時5分くらい。

そんなに銀行さんもお早いのかしら~??

それとも金曜には決まってたのかな?

なぞ……^^;







3月14日(金) 


  書類を送付



  17日(月) 


  朝、書類が銀行に到着


  20日(木) 

      

   書類に対しての質問事項(創業のこととか代表になった年とか・・・)と追加書類提出(建物の図面・見積りなど)の連絡がある

  

  23日(日) 


   施工会社との打ち合わせ 

   

   あらかじめ言っていたローン用の図面と見積りをもらう


  24日(月)

   

   書類送付&20日の質問の返信をする


  25日(火)


   書類が銀行に到着


  26日(水)

   

   見積りを見たうえで、こだわりの箇所を質問される

   

   →返信する

   

   →返信があり、審査を再開するとのこと あと7日~10日かかるらしい



        28日(金)

 

       朝、 マイページが機構審査に変わる



       31日(月)


       朝7時すぎに仮承認取得のメールが届く




です。

これから、忙しくなるぞ~!




こんにちは。


またブログ空いてしました。。。




早速ですが~~


最近のフラット35Sの申し込み状況は・・・というと



3月14日(金) 


  書類を送付



  17日(月) 


  朝、書類が銀行に到着


  20日(木) 

      

   書類に対しての質問事項(創業のこととか代表になった年とか・・・)と追加書類提出(建物の図面・見積りなど)の連絡がある

  

  23日(日) 


   施工会社との打ち合わせ 

   

   あらかじめ言っていたローン用の図面と見積りをもらう


  24日(月)

   

   書類送付&20日の質問の返信をする


  25日(火)


   書類が銀行に到着


  26日(水)

   

   見積りを見たうえで、こだわりの箇所を質問される

   

   →返信する

   

   →返信があり、審査を再開するとのこと あと7日~10日かかるらしい







という流れ~~~~


やっぱり小規模の代表には厳しいんですね。。。


図面や見積りも、注文住宅の場合は申し込み時点では提出書類に入ってなかったのに~

しかも施工会社の見積書も細かいことが書いてなかったからか、「こだわりをすべて教えてください」って。


そんなにあやしいのかしら??




下りればいいのだけど~~

どきどき。。。



こんにちは~

先日は建築、施工して頂く会社を決めたと書きましたが、もう少し詳しく書こうかなって思います


まず、私は地元のビルダーで1年、地元の工務店で4年、働いていました。
ビルダーはローコストでモダンな建物を建てれることをウリにしている会社。でもとてもいい建物とは言い難いビルダーさんでした。見た目はちょっとオシャレだけど、田舎なのひ狭い土地に三階建てを建てることを得意としています。

その後は地元のでーくって感じの昔ながらの工務店に勤務しました。前社とは全く違う、大工のレベルも高くとても素晴らしい軸組構造の会社です。
勤務してる時も、大変だったけど色々勉強させてもらったと思っています。

なので、そこで少~しではありますが、家の良し悪しが感じられるようになったと思います。

でもここに頼もうとは思ってはいません。
いい家だとは思うけど、やっぱり知ってる人だと言いたい事が言えず、ましてや上司だった人とトラブルになったりしたら面倒だし。



でも家づくりの勉強のため、そしていつかのマイホームのために、他社の内覧会などにも随分と前から足を運んでいました。

ちょうど1年くらい前に、マイホームを本腰で考えることになり、今までは内覧会などに行っていただけなのが、担当の人に時間をとってもらって金額のことや構造のこと、そしてうちの1番の譲れない"造作キッチンや家具を施主支給できること"が可能かどうかなど、実際話して確認したりしました。

もちろん、断られることもありました。
造作家具の支給は特にHMはほぼダメですね。まあ、当たり前なんですけどね~

条件をつけられたり、やっぱりほとんどが歓迎はされないです…

それでもいいって言ってくれた会社さん、最終的に2社のどっちかに決めようと思っていたんですが、決めた土地が500万オーバーだったので結局建物で500万抑えないといけなくなり、2社ともキツイ…T_T
色々相談したけど、やっぱりきつそう……


つーことで、も少しコストダウンができて、家具の施主支給を歓迎してるとこを新たに探さないといけなくなってしまい、そこで見つけたのが今回お願いすることにした会社さん。

そこの社長は一番初めの電話での家具の施主支給の質問に対して『全然大丈夫ですよー』と言ってくれた太っ腹な方でした。

実際会っても、嫌な顔は全くせず、なんでも支給してください!と。


そんなこんなで、そこの会社にお願いすることに決定しました!

こんにちは

ずいぶんと日が空いてしまいました…


ここ一週間でいろいろ決めることができました。

まず建築会社!

色々検討して、検討して、内覧会や現場見学会や展示場やら、職業柄もあるんだと思うのですが、ここ5年でどんだけ行ったかわからないほど。
気になる会社の内覧会は、いつ建てるかわからないマイホームのために、5年以上前から足を運んでいました。

で最終的に、やっぱり予算の中でできる限りの家を建てて頂けそうな会社に決めました!
本当はずっとここだって思っていた会社があって、でもやっぱり高い……T_T
デザインのセンスとか最高なんだけどね

諦めましたよ…

でも、多分お願いする会社もきっと大丈夫!と、信じて…



そんでもって、やっと会社が決まったので、銀行の本申込一式を昨日送りました~

ここから二週間くらい、ドキドキして過ごします。
下りなかったらどーしよぉ~T_T

こんにちは!




さっそくローンのこと


ローンはいろいろ迷った挙句、楽天銀行のフラット35に決めました。


金利が安くて同じSBIと迷いましたが、少しでも融資事務手数料が安い楽天銀行に。



ただただ、事業主なのでローンが通るか本当に心配・・・。



これまでの流れは・・・





2月23日(日) 


  土地の契約(ローン条項つき)



2月25日(水)

  

  事前審査をネットで申込み



2月28日(金)の夜


  旦那さんのことろにTEL連絡~事前審査は通ったとのこと



3月1日(土)


  楽天からの申し込み書類が届く






・・・



で本日に至ります



さっき不動産屋さんがきて、楽天からの書類一式を確認したいとのことで、持っていっちゃいました


用意する書類の一覧とかも渡しちゃったから、コピー取っとけばよかったな・・・


失敗・・・(・・;)






でも



結局



まだ



施工会社



決めてないんです




事前審査では 今一番の有力の施工会社書いちゃいましたけど、実はまだ決定はしてないんですよ



昨日も一軒、住宅展示場を見てきました。


とりあえずプランたててもらうことにしました。



あと、1番の有力候補の会社さんのプランは9日に上がってくる予定


そして昨日行った会社さんのプランも9日に上がってくるとのこと



とりあえず9日は午前と午後に分かれてプランの打ち合わせをしてきます






お金がないのに、いろいろやりたいことがあって、まったく困ったもんです


いいプランができてればいいな~~~



ぽちっとお願いします


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

こんにちは!



はじめてブログ立ち上げました


秋(アキ)


です。



このたび念願のマイホームを建てることとなりまして、家づくりブログはじめました~



まずは簡単な自己紹介から




旦那さん 30代後半


  家具職人歴約20年 の 家具職人です

  一応 社長業です。でも会社は小っさいです

  お義父さんからの二代目になります



私 30代後半 

 

  結婚・妊娠・子育てを機に専業主婦中にインテリアコーディネーター・カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・照明コンサルタント などを取得し、30歳でビルダーに勤務

  約5年働いた後、旦那さんの事業を手伝うべく今は旦那さんの会社にお世話になってます


  子供は小学生の子が二人おります





旦那さんは職人、私も建築関係に勤務経験が私たち夫婦が念願のマイホームをついに建てることになりました


初めてのブログなので至らぬところもあるかと思いますが

どうぞどうぞよろしくお願いします




ランキング参加しました

ぽちっとよろしくお願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村